最終更新:

108
Comment

【531962】自慢話ばかりの年賀状ってどうよ

投稿者: チョコボール   (ID:gQH2wx89HOY) 投稿日時:2007年 01月 04日 17:06

子どもや家族の自慢話びっしりの年賀状を毎年もらいます。
子どもは小学生。超優秀で資格試験も英検、漢検、ピアノコンクール、習字、と
賞をとりまくり。ダンナも休日といえば家族サービスに努め、ガーデニング
子どもの世話その他いろいろ協力的で、すばらしいことずくし。
奥さんご本人も知的な職業についていて、そちらもたいそう軌道に乗っているそう。
もう、完璧。完璧な家庭です。
友だちなので年賀状の付き合いは続けるつもりなんですが、もう毎年こんな調子です。
年々子どもの新しい習い事と輝かしい受賞暦がぬりかえられていく年賀状を見ると、
なんかため息〜〜〜。うんざりです。
 これってたぶん嫉妬ですよね。自分の子どもは平凡で自慢すべき資格も特技もないし。
もしたとえあったとしても、わたしだったら年賀状であえて披露したりはしないな。
友だちなんだから喜ぶべきなんでしょうね、本当は。
でも素直に喜べない自分もいて・・・。 みなさんはどうですか。
自慢話いっぱいの年賀状って、もらってどう思いますか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「母親の趣味に戻る」

現在のページ: 6 / 14

  1. 【532865】 投稿者: 減ってない?  (ID:YUwRlONLPFQ) 投稿日時:2007年 01月 06日 13:12

    でも、年賀状のやりとり、年々減ってませんか?
    いろいろ自慢の年賀状も、考えてみたらかわいいかも。
    うちの子、いろいろ友達に年賀状出しましたが、みなさん旅行に行かれるせいか、すごく返ってくるのが遅いんです。
    「私に出して!」と言われて、住所までもらってしまったから出したのに。
    どういう心境なんでしょうか。
    ほしいけど、出すのはいやって・・・・。
    私も、年賀状減ってます。
    他人に年賀状でアピールしたがる人って、実は相当カワイイような気がする。
    私を見て、見て、って言ってるようで。

  2. 【532867】 投稿者: メール  (ID:5J3How4HyZY) 投稿日時:2007年 01月 06日 13:21

    子供たちはよほど親しい友人にしか年賀状を出しません。
    あけおめメールで済ませているようです。
    昔と違って個人情報保護のため学校も住所入りクラス名簿を作らなくなったので
    前もって聞き出さないと年賀状を出せないのです。
    母が若かりし頃のように、同じクラスの片思いの男の子に勇気を振り絞って・・・は
    昭和のかなたに消え去ってしまったわけです。


    今年は年賀状が届くのが遅いと思います。
    民営化でバイトを減らしたせい、というのもまんざらウソではなさそう。
    返信でない年賀状が5日過ぎに結構届いています。
    皆さんのところではどうですか。

  3. 【532946】 投稿者: 驚愕  (ID:RZDROAIen.Q) 投稿日時:2007年 01月 06日 17:21

    家族写真や、子供の近況を色々書いてある年賀状、私は好きですよ。
    もう何年も会っていない友人も、年賀状を見ればその近況も良く解り見ていても楽しいです。
    でも・・・・今年うちに来た年賀状の中に理解に苦しむ物がありました。
    学生時代の仲間で、もう20年くらい会っていない友人なのですが、
    マイクの前に立ち陶酔しきって歌う顔のアップ写真!!
    確かに、学生時代はカラオケもそこそこうまいし楽器もできるので、コンパでは花形だったのですが・・・45を過ぎ、たるんだ頬、くすんだ目元、しわ・・・とても直視できませんでした。
    「まだまだ現役で歌っています」のコメント。歌手気取りで、本人はかっこいいつもりなのでしょうが、歌っている場所もきっと田舎のスナックまがいの所。なんだか痛々しい。
    頑張っているのは解るけど、何も、年賀状で送らなくても・・・と思いました。

