“洛星中学校・高等学校”の学校情報
- 学校名
- 男子校 洛星中学校・高等学校
- 住所
- 〒603-8342 京都府京都市北区小松原南町33
- 交通
- JR嵯峨野線「円町」徒歩15分。
- 電話番号
- 075-466-0001
- 沿革
- 昭和27年創立。
- 教育方針
- カトリック精神に基づく全人教育を実施しています。授業、部活動、学校行事、宗教行事などを通じて、心・頭・体のバランスのとれた人間を育てる方針です。
- 施設・設備
- マリア像、チャペル、講堂、音楽室、美術室、コンピュータラウンジ、図書館、職員室前フリースペース、茶室、グラウンド、テニスコート、弓道場、実習農園などの施設があります。
- 学期
- 登校時間
- 昼食
- 制服
- プール
- (温水)
- 宗教
- 少人数授業
- 第二外国語
- 海外研修
- 特待生
学校概要確かな学力と豊かな人間性を育む
カトリックの世界観・人間観に基づいた教育が実践されています。中高一貫教育で、確かな学力と豊かな人間性を育んでいます。
学習内容充実の夏期講習
中1・2を基礎期と位置づけ、基礎学力の定着を図っています。科目を細分化し、高校課程の基礎を盛り込んだカリキュラムとなっています。英語では、少人数制やチームティーチングを導入して、生徒の理解度が高まるように、きめ細かな指導が行われています。
中3・高1を充実期と位置づけ、ハイレベルな学習を行うための基本を鍛える授業が行われています。中3の数学では少人数授業が実施されています。
高2・3を発展期と位置づけ、大学受験に備えます。科目選択制が設けられ、各自の興味や進路実現に向けた学習が可能になります。
受験をフォローする指導として、補習・講習のほか、土曜講座(模擬テストを含む)、夏期講習(ほとんどの生徒が参加)などが開かれています。
特色多彩な部活動
学校行事には、遠足(4月)、高2研修旅行(6月)、中1合宿(7月)、文化祭・体育祭(9月)、創立記念行事(10月)、中3研修旅行(11月)、クリスマスタブロー(12月)などがあります。
部活動では、体育系ではテニス部、バドミントン部、サッカー部、バレーボール部、スケート部、ラグビー部(高校のみ)、サイクリング部(高校のみ)など、文化系ではオーケストラ部、演劇部、茶道部、囲碁将棋部、無線部(中学のみ)、ロボット研究部(中学のみ)、文芸部(高校のみ)、料理研究部(高校のみ)などが元気に活動中です。ほかに、マイコン、漫才落語など18の同好会があります。
※本データは2021年8月時点の情報を元に編集しており、変更が判明した場合には部分更新を行っています。
詳しくは学校ホームページ等をご確認ください。
上記データに間違いがある場合は、こちらのお問い合わせフォームよりご連絡ください。
あわせてチェックしたい関連掲示板
"京都府"カテゴリーの 新規スレッド
"京都府"カテゴリーの 新着書き込み
- 2022合格実績について 2022/06/17 20:48 進学説明会の資料の中に令和四年度入試の合格実績一覧が入っ...
- 数学の網羅系参考書 2022/06/12 21:39 お世話になります。 高校数学の予習をしたいので教えていた...
- 洛星の京大合格者を1位... 2022/06/05 15:41 大学を出て洛星で数学を教えたいと思っています。 どのよう...
- 書写の授業の服装について 2022/05/17 16:23 こんばんは。こちらの掲示板をいつも参考にさせていただいて...
- Google classroomにつ... 2022/05/13 23:18 1ねんせいの保護者です 先日の球技大会の写真がGoogleclas...