最終更新:

15
Comment

【1809959】非定型うつの教師の友人(長文です)

投稿者: アプリコット   (ID:r5tFtA5IGoY) 投稿日時:2010年 07月 28日 14:23

単なる愚痴になるかもしれませんが、きいてください。


公立中学の教師をしている友人がいます。

友人はうつで、休職したり、状態がよくなったら復帰したりしています。
ただ、うつといっても旅行をしたり、遊びに行ったりはできるそうです。この夏もどこかに旅行に行くそうです(かなり旅行に行く回数は多い方だと思います)。
仕事はできないが、旅行など好きなことができるうつの状態を「非定型うつ」というらしいですね。最近知りました。

友人は多分これにあたると思います。

今までは「うつなんだ。苦しいんだ。大変だな。」と見守っていましたが、非定型うつというものがあると知ってから、なんとなく釈然としなくなりました。

病気で休職となると、多分ある程度お給料はでていますよね。そのお給料は税金ですよね。
友人の勤める中学のある市(仮にA市とします)に私は住んでいます。
つまり、私達の税金でお給料がでているのですよね?


しかも、その友人は他府県B市に住んでいるのですが、この夏、B市の教員試験を受けるそうです。
もともとB市で採用されたかったらしいのですが、駄目でA市での採用となったらしいです。
B市がいい理由は、自宅がある市だからです(A市には実家があります)。


こんな友人なのですが、なんとなくスッキリしません。休職期間がたびたびあるのに、他市の教員試験に合格できるものなのでしょうか?

意地悪い考えでいってしまうと、合格すれば今度はB市の税金でお給料をもらうのだから、いいじゃないとも思うのですが‥。


こんなことを考えてしまう自分にもあきれてしまいますし、自己嫌悪です。心が狭いとも思います。

その友人は本当にまじめで、教師になるために生まれてきたんじゃないかと思うくらい、教師にぴったりの人です。まじめすぎたから、うつになってしまったんだと理解もしています。

それなのに、私のなかでなんか悶々としています。

最後まできいて下さってありがとうございました。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「教育論・教師論に戻る」

現在のページ: 2 / 2

  1. 【1810802】 投稿者: 病休経験者  (ID:TVxnyiezlkU) 投稿日時:2010年 07月 29日 15:58

    病休をとった先生は昇進できません
    昇進の基準はペーパーテストだけではなくこれまでの勤務成績が考慮されます
    普通、教員の勤務成績なんて似たり寄ったりですから病休は大きなマイナスです

    採用試験では面接での受け答えとペーパーテストだけで選考されます
    新卒の人や社会人など様々な人が受験しますから公平になるように試験成績だけで選考されます
    ですから病休を理由に選考から外される事はありません

    また病休を理由に無理やりな転勤はありません
    自宅から遠く離れたところに転勤させる場合は、よほどの事情(何らかの懲戒)か昇進のときだけです

    それにしても採用試験を受けられるくらいの若さで教頭試験対策とは気が早いですね
    上を向いて仕事をしている人は鬱になりやすいですよ

    目の前の子供としっかり向き合える人は昇進なんて気にしないはず

    ちなみに病休から退職する人は多いです
    でも、辞めたら滅茶苦茶後悔することになるので、お友達にはどんなことがあっても職にしがみついて行く様にアドバイスしてあげてください
    公務員は何回休職してもクビにはなりません
    昇進など気にせずのんびりと仕事をすればいいのです

  2. 【1810821】 投稿者: あの、  (ID:jtlLfHI6bLI) 投稿日時:2010年 07月 29日 16:36

    学校現場の誤解をされると嫌なので、一言言わせてください。

     この友人の方がどの程度の期間にわたり鬱なのか分かりませんが、通常2年を過ぎると職場に復帰するには難しいと思われます。まして他の市の採用などは無理だと思いますが。通常は経験者となれば職務経験や期間の審査や病休などの履歴は重要参考資料として採用条件の中に組み込まれていますよ。ですから、採用はないと思います。


