最終更新:

75
Comment

【2995459】公立小のメリットとは?

投稿者: お受験パパ   (ID:DUjPLvt0bN6) 投稿日時:2013年 06月 06日 18:47

よく公立だと鍛えられて良いといった意見を見聞きします。

私自身も私立小出身ということもありますが、正直、何が鍛えられるのかさっぱりわかりません。
一体全体何が鍛えられて、それが鍛えられると何が良いのでしょうか?
どなたか教えて下さい。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「教育論・教師論に戻る」

現在のページ: 6 / 10

  1. 【2996705】 投稿者: 偏向・反日教育の日教組さえ・・龍  (ID:OItd2MVolJ.) 投稿日時:2013年 06月 07日 18:58

    無ければ公立学校の方が良い。私学の良さは逆に基督教・仏教系とか、さまざま
    に偏向していて其の偏向を特色・特性と呼んでも良い。総じて私学は進学に注力
    し、学力重視で少子化時代の学校経営の逆風・荒波に立ち向かう方向のようだ。
    其処に私学が選択される最大の理由が存在する。

    親心としては子供の学力伸長・荒れない校風・統計的に虐めの少ない学園とかの
    要件で私学に行かせたいのだろう。

    通学所要時間を測定すれば通学に浪費する時間は「合理主義者」には堪えられぬ
    壮大な無駄だろう。其の点では近場の公立が良い。後は不良怠惰の教員を追放出
    来るか如何かである。教員首切りが容易く出来る社会を実現する事が保護者の最
    重要責務だろう。

  2. 【2996723】 投稿者: 公立母  (ID:COUe4CWJyPs) 投稿日時:2013年 06月 07日 19:20

    奥様の言うとおりに公立に通わせればいいと思います。
    それなりに母同士の付き合いがあるでしょうから。
    お付き合いするのは奥様でしょう。
    やはり公立で育った身からすると、色んな意味で私立国立の親は「違い」ます。

    もう我が子が小学生だったのは随分まえですが
    同級生で仲良しに親のいない子がいました。
    おじい様が
    育児されていました。当時随分ご高齢だったとおもいます。優しいいい子でした。
    結局卒業までにおじい様が体調崩し、そだてきれなくなり親戚の家で面倒みることになり
    転校しました。うちの子供も泣いていました。
    私も泣きました。
    心が柔らかいうちにいろんなことを見聞きできて良かったと思っていますよ。
    私立なら間違いなくそんな経験はできません。

    私立でしか経験できないこともあるけれど、
    それは小学生で経験しなくてもいいことのように
    私は思います。

  3. 【2996888】 投稿者: 別に  (ID:dadzjHS44uE) 投稿日時:2013年 06月 07日 22:14

    何も鍛えられません。
    公立だろうが 私立だろうが 何もせずに鍛えられることは ありません。
    公立から 大学へ進もうが 私立から 大学へ進もうが 同じです。
    塾が昔ほど特別でないように 私立も昔ほど特別ではないと思います。

    ただ その家庭における価値観が様々なので
    環境を買うということは 決して 親の色眼鏡ではなく
    単なる 選択性です。
    学校にこうして欲しいと要望するモンスターになるより 
    自分や子供の感性に合った学校(パッケージ)を選ぶということです。
    (習熟度別教育も多くの場合 平等?という言葉でつぶされます。)
    そのほうが不信感も芽生えにくく平和なのです。

    公立小の場合 学区でしばられます。
    親にとって 地区 地域の仲間ができるというメリットはありますが
    全てが仲の良いわけではないし、どうしても力関係が発生します。
    (学区など無くして 選択的関係になれば 多様性も生まれると思います。)

    小学校時期に つぶされたり ねじまげられたり 我慢することが
    子供を鍛えるというのであれば 
    親は我が子に携帯やゲームは 与えないはずです。

    大人であっても
    やくざものの隣の部屋に住めば鍛えられるわけではないし、
    貧困家庭をみれば 鍛えられるわけではありません。
    貧困でいえば 日本より貧困の子供は世界にいくらでもいます。

    道徳も学ばない多くの子供たちがすることは
    多くことを 見ないことを覚えるだけです。
    (大人のまねをするだけです)

  4. 【2996925】 投稿者: でもさ  (ID:yakLgAy0lqA) 投稿日時:2013年 06月 07日 22:44

    経済的な余裕が充分にあったら、小学校からの私立一貫校に行かせるでしょ?

