最終更新:

61
Comment

【1914781】教師ってなに

投稿者: きょんし   (ID:mKDwg0vZEZo) 投稿日時:2010年 11月 10日 18:24

群馬県のイジメの件、本当に辛かったでしょう。
ご冥福をお祈りいたします。

さて、本題です。
教師は何を一番大事な基本として、教壇に立っているのだろう。

自分のプライド?
自分の昇進?
自分の夢?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「教育論・教師論に戻る」

現在のページ: 6 / 8

  1. 【1926701】 投稿者: リークス  (ID:SZ/AEZnkZEI) 投稿日時:2010年 11月 20日 08:46

    業界関係者さん


    >教育界でできる先生と認められたら出世できますが、私たちの業界でいくら認められても出世にはつながりません。もちろん出世していく先生もおられますが>「出る釘は打たれる」ことも多いようです
    >先ほど結論で申したとおり、私たちの「できる先生」像は「学校の現場で子供たちから求められている『できる先生』」だと思っております


    良い先生と出世の因果関係についても賛否あるでしょう。
    私の思い込みですが、どんな世界でも、やるべきことを地道に黙々こなす人っていうのは、処世に疎い傾向がある。
    その中からほんの一握りの人だけが、長い年月の後、世間から「あの人、良い仕事をしたんだ」と事後評価を受ける。
    そんな感じ。



    校長になると・・・・である、と前のレスにありましたが、
    全く違う理由、「担任をはずれると、自分がしたい『教育』から遠ざかるので、校長にはなりたくない」と考える先生もいました。
    「できる先生」でした。


    教育界における出世って、どうなんだろう。
    学校の現場で子供たちから求められている『できる先生』と相関あるのかな?
    無関係のような気がします。


    業界関係者さんの見立ては、私には理解できません。

  2. 【1926850】 投稿者: 要領ではなく人間性に優れた方  (ID:t0o0ZsxuEdw) 投稿日時:2010年 11月 20日 11:18

    私も業界関係者さまのお考えとは、目線が違います。
    ご意見は、とても参考にはなるのですが、
    業界関係者様のお考えの良い教師というのと、私が思う子供の為の良い教師というのは、全く違います。

    業界関係者の方のおっしゃるいい先生というのは、教師仲間から、仕事ができて重宝がられているだけ、
    仕事の内容は、子供たちの為でなく、自分の為、効率重視で、子供たちを「物」扱いしているように思えます。
    そんな教師はいくら、仲間内で仕事ができると評判が良くても、保護者としては、とても嫌です。
    上っ面でけ要領のいい方は、人間相手の教師には向かないと思います。会社勤めなら向いていると思います。

    マニュアルがなくても、本で勉強しなくても、苛めや嫌がらせを見て見ぬふりをせず、
    毅然ととめることは、人間性に優れた方であれば極普通に自然にできることだと思います。
    その様な人間性に優れた方に教師になってもらいたいです。
    私が、教師に求めることは、只、それだけです。

  3. 【1926965】 投稿者: リークス  (ID:SZ/AEZnkZEI) 投稿日時:2010年 11月 20日 13:41

    小学校低学年、高学年、中学のそれぞれで
    教師に求められることに若干の相違はあるでしょう。
    一方、共通項もあるはずで、
    それが、要領ではなく人間性に優れた方さんのご意見にあたる部分なんでしょうね。


    一義的な方法は、私たちが教師という職をもっと崇高なものにすることですかね。
    子供たちが、教師を尊敬し、「いつか自分も教師になって子供たちに接するようになりたい」
    とこぞって教職を希望するような。
    「崇高なものにする」っていう言い方は失礼かもしれないけど、
    いくら先生方が一所懸命がんばっても、
    教育の一角を担っている私たち保護者が先生方を認め尊敬しなければ、
    子供たちの認識もなかなか変わらないでしょうから。
    一方頑張らない先生や適性のない先生は当然ながらそれなりのけじめが必要でしょう。


