最終更新:

61
Comment

【1914781】教師ってなに

投稿者: きょんし   (ID:mKDwg0vZEZo) 投稿日時:2010年 11月 10日 18:24

群馬県のイジメの件、本当に辛かったでしょう。
ご冥福をお祈りいたします。

さて、本題です。
教師は何を一番大事な基本として、教壇に立っているのだろう。

自分のプライド?
自分の昇進?
自分の夢?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「教育論・教師論に戻る」

現在のページ: 4 / 8

  1. 【1920740】 投稿者: 民間企業不採用  (ID:PXZgnQxPFK6) 投稿日時:2010年 11月 15日 14:05

    仕事を持ち帰れないとか時間がないとか。
    学校のシステムと言うものを理由に、保護者に理解を求められても困ります。
    それは内部で改善すべきことで、それを自分の評価等を考えて学校側と相談もしないで穏便に穏便に済ませ、保護者に考慮してくださいなんてむしがよすぎませんか。
    パート事務ですが、残業もして仕事ももちかえりますし、家でも深夜まですることよくありますよ。
    休日だって仕事をしています。
    男性ならば休日出勤なんてあたりまえ。
    民間では、労働時間をこなしているのではなく与えられた仕事をやりぬくのが常識です。
    短時間で仕上げた方が能力はあるという評価ですし、持ち帰ってでもするのは当たり前です。
    教師って、民間企業では使いものにならない人間の逃げ道としての職業に思えます。

  2. 【1920972】 投稿者: 教員よ物差しを社会に適合せよ・・龍  (ID:qDUEd9YkWus) 投稿日時:2010年 11月 15日 18:05

    〉教師って、民間企業では使いものにならない人間の逃げ道とし
    〉ての職業に思えます。

    昔は其れをデモシカと呼びました。何も出来ないので教員シカ働
    き口が無かった。何も能が無いの教員デモやるか、とか言うのが
    語源ですが。

    現況は若干変化が有って変わっていますが、繰り返し申し述べて
    居ります通りに「脳味噌が腐敗」するのです。学校社会と言う閉
    ざされた世界を構築して、校外社会の御意見を排除し、やがては
    同僚教員の批判さえ排除して、倍々、教室で専横化を激しくして
    教室の暗愚の帝王化するのです。せめても学校に管理とか教員を
    職場で再訓練すると言う人事雇用管理の(詰まりがマネジメント)
    概念が導入されていたなら現在の惨状は無かった。勤務評定さえ
    もが激しく子供を人質に捕っての闘争材料にされた。普通の企業
    の様に係長・課長・部長と言う風に職制が機能していれば良いの
    だが。中には確かに離島・過疎村の小中学校の様に職制に馴染ま
    ぬ学校も有るだろうが、例外を基準にしてはならない。

  3. 【1921108】 投稿者: 透明人間  (ID:38/FqReuReM) 投稿日時:2010年 11月 15日 19:42

    この掲示板の、特にこのスレッドに集まる方々の一部に、強い不信感や怒りがあることは理解しています。

    ひとつだけ言わせていただきます。

    私が、前述の書き込みをしたのは、龍氏のあまりの読解力のなさ故です。
    だから教員はえらいとか、大変だとか書いたわけではありません。

    おそらく現実さんは、仕事と子育てを両立しようとされる中、いろいろな困難と戦ってらっしゃるのだろうと推察しました。
    甘えないからこその苦しみです。それを、とんちんかんに切り捨てたのが例の酔っ払い氏です。

    学校では放課後、生徒指導に追われ、部活指導をし、時間がない。
    (ちなみに前述の3時起きの女性も運動部を持っておられました。当然、休日も試合を含む部活指導でつぶれます。)
    家に持ち帰っていた仕事が持ち帰れなくなったら、どこでやればいいのでしょう?
    保育園は、20時21時まで子どもを預かってくれるわけではありません。まじめな先生ほど、追い込まれていくんです。
    子育て経験のある女性教員がいなくなるとは、そういう意味なのですよ。
    ここまで書けば意味が理解できますか?


    もちろん、個人情報の保護はとても大切です。
    また、だから保護者に理解して欲しいというは、私もおかしいと思います。

  4. 【1921259】 投稿者: 恵まれている職場だと思う。  (ID:2pCo5lNe02A) 投稿日時:2010年 11月 15日 21:34

     子持ちの中学女性教員は、かなり優遇されていますよ。 
     何より、あの激務のクラス担任から外されている。
     教科だけの教師は、小学校教師より休みが取りやすいですし。
     公務分掌も、楽なものにしてもらっている。
     部活だって、体育会系の女性教員が、吹奏楽部の副顧問なんてざらです。
     一番やりやすいポジションに、大抵、配慮されて置いてもらっているようです。
     民間勤めで、教師の友人がいる女性が、あれほど女性にとって恵まれた職場はないと言っています。
     個人的には、これ以上、女性教員はいらないなぁ。

