最終更新:

34
Comment

【1241758】さくら祭

投稿者: M   (ID:gJGZHEFes4w) 投稿日時:2009年 03月 28日 22:21

夙川は桜の名所ですが、もうすぐさくら祭ですね。
阪急夙川駅から甲陽中学の反対側の方の川沿いに屋台もたくさんでて賑わいます。
本格的には4月に入ってからだと思いますが、もう屋台はでているのでしょうか。
入学式には、オアシスロード満開の桜が新入生達を歓迎してくれることでしょう。
お天気にめぐまれるといいですね。


息子も入学式を前に、頑張ってクラブのポスターを作っていました。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1272438】 投稿者: なんだか  (ID:bUtTggJ6h3Q) 投稿日時:2009年 04月 27日 23:58

    >「中三保護者」様のお名前も判っているそうです。
    >お前のかーちゃんは、何かあると掲示版に書き込みをすると言われ
    >肩身の狭い思いをするのはご子息です。


    前頁で中三保護者さまが謝罪されているのに
    このようにひつこく書き込まれるのは
    脅迫じみていて読んでいてもかえって気持ち悪いです。

  2. 【1272489】 投稿者: は?  (ID:gQ2XYXj8ANQ) 投稿日時:2009年 04月 28日 01:12

    40名なら誰が投稿したかわかるって?
    ほんま甲陽の親ってクセあるよね。
    いい歳こいたおっさんが息子の学校の掲示板に張りついて
    しかも気に入らない投稿者をねちこく叩く。
    「何かあると掲示板に書き込みする」っておっさんも同じことしてるんやん。
    おっさんの息子こそ肩身が狭くなるんちゃうん?
    おっさんの言い分だと誰かすぐ解るらしいから。

  3. 【1274087】 投稿者: 在校生  (ID:R0YWbosOykk) 投稿日時:2009年 04月 29日 17:08

    覚えたての関西弁で登場光栄ですw

  4. 【1278928】 投稿者: ペキン  (ID:MGlbNalU/gE) 投稿日時:2009年 05月 04日 18:45

    ここのOBやけど、生徒のレベルがホントに低かった。
    後、ここは所謂庶民が行く学校ですから荒れています。
    神戸市東灘区や芦屋市から来ている人間はごく一部です。
    悪いこと言わない。灘を受けなさい。

    後、高校の通学路は非常に危険な坂道のため皆タクシーを乗って登校します。
    一様夙川ですが。

  5. 【1279209】 投稿者: Eternal Poison  (ID:OAv0zbOdF2o) 投稿日時:2009年 05月 05日 01:03

    >ここのOBやけど、生徒のレベルがホントに低かった。
    >後、ここは所謂庶民が行く学校ですから荒れています。
    >神戸市東灘区や芦屋市から来ている人間はごく一部です。
    >悪いこと言わない。灘を受けなさい。

    非常に面白い発言だと思いますよ。まずはじめに、

    (i)甲陽と灘のレベルの差とは何でしょうか?
    私は今甲陽の高校生ですが正直な話、確かに一部非常に精神面でのレベルが低い生徒がいたり、勉強しないやつもいます。苛めだってまだ多少は存在します。
    しかし、灘も同じようなものと聞いております。そもそも集団内で不良品扱いされてしまうような個体が生じたり、苛めが起こることは逆に自然なことで、そんな事でレベルが低いとかそういうことは言えないように思います。

    ということは、ペキンさんは学習面での教育レベルが低いと言っているのでしょうか。しかし、それをレベルの「高低」で話すのもおかしなことだと思います。
    だって、考えてみてください。学校によって教育手段も違えば先生の個性だって存在します。しかし、それを乗り越えることによって生徒は学力とともに一種の社会適応能力を身につけていくものです。
    それに、もしも先生の教え方が悪いからと言っても、真面目に予習するやつもいれば次々と先のことをやっていく奴だっています。
    高校があくまで義務教育ではないという点について言えば、これは最早教育レベルうんぬんの話ではなく単なる個々の怠惰の問題です。

    一応とりあえず上の2点をまず思ったので書いておきますね。

    そして、
    (ii)「庶民が行く学校ですから荒れています」の意味が不明瞭です。

    まず、庶民と対になるものとは何でしょうか?芦屋市などのワードが後に続いていることから、ペキンさんは庶民←→権力者と考えているようですね。
    まぁ、あなたがお金持ちかどうかという点については言及しません。
    しかし、考えてほしいのは、この世の中でそうそう権力者なんていないということです。人々の殆どは庶民であり、毎日汗水を流して働いているのです。

    ペキンさんが言っていることは、「権力者の子供ばかりがいる学校は庶民が行く学校なんかと違って生徒がしっかりしていて、学校自体が落ち着いている」ということとほぼ同値です。
    権力者の子供ばかりが通っているような上記の学校が仮にあったとしても、きっとその学校は表層だけが落ち着いているだけで、深層には大きな創があると私は思います。
    その創とは、縛られて作られた心の創。権力者特有の「世論」「風評」に追いつめられるがゆえに作られた創です。
    それに比べて庶民は一部そのようなものを感じることがあっても、喧嘩だってするし、たばこを吸う奴もいる。

    でも、それって教育上いいことだと思います。
    無論、それを止めてくれる人が必要ですが、縛られ続けて生きるよりはずっと立派な人間になることができると思います。
    そう考えると、「荒れている」というのは、一種の社会的自由と責任を象徴しているのではないでしょうか?
    そのような点をもう一度考え直して頂ければ嬉しい限りです。

    追記
    此処での問題はあなた自身の意識の持ち方の問題であり、決して私は真理を突き付けているわけではありません。故に論法がおかしい等のあまりにも稚拙な回答は望みません。

  6. 【1280111】 投稿者: ペキン  (ID:MGlbNalU/gE) 投稿日時:2009年 05月 06日 04:43

    芦屋市に住んでいる人間が金持ちとは思わんよ。

    権力者って言い方は悪かったかな?
    医師や弁護士など比較的高収入の人のことだよ

    どこかの雑誌で中高一貫の保護者の平均収入がでてた。

    甲陽は1170万円だった。

    しかし在校生だった僕は奨学金に頼っている人間が学年ごとに五十人いる事を知っていたからね。

    嘘っぱちって判ったけど

    要するに蚊帳の外と内は全然ちがうってことよ。

    甲陽学院も然別。

    ちなみに僕はどちらかというと、衣食住には不憫しないお坊ちゃんやった

    まあ一人っ子やったし。

    住んでいたところは神戸市の某有名文教地区や。

    見かけだけ厳つい先輩や同級生が非常にストレスとなってたっけ。
    そいつが野球部主将だというんだから笑いたくなるよ。

  7. 【1280618】 投稿者: 通りすがり  (ID:R0YWbosOykk) 投稿日時:2009年 05月 06日 19:50

    現役時代、何があったんですか?

  8. 【1281964】 投稿者: ペキン(4年前からこのHN)  (ID:Vpr8sbA83/E) 投稿日時:2009年 05月 07日 23:52

    久々にインターエデュ覗きに来ました。私のHN(Handle Name)を使用している方がいるようですね。たまたま同じHNなら仕方ないのですが、故意に使用しているようでしたら止めていただきたい。

    ※PC環境を変えましたのでこれまでのID(STOflhmQlHQ)から変わっていると思いますが、今後、横浜在住のOB「ペキン」はこの投稿のIDになります。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す