    お金の話はあまり好ましくはないのですが、
    教職の給与は安すぎませんか。
    高給取りになればいいというものでもありませんが、
    安い給与を理由に優秀な成り手がない側面もあるとすれば問題ですよね。
    初任給を大手企業の部長クラスの給与位にするのはどうでしょう。
    まだ足りないかもしれませんね。
    教職員数増も必要ですね。
    この先20年くらい教育の分野に人材と予算を集中投下して
    基盤を強くすることが、いろいろな意味で必要だと思う。
    研究職志向離れの問題ともダブって見えますし。

  4. 【1927034】 投稿者: リークス  (ID:SZ/AEZnkZEI) 投稿日時:2010年 11月 20日 14:38

    「特区」ってもうできないのかな?


    もの凄く荒れてる中学で実施。
    校長・教頭の1人は教員ではなく管理のプロに。
    クラス担任と教科担任を分離。
    さらに生徒担当の指導員と保護者担当の相談員を別個に雇用。
    個々の職種で業務過多が生じない程度の充分な人員配置。
    給与規定も公務員規定からはずし高給優遇。
    年俸制とし実績にて支給。
    予算は国費で。


    5~10年後に効果判定。
    効果判定項目:
    ①暴力、不登校、いじめなどの発生率変化。
    ②生徒の活力の変化
       部活動参加率、部活動実績、就職率、進学率


    これを実施するデメリットって誰か(何か)に生じますかね?

  5. 【1927218】 投稿者: 必殺仕事人・・龍  (ID:qDUEd9YkWus) 投稿日時:2010年 11月 20日 18:14

    『もの凄く荒れてる中学で実施。
    校長・教頭の1人は教員ではなく管理のプロに。』

    御意!学校にも管理が必要です。だが、教員側が管理を干渉と
    或は介入と団子理屈・屁理屈を唱えて教組と言う武力装置に駆
    け込み、「民間校長の広島」の事例の様に校長を自殺に追い込
    んで、挙句の果てが、教員側が「闘争に勝利した」なんて悲し
    い結果になりそうだ。

    『クラス担任と教科担任を分離。』

    教科担任は想像出来ますが、クラス担任の職務の内容を具体的
    に御説明下さい。

    『さらに生徒担当の指導員と保護者担当の相談員を別個に雇用。』

    想像力の全てを駆使しても業務の具体的内容が想像出来ません。
    決して思い付きなんて失礼な考えは有りませんが、 精緻な説明
    は無くても必要十分なる説明に興味有ります。

    『個々の職種で業務過多が生じない程度の充分な人員配置。』

    民間では自己の職掌のみならず、オールマイテイなプレイヤー
    が求められます。例えば加工調理も出来れば皿洗いも接客もす
    る。こう言う人材が外食産業では本採用になると聞いています。
    業務過多・過小はチームとして内部調整するのが民間の基本的
    な組織哲学です。

    『給与規定も公務員規定からはずし高給優遇。
    年俸制とし実績にて支給。
    予算は国費で。』

    なるほど、仕事に成功すれば黙って去って行く。「必殺仕事人」
    の世界ですね。勿論身分は終身雇用には無縁ですね。国費は国費
    でも、無能教員解雇で此の「仕事人」達の「俸給原資」を賄うの
    がベストです。プロ野球は殆どの球団が「あいつを解雇して浮いた
    分でこいつを採ろう」ですね。


    『5~10年後に効果判定。
    効果判定項目:
    ①暴力、不登校、いじめなどの発生率変化。
    ②生徒の活力の変化
       部活動参加率、部活動実績、就職率、進学率
    これを実施するデメリットって誰か(何か)に生じますかね?』

    効果は即効性を求められます。5年なんて待てません。死に掛
    けている病人を抛りっ放しにするような物です。効果判定基準
    ですが
    ①は根絶です。
    ②には全国一斉学力テストのみが頼りですね。部活動には偶然性
     が混入します。天才的エースが入学して来て俄に強くなりする。

