最終更新:

64
Comment

【2873483】少子化実感

投稿者: 弁当友達   (ID:TAc6JqdVXsc) 投稿日時:2013年 02月 23日 00:29

つぶやきです。適当 なカテゴリーが見つからず、ここに投稿しちゃいました。

高校の頃、仲良し5人でいつもお弁当食べてました。
現在、結婚してるのは3人、一人はバツイチ、一人は未婚。
もうすぐ40になろうという今、子供がいるのは私一人。
大手企業の管理職で50人の部下を束ねている人、
翻訳家、研究職、建築家と職業は様々だけど、
みんな思いっきり仕事をしてキャリアをかさね、女だけど
充実した日々を送っている様子。

私はといえば、子供を産む以前はやりがいのある
仕事につき、できればずっと続けたいと思ってた。
でも、子育てち仕事を両立する自信がなく、結局、
妊娠を機に退職。以来、10年、専業主婦してます。

やっぱり女は仕事か家庭か、日本の女はどっちも手に入れるのは
至難の技なのかな、と弁当仲間の顔を 思い浮かべると
感じてしまうのです。
中には、結婚、出産を経ても仕事を諦めず、キャリアを重ねている
スーパーウーマンもいるけれど、そういう人って私の周りの限りでは、
超優秀か超美人。普通の延長にはいないのよね。

今、娘育てているけれど、この先、どこを目指させたらいいのか。
もうちょっと、女の子にも将来の夢を持たせて欲しいんだよなあ。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「母親の趣味に戻る」

現在のページ: 1 / 9

  1. 【2873518】 投稿者: こちらも似てます  (ID:hnIgLJaCYWU) 投稿日時:2013年 02月 23日 01:15

    私もアラフォーです。
    私の高校の時のお弁当仲間は8人でした。

    今の状況は、結婚して子持ちは私を含め2人(専業主婦)、結婚して子どもなしは
    3人、未婚が3人です。本当に少子化になるわけですよね…

    娘には長く続けられる仕事に就いてもらいたいですが、結婚して子どもも
    産んで欲しい。将来も難しいことなのかなぁ。

  2. 【2873557】 投稿者: 逆境  (ID:d9Yc32bcrR2) 投稿日時:2013年 02月 23日 04:50

    私の娘、4人きょうだい(つまり私は4人の子持ち)、娘の彼氏3人きょうだい、息子の彼女4人きょうだい、このまま将来この子たちが結婚したらものすごいことになりそう…。少子化ってどこの話?
    ちなみに私の家の半径1キロ圏内に4人以上子供のいる家庭は20弱(知り合いだけで)、3人を含めたら数えきれません。下町は坂が少ないから子連れでも自転車でどこでも行けちゃうからだと思ってます(笑)。
    一応エデュなので言っておきますが、私は大卒です。

  3. 【2873645】 投稿者: 東京近郊の現状  (ID:PSgoKWJtbU.) 投稿日時:2013年 02月 23日 08:26

    いやそんなに周りに子供が多いなんて、うらやましい・・・。
    活気がありますよね!兄弟が多いと学ぶことも多いし。
    「類は友を呼ぶ」状態?

    私は息子一人、姉も同じ。主人の兄は子無し。
    大学の仲間6人で集まると、現在既婚者3人で子の数は計4人だけ。
    少子化は本当に実感します。
    年は47歳です。

    その3人(私も含め)は、子供が小学校に入ってからパートタイムを探し、それぞれ都銀や塾講師、ヤマハ講師を長く続けています。
    フルタイム会社員に比べたら稼ぎは少ないですが、主婦業と両立はしやすいですね。

    アラフォーさんたちのお嬢さんの時代にはさすがに社会が変わっていくのではないでしょうか。

  4. 【2873653】 投稿者: すでに  (ID:8wMF3ZhaMrM) 投稿日時:2013年 02月 23日 08:40

    現在アラフィフ、アラ還の方の代で、もう子供は2人以下の家が多いように思います。
    2人でも人口は維持できるだけ。2人以下だとすると、確実に減って行きます。
    その子供の世代、アラフォーやアラサーだと、多くて(!)1人ということも。

    今のままだと、50年後には人口は半分になるみたいですね。
    もっともそうなると、電力需要も減って原発もいらないし、CO2規制も楽々クリアできるみたいですが…。
    ただ、減った分を外国人労働者で埋めようとし始めると、多民族国家になって犯罪が増えていくでしょう。
    それは嫌だなぁ。

  5. 【2873680】 投稿者: 子だくさんにあこがれる  (ID:384/r4Im9oQ) 投稿日時:2013年 02月 23日 09:10

    私は4人妹弟ですが、私以外は未婚、もちろん子どもはいません。
    なのでうちの両親は4人産んだけど、孫は我が家の2人のみ。少子化ですね。
    ちなみに私は40代前半です。

    高校時代のお弁当仲間は私を含め4人で、1人独身2人既婚です。既婚者の二人は
    それぞれ一人しか子どもがいません。やっぱり少子化??

  6. 【2873777】 投稿者: まだまだ  (ID:eL0NfGAEQIA) 投稿日時:2013年 02月 23日 10:50

    スレ主さんは専業主婦が好きなんですか?
    それならそれですばらしいじゃないですか。
    でももしまたやりがいのある仕事につきたいと思っているのなら
    それは不可能だと決め付けないで、行動を起こしてみてはどうですか?

    私は2人の子持ち。18年間専業主婦でした。
    が、下の子が中学に上がった40代半ばでやりがいのある仕事に就きました。
    その3年ほど前から考え出し、行動を起こし(資格取得)
    雲を掴むような気分でしたが、運よく今の会社と出会えました。
    今も新たな資格を取るべく勉強中ですし、定期的に会社から研修に出してもらい
    まだまだ未熟な知識を磨いています。

    このやり方ですと、ずっと働いていた人と比べると給料はずっと安いでしょう。
    でももっと野心があれば給料をあげることだって不可能じゃない。
    別にスーパーウーマンじゃなくても、超美人じゃなくても大丈夫。
    仕事を(やりたいことを)再開することを考えてみては?

  7. 【2873954】 投稿者: 三人娘  (ID:npAVsWejOSw) 投稿日時:2013年 02月 23日 13:22

    自分は、40代半ばで娘が一人。私には姉が二人いますが、どちらも子供なし。(一人は既婚、一人は独身)

    結局、両親は娘が三人いたにも関わらず、孫は私が産んだ一人のみ。

    先細りも甚だしいとはこういうことか。

    母はその昔、女は子供を多く産んだ者勝ちなんてこと言っていたけれど(それもどうなのって感じだけど)その論理なら、自分の娘はどれも負け組だわね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す