  5. 【1921412】 投稿者: 学級担任のみ  (ID:t0o0ZsxuEdw) 投稿日時:2010年 11月 15日 23:20

    そんなにお仕事が多いのであれば、今あるお仕事を、仕分けすることはできないでしょうか。
    絶対に必要なものだけにして、後はなくすことは無理でしょうか。
    文科省の方がた、現場の教師の方のご意見をとり入れて、先生方が子供たちの教育に専念できるように、
    教師の仕事を、根本から見直すべきだと思います。無駄なものはなくしても良いと思います。
    また教師の数を増やして、お仕事をもっと分担しては如何でしょうか。
    何でもかんでも、一人の教師がやらなくてもいいのではないでしょうか。

    学級経営、行事などは、子供が人間関係を学ぶ将来一番大切な教育だと思いますので、教師の方にはこれだけに専念してもらう。
    勉強は、専科の方や、塾などに委託。
    体育、音楽、家庭科も専科の先生。
    部活も、専科の方や専門の方に委託。学校によってはなくしても良い。
    苛め対策の為に、専門の方を学校に配置して、学級担任と連絡して指導。

    一保護者側からすると、勉強よりも、学級経営を一番真剣にしてほしいと思います。
    小学生や中学生は、行事等を通して、集団行動や人間関係をこの時期にしっかり練習してほしいです。
    特に苛め対策をしっかりやってほしいです。

    また学級担任を持てる先生を、教師としての資質がある人間的にもいい先生にして頂きたいです。
    勉強ができるというよりも、人間性の優れた方。
    群馬の事件の先生の様な、人間として冷たい方は、学級担任にはならないでほしいです。

  6. 【1922272】 投稿者: 業界関係者  (ID:VL8p2E9NJbc) 投稿日時:2010年 11月 16日 17:52

    別に先生方を擁護しようとは思っていなかったのですが
    あまりにも教育界の現状を知らずに、見当違いなことを書き込まれている方がおられますので
    ちょっとだけ
    言いたいことは「できる先生も多い」ということ

    先生が忙しいというのは半分本当 半分うそ
    忙しいのは能力の高い先生
    あの人にお願いしようというので自然に仕事が集まる
    自分の教科 学級以外の仕事をたくさんこなす
    能力の低い先生には仕事をお願いしない
    自分の教科だけ学級だけやってもらう

    それでも忙しいはずの先生の方が仕事が早く終わる
    意味のない報告物は頭の中のテンプレをあてはめてっさっさと終える
    どうせ中身は問われないから

    テストやプリントの採点も早い
    私の知っている先生の採点の技です
    ・答案を5枚くらい並べて数秒じろっと凝視する
    ・次に間違い箇所にタタタッとチェック
    ・残った正解箇所にダダダッと〇
    ・ペンを走らせるスピードは目にも停まらない
    ・一クラス分の採点は一瞬で終了
    出来る先生は仕事も早い

    そんな先生は平日の夕方や土日に自主的な研修会で勉強する
    自腹を切りプライベートタイムを使って勉強する
    弊社の教材開発にもお手伝いいただいております
    先ほどの採点技は研修会で披露していただいたものです
    弊社のお得意様です
    そんな先生方は少なくない
    少なかったら私は食べていけない

    問題点は
    これだけデキル先生がいるのにその技を学ぼうとする人が多くないこと

    昔、向山洋一という小学校の先生が「跳び箱は誰でも跳ばせられる」という本を上梓されました
    その中で問題提起をされています
    「跳び箱を跳ばせることは簡単」
    「しかし跳び箱を跳ばせる技術は一般的でなく、跳ばせることの出来ない先生が大部分だ」
    向山先生は跳び箱を跳ばせるという簡単な技術がなぜ教師の間に広まっていないかを問題とされたのです

    もう20年以上の話です
    そして、その問題点はいまだ解決されていません

  7. 【1922374】 投稿者: 子供と仲良く通勤  (ID:U7y2NuITm8Q) 投稿日時:2010年 11月 16日 19:32

    ご自分のお子さんを同じ学校に裏口入学
    仲良く通学・・・・
    しかも不倫の子供・・  これでも先生だし
    学校もOKしている
    もしかして校長の子供?

  8. 【1922590】 投稿者: リークス  (ID:SC6Gy03LR8s) 投稿日時:2010年 11月 16日 22:21

    業界関係者さん
    立場によって「仕事ができる」の評価もいろいろあるということですね。


    でもどうでしょう。
    一人の子供の視点に立ったとき、
    その先生は「仕事ができる」となりますでしょうか。
    採点が素早いかどうかや
    業者さんの依頼にも応えられる時間を創出できるゆとりがあるかどうかということよりも、
    「僕(私)のことをどうみてくれているのか」「今日の僕にできなかったことを明日はできるようにどんなアドバイスをしてくれるのだろうか」「私が気にしていることを聞いてくれるだろうか」などということを求めていているのでは?
    よく話を聞いてくれる、言葉をかけてくれる、示してくれる、そんな先生が彼らにとっての「できる先生」なのではないですか。


    教育業界にとって重要なことと子供たちにとって重要なことは一致しないようですね。
    「業界にとってできる先生になる方法」をいくら学んでも、先生方は本来の意味で「学校の現場で子供たちから求められている『できる先生』」にはならないと思うんですが。
    このあたり、先生方はどう考えておられるのでしょうかね。
    そういう講習会は毎回満員御礼ご盛況なのでしょうか?

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す