最終更新:

75
Comment

【2995459】公立小のメリットとは?

投稿者: お受験パパ   (ID:DUjPLvt0bN6) 投稿日時:2013年 06月 06日 18:47

よく公立だと鍛えられて良いといった意見を見聞きします。

私自身も私立小出身ということもありますが、正直、何が鍛えられるのかさっぱりわかりません。
一体全体何が鍛えられて、それが鍛えられると何が良いのでしょうか?
どなたか教えて下さい。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「教育論・教師論に戻る」

現在のページ: 5 / 10

  1. 【2996437】 投稿者: 鍛えられ、そして、いろいろあってもよかったです  (ID:MPknBbAmlck) 投稿日時:2013年 06月 07日 14:29

    息子公立小学校から中受して最難関進学でした。

    公立小学校、親も子供もいろいろな人がいて、息子は、まずは、女の子というものが一般的にどういうものかを学べたのがよかったといいます。もちろん、男子でもいますが、いかに裏でものをいう生き物かを悟ったと。
    おかげで、中高は男子校に行こう、と固く思ったそうです。
    でも、中にものすごく一生懸命で心のきれいな子がいると発見していました。

    男子については、女子にくらべて幼く、その中でもまれてこれまたある種悟りの境地に至ったとのたまいます。
    概して、人をみる眼を養わせてもらったよ、と最後に言っていました。

    なんだか上から目線に聞こえますが、親からみれば息子も幼い男の子の一人でした。
    みんなと仲良く、高校生になった今でも、よく小学校の仲間と遊んでいます。
    休みになると、仲の良い3~4人ででかけるのでびっくりです。
    全員、中受して、それぞれ違う学校です。

    母親の私は、仕事しているため、お母さん方の集まりほとんどでず、それでも、仲よくしていただいた3~4人と今でも時々飲みます。
    ただ、PTAは時間の無駄、と今でも思います。

  2. 【2996438】 投稿者: こどもの性別  (ID:7D7vx4DppCY) 投稿日時:2013年 06月 07日 14:32

    男子は私立に入れて満足できる学校が基本的に無い。
    女子ならOKかな。
    だから男子は公立小でも大丈夫。

    男女問わず日本のリーダーたらんとする層はせめて
    小学校ぐらいは公立に行って、
    日本のありとあらゆる階層を見てもらいたいですね。
    経営者とか、政治家とか、
    余りにもおぼっちゃまおじょうちゃまだと
    国民が困りますから。

  3. 【2996445】 投稿者: 南無  (ID:L632zE/Ehlk) 投稿日時:2013年 06月 07日 14:38

    じゃあ、「実習教育」とはどういうことだったのかね?

  4. 【2996451】 投稿者: スレ主です。  (ID:6waVfmcN/pQ) 投稿日時:2013年 06月 07日 14:43

    皆様、ご意見ありがとうございます。

    一人一人にお礼は述べれませんが、感謝いたします。

    そもそも疑問に思ったきっかけは、小受をさせるべきと話しあった当初、妻は公立出身なのですが、男の子なんて公立で鍛えられればいいと言っていおり、
    「鍛えるって一体何を鍛えるの?」
    と思った経緯があります。
    しかし、ネットなどを見てると意外とそういった意見が多いので実際はどうなんだろうと。

    私自身は私立小から中受をして進学校に進みましたが、確かに塾通いという点では行事も多かったのでそれなりに大変だったのですが、一方で少なくとも中学進学当初だけで見れば公立出身者は、(もちろん全員がとは言いませんが)いかにも勉強ばっかりやってきましたという感じの青白いガリ勉くんが多かったとの印象を持っています。
    私の中学には私以外にも私立小出身者が数名いましたが、学校のクラブ活動などでラクビーやサッカーをやっていたなんて子も多かったですし、私の小学校も毎日マラソンをする学校で、入試前日ですら4キロ~5キロ走らされていたくらいで、私を含め私立小出身者はみな運動や体力には自信を持っている子が多かったように記憶してます。

    鍛えられるという意味では私立小の方がよっぽど鍛えられるではと思っていました。

    危機管理能力がというご意見もありますが、そのわりには、公立小に入れる親御さんたちはあそこは荒れてる荒れてないといった話ばかりしていたりもするわけで、決してトラブルもウエルカムだと思っているわけでもないですよね?
    しかも中受率などをかなり気にして、私の住まいの区には学区選択制がありますが、数百メートルしか離れていない小学校同士でも方や中受が多いという理由で大人気だそうで3クラス満員、学区外は抽選がある状態なのに、もう片方の小学校は1学年10名以下とも聞きます。
    ちなみに私が通っていた私立小は男子は上が無かったので、30年も前の話ではありますが当時でも中受率はほぼ100%でした。
    しかも私のように進学塾に通っている者もいましたが、大半は塾に通うこともなく中受に望み、それでもMARCHや日東駒専の附属くらいならば普通に受かっていたようにも記憶してます。
    今考えれば、それだけ学校の授業がしっかりしていたのだろうとも感じています。

