最終更新:

43
Comment

【237893】学歴の重要性

投稿者: 二流私大卒   (ID:gbztGePQRtg) 投稿日時:2005年 11月 30日 14:42

学歴の重要性について。
議論しませんか?


色んな職業、環境で変わってくると思います。
個人の価値観でも当然違ってきますが、
実際に様々な立場の方から経験を交えた話を聞き、
子育ての参考にさせていただければと思います。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【239024】 投稿者: 会社勤め  (ID:BcXV32he4I6) 投稿日時:2005年 12月 01日 18:43

    うちも会社勤めの話で恐縮ですが


    会社を選ぶとなると、入社のためにはそれなりの大学は出ておいた方が有利。
    それなりとは旧帝一工、早慶上智で十二分。
    駅弁、中上位私大でも自分を上手く売り込めれば十分じゃないでしょうか。
    (特別な子供でなくてもそれなりの努力をすれば入れる学校)で十分


    入社後はみなさんのおっしゃるように実力本意になると思います。
    勿論、大学高校のブランドが武器になることはよくあります。
    でも武器が立派でも本人がしょぼくては話しになりません。


    勉強も大事。でも、もっともっと男を(女を)磨ける環境に導いてやるのが
    親の務めでしょうか。
    今から目標は高給サラリーマン!では少し夢がなさすぎですが…


    お医者様や官僚、法律家、学者さん、自営業、などなど色々なお立場の方から
    その職業に就くためには。そして就いてからの話を聞かせてもらえたら
    と思います。

  2. 【239487】 投稿者: まさにいろいろ  (ID:UY01UWIkPg2) 投稿日時:2005年 12月 02日 09:36

    はじめまして。
     主人の話で恐縮ですが。
    主人は、公立小中高校→地方国立大→公立教員→メーカー会社員→自営業という、公務員・会社員・自営業と、「自称・三冠王」です。(王って?)
    私は、教員までは同じで、今は専業主婦です。

     狭い学閥社会から、一般企業という高卒から大学院卒までいろいろな学歴の人が渾然とする社会を経て、現在は「採用する側」となっているので、「学歴」については何か「ひとこと」があるとおもいきや、
    「学歴?うーん、重要だと思うときもあるし関係ないなと思うときもある」と、まあ拍子抜けするような返事でした。
    「高きゃ高いにこしたことはないけど、高けりゃいい人材かっていうと、これがまた何とも言えなくて…」

     確かに、先年、募集に応じて面接に来られ、採用した「K都大卒、某メーカー勤務経験あり、」の男性は、キレる方ではあったようです。
    が、別の意味でもキレる方だったらしく、10日も経たない内に無断欠勤をしはじめ、出社拒否(不出社?)。
    でもそこは「昔取った杵柄」というやつで、主人は本人のアパートまで出向き、半ば強引に面談。話しているうちに「こりゃ、面倒みきれんわ」というので、郷里の親御さんに連絡を取り、円満退社していただきました。(本人は退社の挨拶にも来られませんでした)

     そうかと思えば「え?それってどこの大学ですか?」という大学卒の女性は、前勤務企業を出産を期に退社、子育てひと段落で就職を思い立ち、昔の業務に関連した主人の事務所に応募してきました方で、「キレる感じはしなかったけど、前勤務先がよかったのと、人柄とかもよさそうだったから」と採用したら、これが超ラッキーな人選でした。

     他にも、中学教師だったため、昔の教え子の行く末なんかにもアンテナを伸ばしていて、
    「ツッパリ(懐かしい!)だった○○って、今小さいけどしっかりした土建業やってるってよ。同窓会に来た時、しっかりしてるんでびっくりした。」とか
    「自分は成績いいけど、自分より下のヤツをちょっと小ばかにしてたり、奉仕的なこと、全然やらなかった△△、結局、どこも就職できなくてオヤジのツテで地元の農○にいるらしい。評判よくないって。そりゃそうだよな」なんて話も聞きます。
    「嫌味な優等生だったアイツ、今は高級官僚だってよ。世も末だねー。」なんて例も。

