最終更新:

8
Comment

【1759876】集団責任で居残りになる時

投稿者:  困った   (ID:VTEtNrN3z86) 投稿日時:2010年 06月 09日 18:54

  23区、かなり受験率の高い地域の6年生です。
とはいっても、ゆるい受験体制のご家庭がほとんどです。
 困っているのは、担任がグループでの調べ物学習が好きらしく
締め切りまでに終わっていないと全員が残されます。
しかも、予告なく、でも塾がある子たちも、公然とさぼれるので
親に連絡したりしません。本当は、学校から直接塾に行く場合は
親が、迎えに来ないといけないことになっているのですが
それを守っている人は、皆無です。
うちの子の塾の教材はかなりたくさんあるので、私は
ランドセルと交換に行っていますが。
 その時、はじめて、居残りだということが分かるのです。
残れないと、頭ごなしには言えないので、30分ぐらいなら残れるが
それ以上は、ご容赦願えませんか。と先生にお願いしてきました。
(この段階で、すでに10分程度は遅刻です)
 うちは、都立一貫を第一志望にしています。だから
あまり、強く言って報告書に影響が出ても困るし。

もちろん、集団責任というものも大切なのは良くわかるのですが
子供は、自分の分担はすべて終わってしまい、他の子たちは
遊んでいてる状態らしく、終わらないのなら手伝おうかと
言っても、駄目らしいです。
 幸い、塾は個別で、こちらの事情をよく分かってくださいますが。

学年主任は、もっと居残りさせる率が高いので、相談しても
無駄でしょう。やはり、副校長、校長先生まで話を持っていった
ほうがいいのでしょうか。でも、かえって担任の機嫌を損ないますか。
 皆様なら、どうされますか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「教育論・教師論に戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【1759957】 投稿者: 花  (ID:15mIAzQo3qc) 投稿日時:2010年 06月 09日 20:13

    都立をご希望されるなら、若干のご意見・ご要望を伝え、
    あとは、学校の方針に、従われた方がよろしいかと思います。
    それがお嫌なら、私立受験に方向転換されては、いかがでしょうか?

    都立は、塾でしか習えない難問は、出ないことが、前提ですよね?
    都立側の先生方も塾より学校や生活の中での学習を、大切にされる方の
    入学を希望されていると思います。

  2. 【1760324】 投稿者: ara  (ID:ou3rt5/m0zc) 投稿日時:2010年 06月 10日 07:37

    子の学校も冬など夕焼けチャイムの頃まで学校でグループで調べ物、ということがよくありました。せめて事前に遅くなるときは教えてくれたらなあと思いましたが。
    それはそうとして調べ物学習、都立受検の際すごく役に立ちました。
    地球温暖化のこと、バリアフリー社会、etc.ああして苦労して調べたことこそ生きた知識として身につくのだなあと思いました。
    都立の受検にがつがつした知識の詰め込みは不要です。

    報告書に影響が出たら、という懸念ですが 都立の報告書で評価対象になるのは学科点だけですのでまったく関係ありません。
    もちろんグループ学習に協力しないということでその科目自体の点数が低く抑えられることはあるかもしれませんが。(でもたかが観点別の中の一項目に過ぎません)
    報告書フォームは先生の心証の入る余地のないものですのでご心配なく。

  3. 【1760356】 投稿者: 困った  (ID:VTEtNrN3z86) 投稿日時:2010年 06月 10日 08:20

      短い時間に御意見ありがとうございます。
    誤解のないように、付け足しておきますが、
    我が家では、入学当時から学校の勉強が第一、塾に行くのは
    それができた上でのことという考えです。
    子供も、良く理解し、それを実行し、先生からも
    おほめの言葉を頂いております。ですから、塾を優先している
    わけでは、ありませんし、無理に知識を詰め込ませて
    いるわけでもありません。
     ただ、他のご家庭が学校の勉強に関心があまりなく
    (受験率がたかいのに、矛盾しますが)宿題も、クラスの
    半分以上がやってこない現状です。そんな中で、もう少し
    質の良い勉強をするため塾に行くのは、非協力的と見られるのでしょうか。
    ありがとうございました。

