最終更新:

223
Comment

【5911010】男を見る目って大事

投稿者: 娘に伝えたい   (ID:gFKMMJPZsBk) 投稿日時:2020年 06月 14日 23:01

杏さんや佐々木さんの夫のことで、「完全に男選びが間違ってるなぁ」と感じた。
私も偉そうに言えた立場ではないけれど、こんな男には気をつけろ!と娘にはしつこく伝えていきたい。
1、浮気男
2、DV男
3、ギャンブル男

ところで、男を見る目を養うにはどうしたら良いと思いますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「母親の趣味に戻る」

現在のページ: 18 / 28

  1. 【5914184】 投稿者: 確かに運も強い  (ID:FBuRpBgpu1g) 投稿日時:2020年 06月 17日 15:28

    周りを見ていると、運も確かにある気がします。
    育ちも良く学歴も仕事も出来ても、結婚今いちになってしまった人、学歴無しでも良い人と結婚し子供も産まれて幸せに暮らすケース、色々有りますよね。
    人生山あり谷あり、結婚もそうかも。
    どんなに見る目あり良いと思っても突然の事故や病気等もありますよね。
    やっぱり運っていうのも否定出来ない。

  2. 【5914195】 投稿者: 幸せな家庭育ち  (ID:h6sIDuwzhVQ) 投稿日時:2020年 06月 17日 15:42

    >たいした努力しなくてもいい人と結婚できる人もいるんです。

    たとえ裕福でなくとも家族の仲がいい、父親が母親を大切にしている家庭のお子さんは幸せな結婚をすることが多いような気がします。幼い頃から平和な家庭を築くことのできる男性を間近で見ているからではないかな?

  3. 【5914212】 投稿者: 恋愛体質  (ID:j7ABDazTG5I) 投稿日時:2020年 06月 17日 16:04

    幼い頃から平和な家庭を築くことのできる男性を間近で見ているからではないかな?

    平和な家庭を築くための夫婦双方の努力を見て育つからでは?
    家庭の文化としてお互いを尊重する努力ができる。
    運よくそういう男女が出会った結果がそうなるのかな。
    運だけで自然に幸せが転がってきたりしないと思う。

  4. 【5914267】 投稿者: 見栄や虚栄心  (ID:sSFv1QgO5/E) 投稿日時:2020年 06月 17日 17:27

    人間は誰しも見栄や虚栄心があり、馴れ初めにそれが出てしまうと、
    大事な事を見失う気がします。

    私の父が良く言っていたのは、とにかく結婚するなら、
    地味な普通の男としろ!でした。
    何を持って普通かと言えば、
    健康な事。一般常識がある事。賭け事をしない事。
    真面目に働く事。
    この四つです。それと付き合っている時に色々細かい事まで
    フォローして女性に気を使うタイプは駄目だと言っていました。
    【付き合っている時は良いかもしれんが、細かい事に気づく男は、
    悪い所にも気が付くものだ。男なんて言うのは、
    多少鈍感なくらいでちょうど良い。】
    雨露しのいで40年も妻子に飯を食わせるなんて簡単な事ではない。
    それを地道にきっちりこなすのは、健康で真面目で一般常識がある事、
    これに尽きるといつも言っていました。

    私の旦那はこの四つに加えて性格が明るい…かな?
    そんなに裕福でもないけど、30年間幸せです。

  5. 【5914270】 投稿者: そうよ  (ID:We5DcMArxYI) 投稿日時:2020年 06月 17日 17:35

    何故育ちというと、家庭の中身の家族間の人間性に言及するわけでもなく、育ちがいいと断言できるのかな。
    そういう育ちは他人から見えない。

    育ちがいいの意味を知らないか、狭い範囲で外部から見えてる条件だけで考えてるのかな。

    それなら運だ運だって言うしかなくなるのも分かる気がする。

  6. 【5914401】 投稿者: 生存戦略  (ID:FY6Bi2NHtbg) 投稿日時:2020年 06月 17日 20:27

    繁殖戦略からいったら浮気男のほうが生物としては有利でしょう。だからそういう男にしか好きになれない女性がいてもおかしくない。
    条件並べて打算で結婚するのが幸せとも思えない。

    運が運がと言うよりは問題解決能力を備えるのが一番じゃないですかね。

  7. 【5914439】 投稿者: 戦略なら  (ID:vASOu36RDu.) 投稿日時:2020年 06月 17日 21:11

    >繁殖戦略からいったら浮気男のほうが生物としては有利でしょう。だからそういう男にしか好きになれない女性がいてもおかしくない。

    繁殖戦略が成功するのはその男性が経済的に成功しておりあちらこちらに作った子どもの子育てにそれなりに成功している場合のみかな。経済的裏付けがない場合はその子どもたちは貧困コースまっしぐらで、数の多さでは勝っても人生の質ではイマイチのような気がしますよ。さらに相手の女性の数が多ければその分性病のリスクも高くなりますので要注意です。

  8. 【5914454】 投稿者: 努力か~  (ID:eHebpL3bH7c) 投稿日時:2020年 06月 17日 21:23

    運をつかむため努力して、すかたんつかむ人ってどんだけ運がないんだってことですよね。

    知り合いに、性格良くて家柄良くて、可愛い素敵なママがいますが、医者と結婚して浮気されて、子供が赤ちゃんの時に即離婚って方いましたが、努力が足りなかったのかな。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す