     公務員だから、職にしがみついてというアドバイスには反対です。すでに学校現場は過密状態で、こういう方の分まで現場の同僚が補うことには限界があります。もちろん癌や一過性の鬱や、その他の病気での病休は仕方のないことで、やる気のある同僚がやめていかなければいけない状況には反対ですが、公務員の立場の利用で他の同僚に甘えた状態で仕事を続ける事には同意出来ません。そういう態度の教員には是非現場から退いて頂きたいですね。これは、子どもに対しても失礼で無責任な行為だし、一生懸命日々の激務に耐えている同僚達を苦しめる事になるからです。この人が自分から身を引かない限り、欠員の補充がなく、現場としては大混乱でしょう。


     ただ、ほんの一時仕事に疲れ、生活に疲れ、人生に疲れてしまうことはあると思います。どんなに努力をしても、人間相手の仕事には自分の努力の成果がまっすぐに反映されずに、路頭に迷う状況も多々ある学校現場ですから、もしこの友人がやる気があって再起復活が可能であれば、現場に戻るのは良いことでしょうが、自分の生活の保持を目的なら、ハッキリ言うと迷惑です。

     
     鬱になりそうなら撤退するのもひとつの生き方です。私は激務に耐えられず限界を感じて退きましたが、民間での経験も良いものです。しがみついて他の人に迷惑をかけることはやめましょう。本当に頑張っている現場の教員に失礼ですし、それじゃ努力している同僚達がうかばれません。みんな自分の仕事で精一杯で、他の人を助けている余裕などないのですから。これ以上、本当に使える教員や優秀な教員が現場を立ち去ることがないように、甘えている方々や無神経な教員は教育現場から身を引いて欲しいと切に願います。

  3. 【1810833】 投稿者: あの、  (ID:jtlLfHI6bLI) 投稿日時:2010年 07月 29日 16:58

     連投すみません。 

     まして副校長を目指すって、あり得ない・・・・・。
     
     副校長って、毎日が苦情処理やその他諸々雑用・教員指導・人材評価・膨大な公務に追われる仕事ですから、この友人の方はこなせないと思いますよ。だいたい、無能な管理職の下で働く教員達にとっては、それはそれは悲劇としか言いようがないでしょ。
     
     
     無能な管理職の方々にも、教育界を健全にするためには撤退して欲しいと思います。これは民間でも同じですが、民間の場合自浄作用が効きやすいので淘汰されていきますが、なかなか教育界はそうはいかずに無能な管理職に有能な教師が不当評価を受けることってあると思います。まあ、現場にいる現職教師は言えない一言を、代わりにやめた私が一言この場をかりて言わせて頂きました。
     
     
     横になってすみません。でも友人として心配するなら、「鬱になって人間駄目になるより、もっと違う自分の人生を探してみたら。」とか「現場は迷惑しているのではないのかな」とか、スレ主さんの本心を伝えるのも悪くはないのではないでしょうか?

  4. 【1810839】 投稿者: あの、  (ID:jtlLfHI6bLI) 投稿日時:2010年 07月 29日 17:05

     度々すみません。
     人間駄目になると言う言い方は、不適切ですので撤回いたします。病気ですから、これは不適切な表現ですね。申し訳ございません。

  5. 【1810851】 投稿者: ひとこと  (ID:fWHXLRRxqUg) 投稿日時:2010年 07月 29日 17:19

    「一過性の鬱」なんてありませんよ。
    鬱病は治ったと思っても、程度の差こそあれまた繰り返すものです。
    あるとしたら、それはただの「軽い抑うつ状態」です。


    あと、スレ主さんも「本当の鬱になってしまわないか…」という表現をなさっていますが
    非定型うつは別に偽うつなわけじゃないです。
    従来いわれてきた鬱病とはパターンが違うものなだけであって、鬱病という病であることはかわりません。
    いろいろ同情しがたい言動もあるかもしれませんが、
    こうした無知から来る誤解で余計な偏見を招いてしまっては困りますので
    訂正させていただきました。