     でも、やっぱり「さすがは○大出!」という方もいるんですよね。
    女性でも男性でも。
    主人は「人物が学歴を呼んだ例」と言います。
    非常に謙虚な努力家であったり、地頭のよさを如何なく発揮している方だったり。

     そういうわけで
    「学歴はより高いものがあったらあったでいいことだけど、それだけでは計れない。
    重要でもあり、さほど重要でもなし…」という、一般論的な結論でした。


     さて、我が家には小5の娘がいます。彼女の将来をどのように考えているかというと、
    「いろいろな女性を面接してみると、やっぱり女性って不利だ。男には<普通のサラリーマン>っていう一生の仕事となり得るカテゴリーがあるけど、女性は結婚とか出産とかで<普通のOL>で65歳までやっていけない場合が多い。でも、よほどの高度な技術専門職でもないかぎり、自分の専門を生かした再就職なんて見つからない。
    会社時代にけっこういいところまで行ってた女性でも、子育てひと段落、で就職できる職種って、レジのパートとか、良くても事務系のパート。
    女性で社会に出てガッツリ活躍したいとなると、男以上に諦めなきゃいけないものがある、というのが現状。あきらめきれないなら仕事を犠牲にしなきゃならない。
    女性には<中間>がない。結婚や出産、子育てを経てもなお、自分を生かした仕事につきたいなら、世間で言う高学歴を手に入れなくてはならないと思う。
    そうじゃない人生設計があるなら、また違う道もある。
    でも、それって決めるのは彼女だしね。」
     で、その彼女の夢は、去年までは「ケーキ職人」でしたが。毎年変わるので今年は?

  3. 【239586】 投稿者: 自営業  (ID:HRVNFz4Aluo) 投稿日時:2005年 12月 02日 11:07

    3流大卒なので仕事が落ち着いたら、大学院に行って
    博士号でも取ろうかと思っています。
    とりあえず、現在は大学の客員研究員になりました。
    最近は大学院も社会人枠もあるので、実績さえあれば
    簡単に入学できます。
    4年後には、息子と同じ大学に行く予定です。
    私も現在40代前半、人生80年の真ん中です。
    まだまだ、人生の折り返し地点になったところです。
    勉強の楽しさが解るのは、30過ぎてからではないでしょうか?
    三角関数や方程式を習っている頃は、こんなこと役に立つのか?と
    思っていましたが、今やこの勉強が日本を支えていることを実感できます。
    子供には学問の楽しささえ覚えて貰えば十分です。

  4. 【239697】 投稿者: 福祉関係  (ID:2jGMMcldEd.) 投稿日時:2005年 12月 02日 13:26

    「福祉職」の範囲に入る仕事です。非常勤なので今日は家にいます。
    「資格」と「経験」と、あとは、仕事ができるかできないか(気配りや人格的なこと)の
    世界です。仕事を実践する上での計画性や臨機応変な態度など、頭の良さは仕事
    には生きると思いますが、大学名とかそのあたりになると、あまり関係ない気がします。
    大学院に行き、より専門性を身につけたり資格を取ったりといったことは、それなりに
    有効でしょう。



