最終更新:

16
Comment

【2514344】島抜けの龍

投稿者: 地価と進学教育   (ID:sG9Mbo/fFi.) 投稿日時:2012年 04月 21日 10:55

此の度、橋下市長は大阪西成区の地域で小中一貫校を2015年に開校する予定を
公表した。合計3校である。此の地域には行政が愛燐地区と美称する釜ケ崎が含ま
れている。

府下では、南部の関空開港で地価が高騰すると予見した行政も企業も個人投資家も
一斉に此の地域に土地を購入して進出して来たが地価の高値は永くは続かずに下落
して、バブル崩壊後は下落が止まらない。

龍は当時から、進学校を目指す私学の存在しない此の地域への空港・航空関係従業
者の転居は考えられぬと言い続けて、此の土地を購入しての企業の進出は錯乱に似
た暴挙と言い続けて来た。確かに此の地域では貸家に外国人の入居は進んだが、肝
心の空港・航空関連の企業従業者は北摂に居を定めて子弟の教育に注力している。

進学を目指し、進学率を売りにする私学へ転校させたい転勤者のニードもウオンツ
も地域が汲み切れて居なかったのだ。

其の反省に立てば釜ケ崎を取り囲んで進学教育に注力する学校が集中する事は大変
望ましく、また地域の環境改善に実効性が伴う真に優れた地域政策である。

此の地域が好ましい住宅環境に生まれ変わる事は遅速は有れど確信が持てる。万歳!

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「教育論・教師論に戻る」

現在のページ: 1 / 3

  1. 【2514351】 投稿者: 全知全能の神  (ID:PR82qZLN.9M) 投稿日時:2012年 04月 21日 11:09

    し間抜けですね。

  2. 【2514685】 投稿者: 怒られるかな  (ID:63mu/8N4ND6) 投稿日時:2012年 04月 21日 16:56

    小中一貫教育の利点と欠点
    利点
    1:小学教員が中学教員と交流する事により、主要教科を習熟させる事の重要性を小学教員が実感する。
    2:中学からの他学区小学生の合流が無い為、中学生の雰囲気を低学年保護者が感知しやすい。

    欠点
    3:9年間生徒間関係が固定する。
    4:上級生から下級生へのフィードバックループがロングスパン化する為、地域属性がより強力に校風に反映される。


    良い地域では、中学受験しづらい雰囲気が生まれるだろう。
    悪い地域では、小学校受験もしくは私立小学校への編転入が促進されるだろう。
    なお所詮無選別遅鈍教育である事は変えられない為、進学校としては機能しない。


    上記と西成と言う地域の属性を考慮すると、素晴らしく悲惨な結末が予測される。
    自主退職させたい教員を送り込み、自主退職に追い込む為の効果的装置として機能するだろう。

  3. 【2514780】 投稿者: タイトルとHNを誤った島抜けの龍  (ID:sG9Mbo/fFi.) 投稿日時:2012年 04月 21日 18:28

    タイトルとHNを誤った。此の過ちは数カ年で今回を入れて3回目だ。ホントに
    スビバセン!ゴツン!(頭を机にぶつけて謝るの図)

    〉なお所詮無選別遅鈍教育である事は変えられない為、進学校としては機能しない。

    確かに其の様な指摘が正しいとする予見も成り立つ。だが、やってみなけりゃ、やら
    なくちゃあ何も変わらない。大阪の住民は変革に期待しているのだ。

    処で、全国の皆さん!晴明ヶ丘小学校を御存知か?多分、日本で一番学力の高い児童
    が集まる公立学校だ。近郷近在は言うに及ばず他府県からも一間のアパートを借りて
    でも住民票を移動して引っ越しして来るのが此の小学校校区なのだ。何しろクラスの
    半分は男女を問わずに旧制帝大に進学し、保護者は医者だらけと言うのだ。


    今回の一貫校になる予定の萩之茶屋小学校は呼べば応える指呼の距離に在る。校名の
    由来は近くに阿部晴明を祀る阿部晴明神社が在るが、多分、其の名を借りたのだろう。

    何も一朝一夕にそう言う小学校になったのでは無さそうだ。何時の間にかそうなった
    のだ。多分堺屋太一も此の小学校に通学したか住吉高校の同級生に此の小学校卒業生
    が居たのだろう。大阪維新の会が西成区に進学教育校を創ろうとする源流は此の学校
    にあったのだろうと龍は想像する。一度此の小学校をインターネットで見て下さい。


    〉自主退職させたい教員を送り込み、自主退職に追い込む為の効果的装置として機能
    〉するだろう。

    ホントにそうなら嬉しいんだが。ホント国益に叶うし地域住民の福祉にも貢献してく
    れるんですが。権力迎合人事権者の教委は住民から評価して優秀な教員を配置するの
    では?まあ勇敢なる教委なんていませんよ!みーんな「事無かれ主義」ですよ。

  4. 【2515199】 投稿者: コトナカレ  (ID:sz5.qtKvDIE) 投稿日時:2012年 04月 22日 01:25

    >みーんな「事無かれ主義」ですよ。

    世の中すべてそうちゃうの?

    事が無いのが一番やね。
    事があるのに無くするのはあかんがね。

  5. 【2516514】 投稿者: 週刊東洋経済絶賛都立高・・龍  (ID:sG9Mbo/fFi.) 投稿日時:2012年 04月 23日 10:01

    4月21日号で世の親爺様を唸らせた都立中高一貫受験教育校の成功を是非
    御一読願いたい。これぞ都民の、国民の教育サービス需要なのだ。

    教育サービスと言えば本日発売の週刊現代では、堺屋太一氏が教育サービス
    消費者と児童生徒や保護者を位置づけて居る。此の消費者と言う位置づけが
    常に教育議論の本流に在らねば橋下教育改革論を理解出来ない。

  6. 【2517149】 投稿者: 怒られるかな  (ID:63mu/8N4ND6) 投稿日時:2012年 04月 23日 19:02

    小中一貫(無選別遅鈍)

    中高一貫(中学入学時に選別)
    この二つは、全く異なる。


    小中一貫の利点と欠点については、前記したので。
    公立中高一貫(中学入学時に選別)校を増設していくと何が起こるのかを考察してみる。


    公立中高一貫比率が増大すれば世間的評価は、運良く公立中高一貫校に入れた では無くなり、
    ある程度以上の生徒は公立中高一貫に行く、に変化していく。
    同時に進学実績等の優位性が周知されるので、公立中高一貫校受験は過熱していく。
    当然公立中高一貫校間の序列も発生する。
    さらに、誰でも入れる通常タイプの公立中学に対する世間評価は、
    公立中高一貫校に入る事が出来ない生徒の収容所 感が醸成される事になるだろう。


    そのような事態は有権者の不満を鬱積させる為、能力を有する希望者に十分行き渡るだけの公立中高一貫校が作られる事は無い。

  7. 【2517163】 投稿者: 怒られるかな  (ID:63mu/8N4ND6) 投稿日時:2012年 04月 23日 19:14

    上記では、公立中高一貫(中学入学時に選別) について分析したが。
    中学入学時の選抜をしないタイプの公立中高一貫ではどうなるかについては、既に社会実験として結果を検索する事が可能である。
    検索キーは、
    『総合選抜』
    『地元集中』
    『バス停方式』
    等であり、これらをどう判断するかは個々の読者にお任せしたい。
    私立が潤う事だけは、確実である。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す