    効果判定の基準には精緻な基準が必要かと存じます。

  6. 【1927496】 投稿者: リークス  (ID:SC6Gy03LR8s) 投稿日時:2010年 11月 21日 00:00

    龍さん
    既成のものにとらわれずに初等中等教育・学校のあるべき姿を考えてみませんか?
    そう提案してるのです。
    生徒児童と保護者の粒がほぼ揃っている一部の私立・国立では
    従来法で問題ないけれど、
    粒がバラバラでピンキリの公立をどう安定させるのかが問題でしょ?
    であれば、マイナーチェンジでは対応できないでしょう。


    民間との比較も意味がないと思いますよ。
    民間でオールマイティーが要求されるのは中小です。雇用余裕がないからでしょ。
    きちっとしてるところは専門化が進んでますよ。
    あるいは古来の和傘職人も分業うだったそうで。
    本体を作る職人、絵の職人、桼職人、和紙職人、仕上げの頭領という具合に。
    教育を景気の悪いときの外食産業の製品作りになぞらえるか
    伝統工芸での作品つくりになぞらえるか。
    まあ、民間がどうであれ、ここは比較云々という相対的解析ではなく、
    あるべき姿を想定し検討するのが良いかと思うのですが。


    >教科担任は想像出来ますが、クラス担任の職務の内容を具体的
    >に御説明下さい。

    文字通りです。
    教科担任は教職。
    クラス担任は教科指導以外に関する職務。この職は教員でなくてもできるでしょうが、高い管理能力が問われます。
    責任者は教頭A。。(教頭Aはいわゆる学業分野・クラス運営の統括責任者ですかね)

    >『さらに生徒担当の指導員と保護者担当の相談員を別個に雇用。』
    >想像力の全てを駆使しても業務の具体的内容が想像出来ません。
    >決して思い付きなんて失礼な考えは有りませんが、 精緻な説明
    >は無くても必要十分なる説明に興味有ります。


    生徒担当の指導員
    責任者は、教頭B。
    カウンセラー(心理学)・看護士(保健士)・教職(教職OB)・スポーツ文化関連
    職務は、部活動・校外活動の指導管理。および、よろずのの悩み事相談ですね。
    全クラス全学年への対応ですからかなりの労務になります。
    相談を聞くだけでなく、その解決策を生徒とともに考え行動しなければなりません。
    状況によっては、子供の代理人として市町村役所の担当課・保健所・警察・医療機関・体育館・公民館などとコンタクトをとる役割を担う。



    保護者担当の相談員
    責任者は、これも教頭B。(教頭Bはいわゆる学業以外の分野の統括責任者ですかね)
    職務は保護者からの問い合わせ、相談、苦情への対応です。
    企業で言えば総務課。
    既存のものでは「電話番が担任に申し送りをする」という部分です。
    それを、「保護者との面談・聴取から、実態調査、その対応まで」を担ってもらうわけです。これまで担任に負荷となっていた部分を切り離すのです。
    状況によっては、保護者とともに市町村役所の担当課・保健所・警察・医療機関などとコンタクトをとる役割を担う。



    >『効果は即効性を求められます。5年なんて待てません。死に掛
    >けている病人を抛りっ放しにするような物です。効果判定基準
    >ですが ①は根絶です。 ②には全国一斉学力テストのみが頼りですね。部活動には偶然性>が混入します。天才的エースが入学して来て俄に強くなりする。 効果判定の基準には精>緻な基準が必要かと存じます。



    ずっと先をみましょうよ。
    あせって弱い構造をつくらずにじっくり時間をかけて基盤整備。
    ①も②もどれだけ沢山の子供たちが学校を好きになるか?、友達を作るか?、部活で汗を流すか?先生を尊敬するか?要するに、子供たちの生き生き度、です。
    町の人たちが「変わって良くなったよ~」と諸手をあげれば、それでOKでしょ?