  5. 【239711】 投稿者: 福祉関係  (ID:2jGMMcldEd.) 投稿日時:2005年 12月 02日 13:46

    大切なことを一つ書き忘れました。
    「資格」と「経験」と人格的なことと、・・あと「体力」が必要です。

  6. 【239849】 投稿者: うーん・・・  (ID:Z7vD/gizxEg) 投稿日時:2005年 12月 02日 17:14

    私も一言(いや、いっぱい!)言いたい!
    こんなスレを探していたんです。
    学歴だけがすべてじゃない、とは思ってます。
    でも、知識と教養はどれだけたくさん持っていても
    邪魔にはならない財産だと思うのです。
    「学は財産」他にも「友人」「健康」などなど
    子供には持ってるに越したことはないのでは、と
    思えるものは持たせてやりたいと、思うのです。
    先日、「大学なんて行かんでええねん。
    特に女は結婚する相手次第やから
    下手に賢くなって頭でっかちになったら
    扱いにくくてしゃあないわ」(すいません、大阪人なので)
    って、友人たちとの会話で、こんな話がでて・・・
    いまどきこんな事いう人いるんや!って
    呆れて、返す言葉もありませんでした。(40代ですよ)
    周りの人も同調する人も多くて。
    大学出てない人が大学の良さをわからずに
    こんな発言する事とか、女は、なんていう事とか、信じられない。
    結局そういうことを平気で言う、勉強ではない
    「賢さ」のない人が高卒だったりするんです。
    一くくりに高卒は、ってするつもりは
    本当にありません。でも大学行って、
    高校ではできない経験がひとつでもふたつでもできて、
    その先それが1度でも2度でも役に立てば
    大卒の意味があるのではないでしょうか?
    まさにいろいろさんのご主人がおっしゃるように
    学歴は高いに越したことがない、でもなけりゃないで・・・そういうものです。
    本当に「賢い」人はそういう風に語るものだと思います。
    やはり、学歴をひけらかすのは「賢い人」
    とはいえないと思います。
    でも、大学なんて行かなくていい、などと言うのは
    小学生が、勉強のできる子に「がり勉」とあだ名をつけて
    からかっているのと変わらないと思います。
    私は子供にもてるだけの知的財産を持たせて
    すべてのチャンスを生かせる人生を送ってほしいと
    思います。

  7. 【240063】 投稿者: 選択枝  (ID:iabTl/5f4HY) 投稿日時:2005年 12月 02日 21:54


    なんと申しましょうか・・大人が考える学歴というものと
    子供の可能性としての学歴というのはちょっと違うのかも・・。
    変な表現でわかりづらいですね、すみません。

    私たち大人の大半はすでに学歴は「最終」になっています。もちろん
    社会人になってから大学に戻ったり、院に進んだり、学歴を更新中の
    方も沢山いらっしゃるでしょうけれど・・。
    大人にとっての最終学歴は、単なる「過去」で、まあ自分の軌跡ですよね。
    それをどのように評価するかは、独自の価値観と、周囲のニーズによります。

    反面、子供の学歴というのは可能性です。これから備えるものですね。
    だから、大人が大人の価値観で子供にそれを押しつけることは出来ない。
    子供の将来を制限するような気がします。

    受験を自分の頭で考え始める中学受験以降大学受験までの間に
    「ぼくの将来はこれだ!」と決められる子供はそう沢山はいません。
    だからこそ、最大の選択枝を与えられるように、子供に学力をつけたいと
    私は思っています。あらゆる職業を考えても学力がものすごく邪魔になる
    職業は少ないと思います。受験勉強の分野を絞り込まねばならない芸術系
    ぐらいでしょうか・・?
    でも、中学卒や高校卒でお医者さんや学者を目指すのは
    大変ですよね。不可能ということではないけれど、振り出しに戻って勉強
    しなければならないことがものすごく沢山ありそうです。

    小中高と進んで、大学への進学を考えたときに、少なくとも
    「ぼくは成績が悪いからこの道は選べない」という想いはさせたくない。
    いろいろな道の中から選んで欲しい。
    そして、その結果としての「学歴」であれば、それが高卒であっても
    三流、二流の大学卒であっても、構わないと思っています。



  8. 【240080】 投稿者: 学歴コンプレックス  (ID:GT0ay/s/3mE) 投稿日時:2005年 12月 02日 22:08

    うーん・・・さん、よい事をおっしゃいますね!

    高校卒の会社員です。

    職場で高卒を意識する事はあまりありませんが
    2年前に正社員になるために就職活動をした時
    感じました。

    特技や技能を持っていれば違うかもしれませんが
    職を選ぶ時に、門が狭くなる事は事実です。

    そういう意味で娘たちには学歴も大切だと言っています。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す