    もちろん、金銭的にといったご意見ならばわかりますし、それはそれで仕方がないことだと思いますが、例えば中受をして中学から私立に通わせるような家庭の多くは、必ずしも金銭的に厳しいから公立小というわけでもないのだろうとも感じます。
    だからこそ、敢えて公立という方がどういうお考えなのか知りたかったわけです。

    引き続き、何かありましたら、ご意見をお願いいたします。

  5. 【2996590】 投稿者: 鈴  (ID:yS87XhklbOc) 投稿日時:2013年 06月 07日 17:14

    私が私立小出身、夫は公立王国出身で高校迄公立で大学は塾なしで帝大です。

    東京は中学受験は仕方がない、しかし小学校は地元の公立で充分では無いかと私立小を真っ向から否定しました。
    私は大学迄ある私立小出身でしたが、上に進む事を嫌がり中学から外部受験しました。
    よい友達や上級生もいて学校生活も穏やかでした。
    でも物足りず、外の世界にでたいと言い、母は泣きました。
    「大学迄進めば結婚相手も不自由しない、進学校よりずっと良い学校なのに。許しません。」と反対。
    じゃあ学校は辞める、行かないと反抗し説き伏せて四谷に2年近く通い進学校に。
    あの頃、漠然と母校を否定し外部に出た私ですが、後悔はしていません。

    環境を買うと言いますが、それは親の視点です。しかも公立は駄目という色眼鏡付きの。
    私は地元の公立小に通う友達もいました。仲良く今も付き合いはあります。
    公立小が駄目と言う親の色眼鏡は、私の友達の否定にも繋がると子ども心に思いました。

    私達に女の子が産まれた時に、私の両親は懲りずに私の母校の受験を勧めましたが夫婦で拒絶しました。
    学区が良いと言われ越境者や帰国子女の多い小学校です。
    大半が中学受験をします。
    今、上が5年生なんですが塾に楽しそうに通っています。
    切磋琢磨する姿は、微笑ましいです。
    小学校が楽しく、いじめもなく気の合う友達もいるから公立中に進めばと言ったら「新しい学校で新しい出会いがある方が友達も増えるじゃない」と言い返されました。
    家の近くのお受験小と呼ばれる学校の生徒さん、塾と学校の往復で公共機関で爆睡していますよ。
    昔と違い通学範囲も広がり大変そうです。


    スレ主様、おいくつか判りませんが、私も夫も大学は塾なしでした。
    それで良かった時代です。
    一度、書店で中学受験の過去問をご覧下さい。
    昔の教育で学んだとしても塾無しでは解けません。
    総合力が問われる問題が多く知識だけでは合格しません。
    私の母校、今は受かる自信ありません。
    昔の感覚で小学受験や中学受験を語っていらっしゃる。
    そんな気がします。


    時代は変わるのです。

  6. 【2996631】 投稿者: 青空  (ID:KY582903In2) 投稿日時:2013年 06月 07日 17:47

    単純に、息子に合う私立が見当たらなかっただけです。
    というか、息子を伸ばしてくれそうな。ですかね。
    元気で活動的。頭の回転が早いが、いたずら好き。お調子者で直ぐふざける。
    運動能力はまずまず。記憶力も結構すごい。
    一時的に訓練で試験を突破しても、
    登下校で学校にご迷惑をお掛けするのは目に見えていました。
    叱られて叱られて育てるのは嫌だったので
    精神的にもう少し大人になるのを待とうかな。と考えました。

    ちなみに女子は小学校から私立。がポリシーです。

  7. 【2996646】 投稿者: どちらかというと  (ID:72MUoWl9Z6k) 投稿日時:2013年 06月 07日 18:04

    「鍛える」というよりも「揉まれる」って感じかな。

  8. 【2996702】 投稿者: なにもいいことなかったです。  (ID:LnHdXDmPTDA) 投稿日時:2013年 06月 07日 18:52

    小学校、中学校公立、難関進学高校へと進んだものの保護者です。

    いいことは、放課後あそべる自由な時間があったことと、授業料がただだったことだけです。

    でも高校入試で塾代がかかりましたので、それなりに負担は、ありました。

    悪かったこと、それは、友達という環境です。

    遊んでいることが当然という環境。

    中学では、先生まで、楽しまなければ損、という言葉を繰り返し子供に発していました。

    全体が、学ぶ者は馬鹿らしい という思想を子供に植えつけるものだったように思います。

    感化されやすい子供は、大変ですよ。

    小学校からの友達が多く子供にいた分、それから入試時期に隔離するのは、大変でした。

    しかし難関中高一貫校に進んだ今、感じることは、せめて中学からは私立にいれればよかったな ということです。

    環境は、人を作る。  まさにそうだと思いました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す