最終更新:

61
Comment

【1914781】教師ってなに

投稿者: きょんし   (ID:mKDwg0vZEZo) 投稿日時:2010年 11月 10日 18:24

群馬県のイジメの件、本当に辛かったでしょう。
ご冥福をお祈りいたします。

さて、本題です。
教師は何を一番大事な基本として、教壇に立っているのだろう。

自分のプライド?
自分の昇進?
自分の夢?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「教育論・教師論に戻る」

現在のページ: 3 / 8

  1. 【1918498】 投稿者: 現実  (ID:tJ5H/phZbME) 投稿日時:2010年 11月 13日 17:06

    実際、今の学校は、超多忙で一番大切な子供のことを考える時間がありません。
    毎日のようにある会議、報告書の提出、授業観察、行事の準備・・・、その上、免許の更新も・・・
    こんな状況が10年くらい前から続いています。
    日々の教材研究をする時間さえありません。
    成績処理も週案もすべて職員室の机に固定されているパソコンのみでしか仕事ができないのです。
    学校に勤めている者達だって、いろんなジレンマがあります。
    これでは、子育てを経験している女性がどんどん仕事をしづらくなり、男の人か独身の女性しか勤められなくなってしまいます。
    教員がサラリーマン化、または、それ以下か・・・しているのも頷けます。

  2. 【1918811】 投稿者: リークス  (ID:SC6Gy03LR8s) 投稿日時:2010年 11月 13日 22:06

    現実さん
    私はあなたの説明と意見にあるような現実を改善しなければならないと考えているひとりです。子供たちのためにですが。
    ただ、その改善は先生方個々に委ねられるべきものではなく、個々の先生方がそういったことに気を煩わせなくても良い環境がそもそも必要であると考えます。
    しかし、残念ながら、それに関わる組織も人材もこの国では配置されていません。
    ごく一部の私立学校のみが自己の問題として対応しているのみです。



    私は教師ではありませんが子供に接する仕事をしています。
    子供たちは感性豊かです。
    こちらが一生懸命に子供一人一人のことを考えれると、
    子供はそれを感じてくれます。
    先生も同じでしょ?


    ところで、酔っ払いはいやですね。気にしない気にしない。

  3. 【1918862】 投稿者: 現実さん  (ID:2pCo5lNe02A) 投稿日時:2010年 11月 13日 22:49

     >日々の教材研究をする時間さえありません。
     だから、こそこそと教師同士で打ち合わせをしては、2時間も生徒に自分の趣味の、授業とは全く関係のないDVDを見せているわけですか?
     学力テストで、あんなにひどい一桁の点数・結果を突きつけられても、自分の教科の教え方に対して猛省せずに、「今年の生徒は、出来が悪い。」で、笑い飛ばすのですか?
     違うでしょう。
     現場の教師だけを責めるつもりはないですが、やはりやる気がないのだなぁ、ただ卒業させればいいと思っているのだなぁ、と、たまに出される学級通信を見るたびに、参観日のたびに、お話をきくたびに、思い知らされていますよ。

  4. 【1919100】 投稿者: 透明人間  (ID:38/FqReuReM) 投稿日時:2010年 11月 14日 08:11

    あえて酔っ払いを相手にします。(このスレを読んでいらっしゃる他の方に誤解されないように)



    〉日々の教材研究をする時間さえありません。成績処理も週案も
    〉すべて職員室の机に固定されているパソコンのみでしか仕事が
    〉できないのです。

    アカンわ!あんさんプロと違いまんなあ?リタイアして若い清新
    な溌剌教員と代わってやんなはれ!


    →職員室の机に固定されているパソコンでしか仕事ができないという状況をイメージしてみてください。
    ヒントは、家庭を持つ女性教員の多くは、家庭に仕事を持ち帰ることで、なんとか仕事と家庭を両立させている状況があるということです。




    〉これでは、子育てを経験している女性がどんどん仕事をしづら
    〉くなり、男の人か独身の女性しか勤められなくなってしまいます。

    此れは異な事を言いはるなあ、其れは男性差別、独身差別、子宝に
    恵まれない家庭への侮辱でっせ!子持ちでも世間並みに職務に専念
    して職業的義務を果たす。此れが男女の区別の無い校外社会の常識
    ですわ!甘えんといてんか!