    有名な私立一貫校でも生物を教えられる選任教師がいないとか、教科選任教師が入試問題の80割以上正解できないとか、まあこういう教職の方が、クラス担任や生活指導や親との面談の何から何まで与えられこなせずにいて、どんどん鬱が増えて休職者が増え、他の教員の負担がさらに増え、そしてまた新たな鬱発症・・・・。なんとかしないと。皆で。

  7. 【1928536】 投稿者: リークス  (ID:hIHaJZOcjNI) 投稿日時:2010年 11月 22日 08:35

    「学級崩壊調査は20を超える都道府県で行われていなかった」
    今朝の朝刊。
    不作為がまた表立ったわけですが、
    むしろ深刻に感じるのは、
    『「学級崩壊に対するマニュアルが作られていなかった」ことを記事にとりあげて他の対策案を論じなかった新聞社の考え方』


    マニュアルをつくれば何もかもうまくいく、マニュアル作成でお茶を濁す。
    大手新聞社の編集主幹もこの程度の分析・考察しかできないのだろうか。
    「マニュアル」これは行政だけの常套手段かと思っていたけれど
    メディアの質もずいぶん下がったと思う。
    教育の現場では、マニュアルで「学級崩壊」の対策をしてほしくない。
    1人1人子供はちがうのだから。

  8. 【1928634】 投稿者: 人員増には・・龍  (ID:qDUEd9YkWus) 投稿日時:2010年 11月 22日 09:59

    専門化は賛成しかねます。客室乗務員に機内清掃もさせないから
    日航は破綻して血税を投入させられたのです。今や客室乗務員が
    機内清掃するのは世界の航空業界の常識になりつつあります。大
    企業で専門特化しているのは単純作業の工場ラインの一員くらい
    だが、其れとても何でも出来るオールラウンドプレイーやユーテ
    リテイプレイヤーに育て上げ彼等の雇用と所得を護っている。詰
    まりが或るラインが止めて休めと言う代わりに繁忙なラインへ転
    用する事で働く者を護っている。オフイスでも営業が全員外出な
    ら経理事務が営業電話を受けて居る。営業専門御留守番なんて今
    や想像も出来ない職種だ。

    専門化の弊害は人が増え過ぎて職員室を増築、固定電話の増設や
    人件費が俸給含めて莫大な額に膨れ上がる事です。

    言い難い事だが此の際だからはっきり言おう。リークスさんの御
    言い条は全く国民の眼を盗んで裏金を貯め込む、使い道をチェック
    されない血税をチューチュー吸い上げて天下り団体を濫立させる
    官公労を大喜びさせる御意見です。ひょっとして其の手の団体の
    工作員ですか?或は日本語の達者な中国や北朝鮮の工作員ですか?

    教科指導は勿論の事、学校や公教育への期待に応えられない教員
    はオールラウンドプレイヤーでない教員は即時解雇して精神な若
    い教員に入れ替えるべきです。荒れてしまった学校を叔母さんの
    子持ちの教員がどう立て直してくれるんですか?教員の適性とは
    此の様な生活環境や個人的環境も含めて考慮するべきです。

    荒れている学校は校外社会にも病根が有る可能性が有りそうです。
    親が畏敬出来ない詰まらん教員に教わって、教員を畏敬出来ない
    教員だった事を子に溢す、子は子でまたまた詰まらん畏敬出来な
    い教員の居る学校に通学する。然も民主党政権の失政で倍々の不
    況である。進学の希望さえ失っているかも知れない子供達。其れ
    が器物や秩序の破壊衝動の引き金になる。重ねて言いますが民主
    党政権は日教組の傀儡政権です。

    成果に付いては永い目で見るなんて不可能です。数値化出来る、
    或は代替え数値で計測出来る物で成果を測らない限り何の意味も
    有りません。いきいき度て何ですか?夢で屁を踏んだよりも訳が
    解らない。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す