  6. 【1811173】 投稿者: アプリコット  (ID:r5tFtA5IGoY) 投稿日時:2010年 07月 29日 23:28

    色々なご意見ありがとうございます。

    子供の通う中学校様、ほんとうにおっしゃる通りだと思います。私にも子供がいますので(中学生ではありませんが)、通っている学校の先生がそのような感じだと、とても困ると思います。友人は主要五教科の教師です。受け持ちの生徒さん達は困っていらっしゃるかもしれませんね。私の地元の公立中学にもうつかどうかはわかりませんが、病欠で度々休まれる(というよりも1学期はほとんど学校に来られなかったそうです)先生がおられ、勉強が進まず困るとおっしゃっておられました。やはり休まれたら自習だそうです。その科目の担当の他の先生に授業をしてほしいと保護者が言っても、「やり方が違うので、できません。」と言われたそうです。
    友人の学校でも同じなのかはわかりませんが、迷惑はかけているのでしょうね。


    あの、様のご意見ももっともだと思います。保護者の立場としてだと、私も概ね、あの、様のご意見に賛成です。
    ただ、友達としての私になると、友人にも生活があるし、身をひきなさいとは言えません。教師という仕事を単なる「生活の保持」(平たく言うとメシの種となりますでしょうか)にしてはいけないと私も思うのですが、やはり私が言うべきことでなないのではないかとも思います。
    「友達としての私の意見」となりますと、病休経験者様のご意見に近くなると思います。辞めると後悔する‥。そうだと思います。公務員という恵まれた立場なので、自ら決断し、手を離すこともないのでは‥とも思います。
    そうですか、やはり公務員はよっぽどのことがない限りクビにはならないのですね。我が子の学校でも、とんでもない(子供に暴力をふるい大問題になりました)先生(教師ではなく講師だったと噂がありましたが)がいましたが、何のおとがめもなく転勤されていきました。
    暴力沙汰になっても、辞めなくていいんだとビックリしました。

    それと友人は若くありません。もうアラフォーですので、教頭に昇進することを考えてもおかしくない年齢だと思います。

    あの、様がおっしゃる通り、私も友人には教頭(今は副校長というのですか?)の職は勤まらないと思います。激務ですよね。友人いわく、「誰もやりたくはないけど、やらないと校長になれないし、校長になると退職後がちがうから。」だそうです。


    ひとこと様、「本当のうつ」と言ってしまった件ですが、非定型うつが「偽」だとは思っていません。「従来のうつとはちがう鬱」という意味で使ってしまいました。すみません。

  7. 【1811211】 投稿者: よく休む先生は勘弁して  (ID:oj.BRckLOoQ) 投稿日時:2010年 07月 30日 00:16

    保護者、生徒の立場から申しますと、よく休む先生は本当に迷惑です。そういう先生は担任から外されているでしょうが。

    学校で既に評判はよくないでしょうね。悪い噂はすぐに親子間に広まりますから。教頭など管理職は健康な人でないと勤まらないと思います。

    スレ主様の気持ちもわかるような気がしますよ。
    病欠しても、海外旅行には行く。・・・信じられないなぁ〜。教師になりたいというより、公務員になりたかったという+適性のない先生には習いたくありませんね。やる気のない先生って、すぐにわかりますよ。

  8. 【1811258】 投稿者: 通りすがり・・・  (ID:sdugn2N9pJY) 投稿日時:2010年 07月 30日 01:33

    ご友人が職場復帰したり休んだりしているし 地方公務員なので違うのかも知れませんが。

    国家公務員は、休職が3年になると免職になります。

    在職中の休職期間の合計だと聞いたような記憶があるのですがもしかしたら違うかも。

    まあ、ご友人が出勤したり休んだり状態でしたら有給を使ったり無給休暇をつかったりして
    休職扱いにしていないかも知れませんが。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す