  4. 【1760496】 投稿者: ara  (ID:ou3rt5/m0zc) 投稿日時:2010年 06月 10日 10:05

    >そんな中で、もう少し 質の良い勉強をするため塾に行くのは、非協力的と見られるのでしょうか。


    集団責任で残るのが嫌だということと、塾へ行くことの是非はまた別問題です。
    先生だって皆に問題意識を持って欲しくてあえてそうしているはずです。


    また、
    >担任がグループでの調べ物学習が好きらしく
    というのも別に担任の個人的な趣味の問題ではなくそういうことを重視することが求められるのだと思います。


    私はまあ、自分の子の時も経験しましたがスレ主様のお子さんの小学校の状況は珍しくもないごく一般的な状況に思えます。
    ただ、スレ主様は担任に対してネガティブな感情をお持ちのようですので
    いっそ副校長、校長に相談されたほうがすっきりするかな、と思います。
    先にも書きましたが報告書への影響の懸念は無用ですので(いずれにせよ報告書は最終的に校長権限です)
    気軽に相談されたらいかがでしょうか。
    少なくともこれから受検までの期間を悶々と過ごすより建設的です。

  5. 【1760515】 投稿者: ながいみちのり  (ID:Y1aBN6hIges) 投稿日時:2010年 06月 10日 10:20

    授業時間内にお子さんたちが協力してちゃっちゃと課題を終わらせればすむことですよね。それとも到底終わりきれない課題が出ているのでしょうか。
    先生は、皆で協力して声を掛け合って完成させることを学ばせようとしていると思います。保護者もそれを踏まえて家庭でもそれぞれの子どもに諭す必要があると思います。早く帰りたいのは皆同じでしょうから。

    私なら、保護者会で皆で問題を共有します。先生を批判しても始まりません。ましてや校長に談判など、ことを複雑にするだけだと思います。

  6. 【1760653】 投稿者: 子どもにも責任を  (ID:thXg1INDEyg) 投稿日時:2010年 06月 10日 13:01

    突然の居残りは困ってしまいますよね。
    いつもより帰宅時刻が遅いと、事故にでもあったのかと心配して探しに出る保護者の方もいると思います。

    でもまあ、まずは自分たちで出来るところから工夫しませか?
    「締め切りまでに終わっていないと」との事ですので、ある程度の期間での課題ですよね。
    計画をたて進行状況を把握していれば、途中でこのままでは間に合わないかも知れないと、
    分かるのではないでしょうか?

    うちの子どもも、班で調べ学習をしまとめをすることが結構あります。
    (文部省の方針なのでしょう)
    遅れていれば各自分担して家で下調べをして学校に持っていき、
    まとめが間に合わなければ朝早く学校に集合して、書いていますよ。
    もちろん協力的な子ばかりではありませんが、家で電話で連絡を取り合ったりして、
    「〇〇は連絡してもきっと来ないと思うけど、一応、電話はしておく。
     俺は絶対行くから、お前も来いよ。〇〇の資料は俺がある程度まとめて持って行くから、
     〇〇の部分はお前にお願いしても良い?」
    なんて言って、次の日に朝早く学校に集まったりしていますよ。
    これも勉強だと思います。
    作業の速い子も遅い子も、意欲のある子もそうでない子もいる。
    用事がある子も無い子もいる。
    出来る子には出来る子なりの、そうでない子にはそれなりの仕事を割り振り、
    何とか仕上げるためには、それなりの工夫が必要だと思います。

    6年生になれば、一緒に協力して頑張ってくれる子もいると思います。

  7. 【1760706】 投稿者: 困った  (ID:VTEtNrN3z86) 投稿日時:2010年 06月 10日 13:40

      スレ主です。一度〆たのにすみません。
    みんなで、一つの物を作る大切さ、協調性などを
    先生が学ばせようとされているのは、よく理解しています。
    子供は、班長、部長など、リーダー的な仕事を任されているので
    他の子たちに、よく声をかけているようです。
    でも、大半の子たちが、やる気がない様子。
    表現は、悪いですが、いつも押し付けられてしまいます。
     それほど苦になるものではないので、
    さっさと済ませてきましたが、先生は、それを黙認されている
    という状態です。これは、親が解決するものではないなと思い
    子供に、いろいろアドバイスしてきましたが、
    先日は、下級生の前で発表する際、他の子がどう考えても
    間違ったことを言おうとするので、もめたそうです。
     子供にも、高圧的なものの言い方はしないように
    話してありますし、先生からも学習面、生活面でも
    何も問題のないお子さんと言われています。
     決して、優等生タイプでは、ありません。要領も悪いです。
    ただ、努力はする方だと思います。
     私としては、波風立てたくないのですが。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す