    →女性であることに甘えないために、仕事を持ち帰り、保育園にお迎えに行き、家事をこなし、3時に起きて仕事をしている先生とお会いしたことがあります(何年か前のことです)。
    ここ数年、パソコンが貸与されたり、個人情報の流出防止のためだったりで、パソコン関係の仕事やテストの採点など、そういった先生方が家庭に持ち帰っていた仕事が持ち帰れなくなりました。
    毎日、睡眠時間をけずって、3時に起きて仕事していたあの先生は、今どうやって仕事する時間を捻出されているか、心配しております。

    文章の意図をくみ取ってくださいね。

  5. 【1919103】 投稿者: 透明人間  (ID:38/FqReuReM) 投稿日時:2010年 11月 14日 08:16

    ↑の書き込み。

    透明人間が現実さんの意図を推測して書き込みました。
    現実さんの意図とずれていたら、すみません。

    あまりにも、ひどい読解力だと思ってしまったので…。

  6. 【1919973】 投稿者: リークス  (ID:SC6Gy03LR8s) 投稿日時:2010年 11月 14日 21:36

    透明人間さん
    ナイスです。
    最近お見かけしてませんでしたが
    お元気そうでなによりです。


    さて、(公立の)教職と県・市町村の行政職を見比べてみます。


    共通する問題点があると思います。
    異動に伴う諸問題です。


    県・市町村の行政職は数年に一度の割合で担当部・課の配置換えが行われます。
    表向きなことや書面上は、種々事案が毎年継続して遂行されているように見えますが、
    実のところは担当者がコロコロ変わるため、問題先送り事案が山積であったり、
    あるいは決定されたことが実施されずに放置してあったり、部課長の異動まで火種は作れないということで込み入った案件には目をつむったりして、事なかれ主義がまかり通っています。驚くべきことに、部課の何人かが左遷されて異動するのではなく、上から下まで一気に交代される場合もあります。行政内部だけの仕事であれば穏便に済むと考えているのでしょうが、関連業種との共同事案の場合、関連業種担当者からすると、行政担当者が申し送りも充分しないまま変わってしまう現状では大いに問題が生じます。
    ちなみに、最近、経理という切り口から関連団体との各種協議をこれまで以上に活発化させています。オンブズマンによる指摘とそのあとに続く住民からの監査請求に備えるためです。成り行きはともあれ健全化に向かえばそれはいいことだと思いますが。
    頻繁な異動、この制度は変えるべきではないかと一市民として感じるところです。


    では、学校という組織はどうでしょう。
    行政職のように頻繁な異動はありません。しかし、逆に子供たちが移動します。
    中学では3年ごと。小学でも6年。
    この意味するところは何でしょう?
    思うに、たとえ異動のない学校でもよほどしっかりした組織でないと、
    双方からの不安定な波(波動)の発生が同時に生じた場合に、簡単に亀裂を生む可能性を
    構造的に持っているということではないでしょうか。
    学校の根本的な構造(建物のことではありません)の変革は、前記したように国をはじめ該当機関がゼロですので残念ながら起こりえません。より穏便にそして現場の空気を最優先して考えれば、PTAという団体が本来その役割を果たしても良いのではないかとも考えられますが、これまでの数十年の歴史がその不可能性を如実に表しています。従って、教育という場でもオンブズマンなど大三者機関による監視・監査が必要なのだろうと思われます。
    子供を考えてのことです。

  7. 【1920464】 投稿者: 伏してお願い申し上げます・・龍  (ID:qDUEd9YkWus) 投稿日時:2010年 11月 15日 10:01

      ★後進に道を譲るもお人柄★

    〉→女性であることに甘えないために、仕事を持ち帰り、保育園に
    〉お迎えに行き、家事をこなし、3時に起きて仕事をしている先生
    〉とお会いしたことがあります(何年か前のことです)。