  4. 【532970】 投稿者: 楽しんじゃえば?  (ID:6MB5rmJMEXE) 投稿日時:2007年 01月 06日 17:55




    うちにも来ますよ、写真入年賀状。

    小学生くらいならともかく

    中学生、高校生にもなった一人息子、一人娘が

    ご両親と仲良く並んでいる写真。

    さすがにそのうちの一軒は息子が中三になり抵抗したのか

    なんとあの頃はかわいかった・・・

    とばかりに彼が幼少の頃の数枚の写真プラスご夫婦のツーショット。

    かなりびびりました。

    女の子の親としては、こういう親の息子とは結婚してほしくないぞ・・・と。



    意地悪かもしれませんが

    この手の年賀状下さるお宅、いつまで蜜月が続くか

    家族中で毎年楽しみにしています。

  5. 【532973】 投稿者: 子供なら・・  (ID:OL0oBJGTFfo) 投稿日時:2007年 01月 06日 18:00

    私も友人からの写真つき年賀状は、毎年楽しみでした。
    ですが、年を追うごとに年々少なくなって来たのには少し残念に思いますね。
    うちも昨年から写真は断念しました。(子供も成長したので)


    やはり、写真つき・・は、小さなお子さんだから可愛いし、心から微笑むことが出来るのか
    も知れませんね。
    驚愕さまのご友人からの年賀状にそうとう驚愕されたこと、こちらまで伝わってくるようで
    す。
    年の初めに・・・少し考えてしまいますよね。(微笑)

  6. 【533079】 投稿者: 徐々に  (ID:XfoojqRiTts) 投稿日時:2007年 01月 06日 21:44

    あるとき家族写真年賀状が突然印刷の文字だけになる。
    その数年後に奥さんの名前が消える。
    家族写真でプーさんだのミッキーだのの年賀状が来るうちが花!
    今年も名前一列の年賀状増えたな〜・・・。

  7. 【533114】 投稿者: 名前一列  (ID:L06kqseJiis) 投稿日時:2007年 01月 06日 22:35

    最近、名前一列増えたなとわたしも思います。
    多くは、昔からの同級生など長い付き合いですね。
    結婚したとき、子どもが生まれたときはおひろめの意味で写真つき。
    その後は一列個人名にもどります。
    家庭不和でも離婚でもなく、もともと個人同士の付き合いの間柄、
    最近の風潮かなと思うようになりました。
    夫、子どもの自慢以外に書くことがない人生よりはいいかなと思います。
    また、それほど親しくもなければ邪推も受けるので、相手は選ぶとは
    思いますけどね。家族ぐるみではなく、年賀状以外でも付き合いがあって、
    お互い独身同士時代からの付き合いの友人にはしてみようかな、と
    考えています。


    家族という単位で出す場合もあるし、子どもの母親として出すこともあるし、
    一個人で出すこともあるのかな、と思います。
    どういう単位で、どんな年賀状を送るか見極めるのも必要ですね。

  8. 【533116】 投稿者: 家族写真  (ID:RKYs8cvxor2) 投稿日時:2007年 01月 06日 22:40

    子どもが小さくなくても、家族揃っての写真は私は微笑ましいと思います。

    我が家も何枚か、いただきました。
    赤ちゃんから幼児はもちろん、高校生や社会人と思われる息子さんや娘さんとご夫妻が揃って写っている写真・・・


    もし私が高校生の頃、親から
    「年賀状の写真用に、皆で写真を撮ろう」と言われても、
    「遠慮します」と冷たく答えていたと思います。
    それを思い出すと、大きくなったお子さんがご両親と一緒に写っている写真を見ると、
    仲が良い様子が伝わってきてステキだと思います。

    我が家の子どもたちは、もう少し大きくなったらどのような反応をするかしら?


    でも・・・
    このスレを読んで、色々な感じ方をする方がいらっしゃるんだなあと改めて勉強になりました。
    来年から、我が家ももっと気をつけます。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す