最終更新:

212
Comment

【786398】洛星と洛南って?

投稿者: 気になる者より   (ID:DoTsrSXY5KU) 投稿日時:2007年 12月 09日 15:32

最近の大学実績の合格率などを見てもどちらに通っても素晴らしい学校だなあと思うのですが、中学受験で入るのにはかなり差があるような気がします。最近の洛南の目立ち方ってすごいですよね。今現在の大学合格実績を出されている方たちが洛星の中学を受験する頃の洛南とのランクの違いはどうだったのでしょうか?やはり洛南の方がかなり上だったのでしょうか?もしそうだったのでしたら迷わないのですが、今後の洛星の実績が気がかりなのですが・・・。息子がどちらを希望しようか迷っています。ただ、野球部に入りたい気持ちもあるようで、洛星にしようかと思案中なのですが・・・。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「洛星中学校・高等学校に戻る」

現在のページ: 27 / 27

  1. 【909146】 投稿者: 釣り乙  (ID:31tNHogYODQ) 投稿日時:2008年 04月 22日 23:30

    堀川は所詮、北野レベル。
    高校教育からでは、とうてい灘や甲陽には敵わない。

    と言っても、洛南や洛星よりはマシかw

  2. 【909360】 投稿者: 横ですが・・・  (ID:Mo7LsUGeuLc) 投稿日時:2008年 04月 23日 09:50

    落洛成vs堀川 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > すいません、「落成」としか変換してくれません。
    > 「堀川」はすんなり変換してくれますが。
    >
    > そんなことより、落成が高校入試をやめたのは、どちらにも合格するとhとんどが堀川に入学してしまうので、という話を聞きました。
    > 洛南はそのようなことはないのでしょうか?
    >
    > 受験生をもつ親として、とても気になります。
    >
    > 天下の洛星です。
    > そのような噂は本当なのですか?
    > どなたか、情報をお教え下さい。

    高校受験をする層は、経済的なことも考慮しますから、両方合格できるようでしたら、堀川へ進学する家庭が多いと思いますよ。
    京都在住者においては、洛星や洛南のみならず、高校受験で灘や東大寺に合格されても堀川へ進学された方も少なからずおいでです。
    灘高を合格して堀川へ進学された方は、成基学園のチラシに合格体験記として掲載されていました。
    今年は東大理3にも京医にも現役合格を出していますし、他学部でも京大への現役合格率は公立高校としては素晴らしいと思います。
    進学実績が伸びるに従って、ますます優秀な生徒が集まってきているのでしょう。
    でも一方、中学受験は、また別の意味で意義があると思います。
    堀川高校に行かせようと思っても、恵まれない環境の公立中学からでは難しいかもしれませんので。
    個人的には6年間一貫で洛星のような学校でのびのび過ごすことが一番の理想です。

  3. 【923283】 投稿者: 京都の私学  (ID:rI97HtjvSkI) 投稿日時:2008年 05月 11日 14:56

    歴史の浅い洛星が開校当初からいきなり進学校化したり、不良生徒が多かった東寺高校が、洛南への校名変更で徐々に進学校化できたのは、京都府政の教育方針が公立高校の進学校をなくしたからです。難関大学への進学を考えれば、中学からでも高校からでも、洛星や洛南に進学するしか選択肢がありませんでした。
    けれでも、府政は10年ほど前に大転換し、堀川探求科や嵯峨野、西京などの公立高を進学校化しました。
    京大に約50名も入学する堀川のような高校に入学できるのであれば、あえて3年間の学費の高い難関私学に行く意味は薄いです。堀川の授業や補習のレベルも相当高いようです。
    大阪は、800万の人口がありながら、公立の北野以上の私学は星光ぐらいですね。四天王寺は女子中では難関ですが、高校は公立トップ校の滑り止めになっています。
    それでも私立の中高一貫教育の下で、同レベルの友人と6年間過ごせる難関中学への進学は本当に魅力的ですね。
    難関大学進学率全国トップの奈良県は、東大寺、西大和などのようなレベルの高い私立と、奈良高のようなレベルの高い公立トップ校が併存しています。京都府もこうなりつつあるようです。
    けれども、小学校から洛星や洛南に合格するのと、中学から堀川探求科に合格するのはどちらが難関なのでしょうか?比較は難しいですね。

  4. 【923448】 投稿者: それは全然違う  (ID:CSst3vOdLOw) 投稿日時:2008年 05月 11日 20:12

    京都の私学 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 歴史の浅い洛星が開校当初からいきなり進学校化したり、
    > 不良生徒が多かった東寺高校が、洛南への校名変更で徐々に進学校化できたのは、
    > 京都府政の教育方針が公立高校の進学校をなくしたからです。
    > 難関大学への進学を考えれば、中学からでも高校からでも、洛星や洛南に進学するしか
    > 選択肢がありませんでした。


    学制改革により新制度下の高等学校卒業生の大学入試が行われたのは昭和26年。
    一方、洛星の設立は昭和27年であり、開校当初より進学校であった洛星は老舗の
    名門進学校と言えます。
    洛星は開校当初より、エリートを養成する為のカトリック校として、
    最初から京都の富裕層に指示され、名家の子息が続々と集まりました。
    何も京都府政の教育方針による公立高校の凋落とは直接は関係ありません。
    公立高校の凋落が無かったとしても、富裕層の間では、中学段階から私学へ子息を
    入れるのは自然な流れだったと思います。
    当時の中学受験は今の小学校受験と同じようなステータスであり、
    富裕層のみがチャレンジできる特殊なものでした。
    要するに、富裕層にとっては、一般庶民が通う公立高校のことなどどうでも良い話で、
    京都府政の教育方針など無関係です。
    また、一般庶民にとっても、当時としては莫大なお金が掛かる洛星への進学は
    とても手の届くような学校ではなく、こちらも別次元の意味で関心が無かったと思います。

  5. 【924577】 投稿者: さすが洛星  (ID:yUch9rB0Xx.) 投稿日時:2008年 05月 13日 00:45

    それは全然違う さんへ:
    -------------------------------------------------------
    >> 学制改革により新制度下の高等学校卒業生の大学入試が行われたのは昭和26年。
    > 一方、洛星の設立は昭和27年であり、開校当初より進学校であった洛星は老舗の
    > 名門進学校と言えます。
    > 洛星は開校当初より、エリートを養成する為のカトリック校として、
    > 最初から京都の富裕層に指示され、名家の子息が続々と集まりました。
    > 何も京都府政の教育方針による公立高校の凋落とは直接は関係ありません。
    > 公立高校の凋落が無かったとしても、富裕層の間では、中学段階から私学へ子息を
    > 入れるのは自然な流れだったと思います。
    > 当時の中学受験は今の小学校受験と同じようなステータスであり、
    > 富裕層のみがチャレンジできる特殊なものでした。
    > 要するに、富裕層にとっては、一般庶民が通う公立高校のことなどどうでも良い話で、
    > 京都府政の教育方針など無関係です。
    > また、一般庶民にとっても、当時としては莫大なお金が掛かる洛星への進学は
    > とても手の届くような学校ではなく、こちらも別次元の意味で関心が無かったと思いま
    > す。
    >
    >
    > 短い文章の中に4回も『富裕層』がでてきましたね(笑)


あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す