“甲陽学院中学校・高等学校”の学校情報
- 学校名
- 男子校 甲陽学院中学校・高等学校
- 住所
- 〒662-0955 兵庫県西宮市中葭原町2-15
- 交通
- 阪神本線「香櫨園」徒歩10分。
- 電話番号
- 0798-33-5012
- 沿革
- 大正9年創立。昭和23年現校名に改称。
- 教育方針
- 「気品_く教養豊かな有為の人材の育成」を教育方針として掲げ、学力はもちろんのこと、すぐれた人格形成のため、情操教育を重視しています。
- 施設・設備
- 中・高で校地が異なり、中学校周辺の夙川沿いには、春はサクラ、秋は紅葉が美しく、自然豊かです。中・高それぞれに講堂、図書室館、体育館、プールなどがあります。
- 学期
- 登校時間
- 昼食
- 制服
- プール
- 宗教
- 少人数授業
- 第二外国語
- 海外研修
- 特待生
学校概要酒造家辰馬吉左衛門が私財を投じて設立
酒造家辰馬吉左衛門が私財を投じて設立した辰馬学院甲陽中学校を始まりとして、中高6年間の一貫教育によって学力と体力を養い、教養豊かな人材の育成に努めています。
学習内容6年間一貫カリキュラムで体系的に学ぶ
生徒は、6年間一貫カリキュラムによって、中高の内容を整理して体系的にそれぞれの科目が学べるようになっています。英語・数学・国語では、チームティーチングできめ細かく指導が行われます。
中高を通して習熟度別授業、文理のコース分け、進路別クラス編成などは行われませんが、高2より進路に応じて地理・歴史・公民・数学・理科の選択科目が設けられています。
授業は、月曜日から金曜日までは50分×6時限、土曜日は4時限です。担任団は原則として持ち上がりで、学習面だけでなく精神面でも生徒たちをフォローする体制を整えています。
毎日の授業を確実に理解することが大切であるとして、補習の制度は設けられていません。長期休暇中も、生徒の自主性を高めるために講習なども行われていませんが、担当教師の判断で、個別指導が実施されることもあります。
特色化学グランプリなどの受賞歴をもつ化学部
学校行事として、創立記念音楽祭、体育祭、音楽と展覧の会が開催されます。音楽と展覧の会では、合唱コンクールに加え、運動部の招待試合、野外ステージなどの催しなどが行われています。
部活動では、全国大会出場の実績をもつ野球部をはじめ、陸上競技部、バスケットボール部、卓球部、サッカー部、テニス部などの体育系11部、化学グランプリなどの受賞歴をもつ化学部をはじめ、アンサンブル部、物理部など文化系11部が熱心に活動しています。
※本データは2021年8月時点の情報を元に編集しており、変更が判明した場合には部分更新を行っています。
詳しくは学校ホームページ等をご確認ください。
上記データに間違いがある場合は、こちらのお問い合わせフォームよりご連絡ください。