- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 新5年生 (ID:5B.cV2v1EAU) 投稿日時:2010年 04月 05日 11:29
始めまして。
トピ立て失礼させていただきます。新5年生になる息子を持つ者です。
子供は小さい頃からサッカーをしており、サッカーが大好き。
中高ではもちろん「サッカー部に入りたい!」などと申しておりますが、
洛星さんのサッカー部は練習時間などは厳しいのでしょうか。
また、長期休み中の活動は盛んですか。
人数、試合の数は多いのかな??
部活をしっかり自由に好きなだけやらせてくれる、という点でも
洛星に入学出来たら。。。などと憧れを抱いています。
また、以前タブローを見に行ったところ、子供も「絶対に洛星に入りたい!」などと言っております。
これをきっかけに頑張ってくれたらいいと思っています。
本当にサッカーが大好きな子なので、
サッカーでうまく息抜きをし、勉強も頑張ってくれれば。。。と思います。
そのためにもどうしても学校を選ぶ基準に部活が出て来てしまい、こうしてトピックスを立てたまでです。
もしよろしければ返信いただけると嬉しく思います。
そして新入生のみなさん、ご入学おめでとうございます。
- 1
- 2
現在のページ: 1 / 2
-
【1686062】 投稿者: なかなか (ID:h6IIg9cqTW.) 投稿日時:2010年 04月 08日 12:39
レスつきませんね。サッカー部どうなんでしょうね。うちの子は別の運動部ですが、普段週に6日練習しています。お休みは平日1日だけです。
一生懸命になれるものがあるって素晴らしいねって喜んでます。 サッカー部の様子がわかるといいですね。 -
【1686508】 投稿者: 新5年生 (ID:5B.cV2v1EAU) 投稿日時:2010年 04月 08日 20:57
>>なかなかさん
レスありがとうございます。
そうですねー、やはりオケ部やらに比べたらレスがなかなかつきませんね。
しかし、なかなかさんのレスも嬉しく思います。
別の運動部でも十分参考になります。
平日1日お休みなら少し余裕はありますかね。
土日でも試合が入って来たりしたら、毎日。。。という風になるのでしょうか。
ちなみにサッカー部は人数が少ないのでしょうかね。。。
引き続きサッカー部について少しでも情報をお持ちの方の
レスをお待ちしております。 -
-
【1686669】 投稿者: ウーマンラッシュアワー (ID:5QUBRfg9RVQ) 投稿日時:2010年 04月 08日 23:11
元洛星中学サッカー部員を持つ母です。息子の時代の話となりますので、新5年生さんが入学されると変わるかもしれませんが・・・
練習はだいたい週6日ぐらい。朝練は一定の期間を過ぎるとあるのですが、野球部に比べると少ないです。
朝練は通常より1時間早い登校となります。
日曜日には練習試合がよく組まれ、相手先に出向くことが多かったように思います。
相手は京都、奈良、滋賀の中学校になります。
また、カップ戦が滋賀県、奈良県であり抽選によっては結構遠い場所もあり朝早く出て行くこともありました。
公式戦は中体連の3回(新人戦(秋)・春季大会・夏季大会)とJAF登録チーム(中学、クラブチーム)の試合もあります。
合宿は春・夏休みの年2回どちらも3泊4日。ほかの部は学校での合宿が多いのですが、サッカー部は他県へ出向きます。
ただ1年生は参加できません。新2年生の春休みからの参加となります。
人数ですが、充分チームが組めるほど入部されますし、小学校から少年団とかでやっている子、中学から始める子色々です。
こんなぐらいの情報しかお話できませんが、参考になりましたでしょうか? -
-
【5294554】 投稿者: 通学カバンについて (ID:I926qsJDE7c) 投稿日時:2019年 02月 04日 08:54
この春入学予定の息子がおり、本人は今のところサッカー部への入部を希望しております。
昨日の制服採寸で、通学用カバンの予約があり、サイズが中と大の二種類ありました。
運動クラブだと荷物が増えるので、一応大で注文しましたが、やや大き過ぎる気もします。
比較的軽装の運動クラブであれば、中でも大丈夫だと書かれていましたが、実際の使い勝手はどうでしょうか?
中+補助かばんでも十分でしょうか?
混雑する路線を使い電車通学するので、あまりカバンが大き過ぎるのも・・・と、
今更ながら迷ってしまっています。
情報お持ちの方、教えて頂けるとありがたいです。 -
-
【5295505】 投稿者: 運動部です (ID:Zv22ZTfAJoc) 投稿日時:2019年 02月 04日 17:58
サッカーではないので参考になるかどうかわかりませんが。
教科書などの授業で必要なもの、そこに部活で使う服や靴(普段は学校に置いてるが試合前などに持って帰ることあり。)特に冬は部活用の上着も持っていくとギュウギュウです。大きな水筒など入れるとさらにいっぱいになると思います。
補助かばんは主にお弁当用になってます。
そう考えると大は小を兼ねるのかな、と思いますが。
ただ部活によっては学校に認められたかばんを使用することがある、と聞いたことがあります。サッカー部がどうか、は わからないです。すみません。
ただもう一つかばんを持つことになると手持ちだとしんどいですね。(学校指定肩掛け+認められたかばん+(補助かばん))
ちなみにうちの息子はリュックです。いつもパンパン。
サッカー部の方から返信がつくといいですね。 -
【5295562】 投稿者: サッカー部です (ID:xYiD7KqGEjU) 投稿日時:2019年 02月 04日 18:21
うちの息子はリュックを使っています。
周りもリュックを使っている子が多い気がします。
サッカー部の斜めがけのエナメルバッグを6月か7月頃だったかに購入し(自由購入です)、部活の用意や試合のユニフォームはそのかばんに入れています。
毎日、リュックとエナメルバッグの2つを持って行っています。
練習着も自由なので、体育のある日は体育服を着て部活をしたりして、荷物を減らす工夫はしているようです。
うちも、散々迷ってリュックを購入しました。
購買部で通学用カバンはいつでも購入できるようなので、息子の話を聞いて買い替えるつもりでしたが、今のところは大丈夫そうです。 -
-
【5295894】 投稿者: 通学カバンについて (ID:/zDL8Gpy3ZI) 投稿日時:2019年 02月 04日 20:48
お二方ともご丁寧に教えて下さって、ありがとうございます。
とても参考になりました。サッカー部のカバンがあるのですね。
リュックはすぐに使わなくなると聞いて、候補から外しておりましたが、
それでしたら、リュックの方が使い勝手が良さそうですね。
まだ変更は可能なようですので、息子に相談の上、再考したいと思います。
こんなにすぐに返信頂けるとは思いませんでした。
ご親切な保護者の方が多くてうれしいです。
春からの洛星での学園生活が、ますます楽しみになりました。
本当にありがとうございました。