最終更新:

2512
Comment

【1257703】マンガ「大奥」

投稿者: 時代劇好き   (ID:PkWgbbxS6K2) 投稿日時:2009年 04月 14日 10:29

よしながふみさん作の、「大奥」にはまっています。
仕事帰りにふらっと立ち寄った本屋で、疲れ気味で難しい本を読む気力もなく、
久々にマンガを買ってみたのですが、とてもおもしろいです。
昨日、2巻を読み終えました。知っている方いらっしゃいますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「母親の趣味に戻る」

現在のページ: 1 / 315

  1. 【1257782】 投稿者: あずまや  (ID:8CWmpKYujlM) 投稿日時:2009年 04月 14日 11:44

    よしなが作品のファンです。
    独特のストーリーテリングの才と知性、
    清潔感とシャープさの際立つ画風に魅了されませんか?
    『フラワー オブ ライフ』『愛すべき娘たち』もお勧めです。
    読了後の上質なカタルシスを保証します!


    私は個人的にボーイズラブ系の作品は嫌いで、
    手は出さないのですが、
    彼女のものだけは、おそるおそる読みました(笑)。

  2. 【1257802】 投稿者: わたしも大ファンです!  (ID:CyA7oneOBCo) 投稿日時:2009年 04月 14日 12:07

    『フラワー オブ ライフ』いいですよね。私も好きです。
    『西洋骨董洋菓子店』はお読みになりました?
    こちらも読みごたえありますよね。まだでしたらお勧めです。

    『大奥』は、本の装丁もとてもすてきで、続きが待ち遠しいですね〜〜。
    今4巻まで出てますよね。
    どの登場人物もすてきですが、一巻でしたら杉下が好みでした。

  3. 【1257820】 投稿者: あずまや  (ID:8CWmpKYujlM) 投稿日時:2009年 04月 14日 12:26

    『西洋骨董洋菓子店』はボーイズラブ寄りですが、
    あの人間関係がよいですね!
    そういえば、『大奥』って、映画化するんですか?

  4. 【1257836】 投稿者: 時代劇好き  (ID:PkWgbbxS6K2) 投稿日時:2009年 04月 14日 12:36

    わぁ!早速、お返事をいただけて嬉しいです!!


    あずまや様
    「清潔感とシャープさの際立つ画風」本当にその通りです!!
    絵を見ているだけでうっとりしますね。重いシーンでも絵が涼しげで
    読んでいて疲れません。


    わたしも大ファンです!様
    杉下さん、哀愁があって素敵ですね。
    吉宗をはじめ、魅力あふれる登場人物が多いですよね。


    本(マンガ含め)を読んで、こんなに興奮したのは久々でした。
    今日は久しぶりのお休みで、近所の書店で3巻と「愛すべき娘たち」を
    見つけたので買ってきました。
    今日は我慢して、仕事帰りの電車でゆっくり楽しみたいと思います。


    『フラワー オブ ライフ』『西洋骨董洋菓子店』も探してみます!!
    『西洋骨董洋菓子店』は、テレビドラマで放送されていたものですか?
    観てはいなかったのですが、ドラマ化されるということは人気があったの
    でしょうね。


    大げさですが、渇ききっていた日常生活に楽しみが出来てとっても嬉しいです。

  5. 【1257861】 投稿者: あずまや  (ID:8CWmpKYujlM) 投稿日時:2009年 04月 14日 12:56

    時代劇がお好きなスレ主様が、『大奥』をきっかけに
    よしながワールドにはまって下さると嬉しいです。
    中世物、フランス革命物、学園物、グルメ物、などなど
    幅広く作品がありますからね!!
    ご近所でしたらお貸しできるのに、残念です(笑)。

  6. 【1258117】 投稿者: アンティーク  (ID:isTs3/oyCmw) 投稿日時:2009年 04月 14日 17:02

    よしながさん、私も好きです。
    大事な所(ヤマ場)などに、セリフをあえて書かず、
    絵だけで進めるところなど、他にはない感性を感じますし、上手いです。
    「大奥」は、最初の吉宗のおばちゃん(笑)が結構好きでした。
    神出鬼没で襲っちゃったり、でも情が深かったり…。
    よしなが作品は、大人にじっくり読ませる本だと思います。
    「愛すべき娘たち」も良かったです。


    「西洋骨董洋菓子店」はドラマ化されたものですが、内容は全然違う気がします(笑)
    ボーイズラブ系に属すると私も思いますが、
    よしながさんご本人は、「ゲイの出てくる少女マンガ」だとおっしゃっています(笑)
    こちらも、心の傷をかかえた大人の男たちの話で、笑えるし、泣けるし、
    元気も出るんじゃないかと思います。
    BL系(ボーイズラブ)でも大丈夫な方は、
    もうひとつのベルばらというか、
    漫画としての評価の高い「ジェラールとジャック」もオススメです。
    こちらも、愛とか許しとか再生とか、深い話です。

  7. 【1258224】 投稿者: あずまや  (ID:8CWmpKYujlM) 投稿日時:2009年 04月 14日 19:12

    アンティーク様、わかっていらっしゃる!!
    言葉でなく、ずば抜けた構成力と画力で読ませるのが
    彼女の真骨頂ですよね。
    本当に、センスを感じさせる漫画家さんのひとりです。
    どの作品にも、登場人物たちが出会う必然があり、
    胸を熱くさせる純粋な想いがあり、と、
    非常に「読ませる」上、大変垢抜けた印象を残します。
    展開もありがちではないのに、
    読後、それ以上の結末は考えつかないほど練られているし、
    よしながさんってクレバーな方だなと思います。
    私は今、惣領冬美の『チェーザレ』にはまっているのですが、
    あの作品を、よしながふみバージョンで描いたら
    どんな風になるだろうって思ったりもします。


    アンティーク様の書き込みを見て嬉しくなり、
    つい、語ってしまいました。すみません・・・。
    (『ジェラールとジャック』、エロスを通して、
    運命の純愛を描いていて、私も好きな作品です。)

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す