最終更新:

83
Comment

【818168】登美ヶ丘の合格者のレベルは?

投稿者: 受験しました   (ID:i6Kie.XYK4M) 投稿日時:2008年 01月 23日 22:45

登美ヶ丘の各塾の予想偏差値は郡山の特進と同レベルに
なっていますが、周りの合格者を見るとかなりレベルが
高いように思うのですが、みなさんの周りの方はいかが
でしょうか?

結果偏差値は郡山の医進レベルまでいくでしょうか?

それとも初年度でどれくらい合格者を出せばいいか
分らないので合格者数を絞り後から繰り上げ合格を
出すのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【834071】 投稿者: 新6年生  (ID:uK1wGi2ETHc) 投稿日時:2008年 02月 07日 11:15

    運動部がないというのは一年目だけという意味ではないのですか?
    ずっとないと確認されましたか?

  2. 【834146】 投稿者: 新6年生  (ID:TTLnqMXV.wc) 投稿日時:2008年 02月 07日 12:00

    すみません、??さんへの質問です

  3. 【834277】 投稿者: 郡山生  (ID:vPm.Hc8UcWs) 投稿日時:2008年 02月 07日 13:33

    「教師の資質が低い学校ですね」さんへ。
    私はあなたの方がずっとレベルの低い人だと思います。
    登美ヶ丘の先生が郡山よりも上だったとか、もっとレベルは高くなるとか
    言っても別にいいじゃないですか。
    先生の意気込みです。
    郡山の先生も登美が丘に負けないようにいろいろ対策は考えているみたいです。
    郡山は自由でのびのびの校風で、そのほうがいいという人はこっちを選ぶだろうし
    みっちり勉強したい人は登美が丘を選ぶだろうし
    先生に対して資質が低いとか、そういう親がいるというのは
    子供がかわいそうです。
    きっとこういう人がモンスターペアレントになるんでしょうね。
    この学校を選んで入った以上、先生を信頼すべきです!
    そして他の学校の先生を批判するべきではないと思います。

  4. 【834495】 投稿者: 登美ヶ丘の特徴  (ID:PmxniS1Q3uQ) 投稿日時:2008年 02月 07日 16:11

    登美ヶ丘入学者の特徴は・・・・
    ○上昇指向の強い親に育てられ、
    ○綺麗でおしゃれな校舎に親子共々魅せられ(田舎にある郡山校には行かせたくない!)
    ○難関中学には手が届かなかった中の上の子供たちの集団、ですよね。

    あのへんの家庭の趣味・嗜好をうまくつかんだ学校は偉い!!とも言えます。

    郡山校も地道に今まで通り、努力を続けてくださいな。

  5. 【834753】 投稿者: 塾での学力と受験校を知る物  (ID:3z58KTLzfO6) 投稿日時:2008年 02月 07日 19:32

     普通、難関落ちの賢い子はこの辺なら奈良学郡山医進か帝塚山の英数でしょ。

     塾の上位クラスでも、安全校として奈良学登美が丘を出願した人はドベの子
    1人だけだったそうです。奈良学医進と帝塚山英数他は多数・・・

     下位クラスでは登美が丘校を第一志望にしている子が多かったです。

    いずれにせよ、一般の人は新設校の奈良学登美が丘校って聞いても 「はぁ?」と
    賢いお子さんだと褒めていいのかどうか躊躇するまだ知名度が低い実績の無い学校
    なのだから、行く親子が満足なら他人の反応なんか無視でいんじゃないですか?

  6. 【834793】 投稿者: 新一年生  (ID:1pwgTpK/kDA) 投稿日時:2008年 02月 07日 20:08

    他に面談に行かれた方で何かカリキュラム等詳しく聞かれた方いらっしゃいますか?
    特に英語のカリキュラムについて聞き忘れたので情報お持ちの方
    教えていただけたらありがたいです。
    (ネイティブの授業、英検等)

  7. 【835450】 投稿者: 幼稚園は  (ID:qXcgu7lOVvg) 投稿日時:2008年 02月 08日 09:25

    辞退者続出で全員合格でしょ。

    8年後全員また中学進学でしょう・・・・レベルどうだろ??

  8. 【835732】 投稿者: 英語は  (ID:9Qn9Y0aHJj.) 投稿日時:2008年 02月 08日 12:02

    登美ヶ丘は小人数制ではないのかな?

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す