    中受の場合、成長期の三年間を勉強に費やすのが不健康だと思ってしまう。

  5. 【2996950】 投稿者: 別に  (ID:dadzjHS44uE) 投稿日時:2013年 06月 07日 23:01

    勉強することが 不健康ですか?
    運動することは 健康ですか?

    別に 運動も健康も競争であることには変わりはないと思いますよ。
    (運動は 結果がすぐに判りやすいけどね。)
    体力ないと 勉強も続かないしね。

    うちの親の時代は 子供は仕事させられてたらしいから、
    成長期の過ごし方って それぞれでしょ。

  6. 【2997069】 投稿者: あえて公立  (ID:xwmiwIVYfv.) 投稿日時:2013年 06月 08日 01:40

     子供を小学校から私立に入れること、経済的には可能でしたが、まったく考えませんでした。
    公立のメリットで、無数にありますが、

     ①温室育ちを回避できる。
      ストレス耐性が高くなる。

     ②地元・地域を感じることで、社会をより学びやすい
      地元なので、クラスメートの置かれいてる環境やバックボーンが自然に伝わり、シンパシーや許容範囲が広くなる。
      →下に兄弟がたくさんいる! おじいちゃんの介護をしている! 親は商店街で朝から晩まで働いている。等々。
       私立だと自宅が見えないので、そういう個々の環境を感じにくい。

     ③能力には個人差が大きいことを自然に理解して受け入れる。
      家庭的に恵まれない友達がいて、その影響を自然と理解していく。

     中学から私立に入れたら、いい子が多くて、きちんとしたご家庭が多くて、びっくり。
    これが世の中のスタンダードだと勘違いしないためにも、せめて小学校だけでも公立に通わせて良かった。
     特に②は、社会で生きていくために大変に重要なメリットだと思います。

    これは私が中学まで公立育ちだったからから感じるメリットで、小学校から私立だったスレ主さんには分からない世界かもしれません。
    経験がないですから。想像の世界になっちゃいますよね??

    私は、下から来る子がほとんどの私立高に進んだので、どっちの世界も知っています。
     私立小出身に「地元感覚」「地元愛」がほぼないことは結構な衝撃でした。

    一つだけ言えるのは、この現代においても9割以上の子供は(大人もですが。)公立小出身だということです。
    それにメリットがないとなると、日本は国として破たんするということです。

  7. 【2997095】 投稿者: 私立小?  (ID:f5CMVKcA2r2) 投稿日時:2013年 06月 08日 05:28

    公立小から中受。
    小学校時代、帰宅し鞄を投げ捨てて、速攻で地元の友達とカラスが鳴くまで
    遊んでいた記憶は人生の礎になってます。私立小の子が電車通学している
    姿は気の毒に感じます。大金持ちの家庭以外は公立小選択が良いはずです。

  8. 【2997101】 投稿者: 元公立  (ID:fU//ui3pqQE) 投稿日時:2013年 06月 08日 05:53

    母の私自身は公立派でしたが、
    子どもふたりを公立に入れて考えが変わりました。
    3人目は私立小です。

    地域性もあるのかもしれませんが、
    私の住む地域の公立は勉強を教えてくれるところではありませんでした。
    それゆえ高学年になると私立中に行かない子もたいてい塾通い(補習塾を含む)。
    学校では一部の不適応なお子さんのために、先生がかかりきり。
    人事は子どものことを考えてというよりは、先生方の都合。
    お勉強は塾でというのが皆の共通認識です。
    スポ少にでも入っているのでしたら、公立のメリットってありますが、
    そうでないと、放課後は塾通いか習い事、ゲーム三昧がお約束でした。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す