最終更新:

388
Comment

【6487560】眞子さまに執着するのですか?

投稿者: なぜ?   (ID:q36jhpx16.6) 投稿日時:2021年 09月 18日 22:21

こちらでもヤフコメでも皆さんどうしてそんなに反対しているのですか?
小室さんのお母様の件だとはわかりますが、そもそも眞子さまに執着している人は天皇制賛成なんですよね?天皇家にあれ程税金投入しているのには賛成なのに、眞子さま達には反対?
どっちもどっちなのでは?
もっともっと税金の無駄遣いが他にもたくさんあるのに。眞子さま達に使われる税金って全体のほんの少し、これ程までに力注いで反対するのは本当にわからない。
眞子さまの思いを尊重してあげるのはどうして駄目にのでしょう。
また、どうしてそんなに天皇家のことが気になるのですか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「母親の趣味に戻る」

現在のページ: 18 / 49

  1. 【6491899】 投稿者: そうですね  (ID:J6zCPulbgNw) 投稿日時:2021年 09月 22日 17:12

    >あと、私は一貫してメーガンとは一定の距離を取るべきだと言っています。
    「皇女」は検討に値する制度だと思います

    これは別角度からさんの主張でしたね。消し忘れ失礼。

  2. 【6491949】 投稿者: とうとう(横)  (ID:ATflp0UV6BM) 投稿日時:2021年 09月 22日 17:56

    和気清麻呂は、現れませんでしたね。

  3. 【6491965】 投稿者: 皇族離脱  (ID:XB1wZ5iO6kQ) 投稿日時:2021年 09月 22日 18:08

    皇族としての結婚は認められず、一連の儀式や一時金を辞退してまで、ひとりの国民として結婚という権利を行使しようという眞子さまと、それなら仕方がないと黙認する秋篠宮家。

    皇室と縁切りを選ぶのだから皇女になるなんてとんでもないでしょ。

  4. 【6491984】 投稿者: 日本国民の象徴  (ID:n50pocJNXJ2) 投稿日時:2021年 09月 22日 18:20

    2700年続く王朝をつくろうと思っても2700年かかるからねえ。
    北の将軍様がいくらか神格化されてもたかが戦後話し。
    赤い国のプーさんがいくら独裁体制を敷いても1代の話し。
    天皇廃止とか女系とか改革とかそんな事言い出すのは無知か羨ましくて仕方ない隣の半島の人だろうよ。

  5. 【6492129】 投稿者: 記者会見はいらない  (ID:bhowC1Vx3fI) 投稿日時:2021年 09月 22日 20:00

    天皇陛下に挨拶もできない結婚をするのに、「記者会見」など不要でしょう。
    一方的にKKの主張をテレビで流され、不快な気分になるだけです。
    マスコミがネタとしてあげて得するだけでしょう。
    一切無視して、静かに眞子さまと結婚して2度と出て来ないでほしい。

  6. 【6492179】 投稿者: 別角度から  (ID:K9r3fmNVMlE) 投稿日時:2021年 09月 22日 20:31

    >宮中祭祀の陪席などははまず無理ですしこれも不可能。

    宮中祭祀は皇室の私的な行事という位置づけだから、降嫁した元皇族が参加するのは別に問題ないとは思いますけど。まして、皇室の公務を分担するという「皇女」の立場なら。
    でも、国民の幸福と安寧を祈る儀式だから、尻を掻いてポテチを食べながら陪席することはできないだろうけど。

  7. 【6492190】 投稿者: 他のスレで見た!  (ID:0h6Kp8K2nps) 投稿日時:2021年 09月 22日 20:39

    >でも、国民の幸福と安寧を祈る儀式だから、尻を掻いてポテチを食べながら陪席することはできないだろうけど。

    ワイン吹きました。

  8. 【6492383】 投稿者: 別角度から  (ID:nPRObPc3YBM) 投稿日時:2021年 09月 22日 22:41

    10月23日の眞子様の誕生日にアメリカへお旅立ちですか。
    いよいよ、この一件も大詰めですね。
    舞台がアメリカに移ると、あらゆる風景が変わってくる。
    元婚約者はとりあえずは放置でしょうね。
    とりあえずはそれでよい。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す