    ああそうですか?現実殿がぼやき、当たり散らしているのは教員として
    の日々やり果して行かねばならぬ、義務的デイリーワークですです。

    其れがこなされずに家に持ち帰り、朝の3時に起床してと言うのは
    只のボヤキか自己の総合的な能力不足を露呈している話で、どうし
    ても教える職に就きたければ私塾開業するか私塾にパート勤務する
    かにすれば良い。

    わざわざ、女性である事に甘えない為にと断り書が挿入されている事
    に違和感もあり、性別問題に持ち込んでいる事に気が付かされる。

    トータルでの教員能力を判定させて貰うと、朝の3時に起床する教員
    が此れが日常なら睡眠不足でいらいらして児童生徒に当たり散らして
    『教室の暗愚の暴君』の本性を顕わにして児童生徒の不幸を最大化す
    るだろう。此の解決に教員数を増やせだの児童生徒数を減らせだのは
    日教組の団子理屈・屁理屈で、常識的解決は能力無き者は去れである。

    忙しくて保育園云々は先述の通りに私塾経営で解決して下さい。と重
    ねて、国民の一人として、校外社会の一員として、伏して御願し申し
    上げます。

  8. 【1920506】 投稿者: だから・・・(通りすがり)  (ID:vRf.qWEGqHI) 投稿日時:2010年 11月 15日 10:45

    だから、公務員は・・・とひとくくりに言われるのです。

    〉日々の教材研究をする時間さえありません。成績処理も週案も
    〉すべて職員室の机に固定されているパソコンのみでしか仕事が
    〉できないのです。

    >アカンわ!あんさんプロと違いまんなあ?リタイアして若い清新
    >な溌剌教員と代わってやんなはれ!

    >→職員室の机に固定されているパソコンでしか仕事ができないという状況をイメージしてみてくださ
    >い。ヒントは、家庭を持つ女性教員の多くは、家庭に仕事を持ち帰ることで、なんとか仕事と家庭を両立させている状況があるとい>うことです。

    ↑ はぁっ?こんな事一般社会(税金でお給料をもらっていない方々)では、当たり前過ぎて何言ってるの??って感じです。教員や役所職員、警察官の方の情報流出のニュースを見る度に「まだこんな事やっているの?」プロ意識の無さにがっかりします。一般社会では情報流出なんて1度でもやってしまったら、即日解雇ですよ。

    我が子の通う校長が春のPTA総会で、全保護者の前でこう言いました。
    「教師という職業は自分を犠牲にして、早朝より深夜まで労働しなければなりません。どうしても穴や見過ごす点が出来てしまいます。どうかそこはご家庭で・・・続」
    まだ校長が話されていましたが、十数人が立ち上がり黙って帰りました。私を含めて他の保護者も絶句です。

    ふ~ん、早朝から深夜ねぇ。うちの学校は先生方はみんな車で、1番早い先生が7:30に来られて
    大抵の先生は8:00到着です。夕方も18:00には真っ暗です。(うちの学校の先生方、平均通勤時間20分だそうです。)うちの主人を含め、近所のお父さん方の出勤は7:00出発、24:00帰宅が平均です。当日帰宅出来たら早い方ではないですか?公共交通機関で1時間以上が大半です。
    私はパートなので日によって違いますが、フルタイムのお母さん方も子供を送り出してから出勤、帰りも学童延長ギリギリの19:30が平均です。

    しかもうちの学校は先生方、ご自宅でお仕事されていますよ。
    この間なんて、5年生の担任が家でテストの採点をしていて、コーヒーをこぼして茶色の答案を返却されていました。
    「みんなに謝る事がある。こたつから出ようとしたらコードに引っかかってしまって、みんなが頑張ってやったテストをコーヒーフレーバーにしてしまった。ごめん。」

    いいかげんにしろ(怒)

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す