最終更新:

45
Comment

【939530】地方国公立医学部

投稿者: 新入生母   (ID:bGsVcpgeox2) 投稿日時:2008年 05月 31日 09:41

地方国公立医学部に現役合格するには、校内何番くらいにいなければいけないでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1006481】 投稿者: はい  (ID:NLJip.q8gMA) 投稿日時:2008年 08月 20日 23:15

    府立医大 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 府立医大だと北丹後とかの病院勤務も必須でしょうか?


    必須です。
    与謝の海病院とか、ね。

  2. 【1007001】 投稿者: いい加減なことを  (ID:sXmss4tmaIs) 投稿日時:2008年 08月 21日 21:35

    ↑府立医大に入ったからと言って、普通枠で入った大半の者にとってどこで勤務するか
    は当然自由に決まっています。数名増えた、推薦枠についてはややそうしたニュアンス
    もないわけではないかもしれないが、それとて法治国家において必須ということは絶対
    にあり得ません。(防衛医大がそのよい例で、別に自衛官にならなくてもよい)
    ただ、府立医大病院職員になれば、京都府職員としてそういう人事はあるかも。

  3. 【1007332】 投稿者: 府立医大  (ID:ZnjQqG3nxgI) 投稿日時:2008年 08月 22日 11:46

    はい 様 

    ご返事ありがとうございました。研修病院はある程度選べるとして、その後(親の跡を継ぐのでもなければいきなり開業はしないですよね)府立医大系の病院を転々とするのですよね?近所の病院でも頻繁に医師が替わるのでそうじゃないかと思ってました。それとも今では医局主導でなく、各病院が勝手に医師を募集する時代になったのでしょうか?

  4. 【1007702】 投稿者: いい加減なことを  (ID:VbTekaN/UWM) 投稿日時:2008年 08月 22日 21:09

    その通りです。府立医大系とかというものは、医局制度に
    よって成立していたものです。現在のように医局が崩壊
    した今は、出身大学はほとんど関係なく、個人と病院が
    互いに選び選ばれる(マッチング)時代になったわけで
    どこの病院に行くのも自由です。

  5. 【1008045】 投稿者: 府立医大  (ID:hUFPFlEXmUQ) 投稿日時:2008年 08月 23日 13:21

    いい加減なことを 様

    そうだったのですか。それではやがて都会の病院は狭き門になりそうですね。

  6. 【1025731】 投稿者: 医学部卒後20年  (ID:fiAZAM7kJQs) 投稿日時:2008年 09月 13日 09:38

    医局からの派遣であれば、日赤・市民病院などの大病院から私立(個人経営)た町立などの中小病院までさまざまです。
    30代後半から40代にかけて、医局人事に振り回されるのが嫌になった場合に開業か医師不足の病院の募集にのっかるか・・の選択になると思います。ただし個別に医者を募集している中小病院って、やはりなにか問題がありますよ。また一回医局を離れると、医局人事リストからははずれますからフリーター医師になり、不安感は否めないようです。
    医者の世界も企業戦士も同じようなものかもしれません。

  7. 【1026607】 投稿者: 府立医大  (ID:hUFPFlEXmUQ) 投稿日時:2008年 09月 14日 14:14

    医学部卒後20年様

    情報をありがとうございました。やはりそうでしたか。何かあっても医局がバックにないと辛そうですね。
    孤立せず新しい医学情報を得るのにも、医局制度の利点があるのでしょう。医局を会社だと思えば転勤も当然なんですね。

  8. 【1223378】 投稿者: 京都府立医大合格者数  (ID:yA2uLNnlCNI) 投稿日時:2009年 03月 13日 02:09

    京都府立医大合格者数は、例年並みの15人だったようですね。
    現役は11人。この中の何人もが京大医に合格できるレベルです。
    ただスレ主様にお答すると、3割以内にいれば合格可能圏だと考えてよいのではないでしょうか?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す