最終更新:

138
Comment

【3775808】老後の幸せとは

投稿者: これから   (ID:yivHE6quBAw) 投稿日時:2015年 06月 25日 17:23

老後の幸せについて考えてみました。
専業主婦なら旦那さんが定年してから、働く女性ならご自分が定年になってからが老後かなと思いますが、子どもの年齢にもよりますね。年金や貯金など老後の生活設計もある程度見通しがついてくる時期ですね。子どもの結婚相手や孫など、新しい人間関係のはじまりや今まであまりおつきあいをしていなかった、いとこなどの親戚とまたおつきあいするようになったり、時間ができることで同窓会などに行って、昔の同級生や同僚とまたおつきあいするようになるかもしれません。孫の世話は体力的なことや気持ち的なゆとりを考えると、できたらしない方がいいかなと思います。子どもの結婚相手には、いろいろなことで期待することなく、子どもと孫が親しく思っていてくれたらいいかなと思います。健康なときはそれでいいかなと思いますが、高齢になったら、どうしたらいいのかはよくわからないです。今の時代は、自分から施設に行くことを考えた方がいいのでしょうか。でも施設で幸せでいられるかは、わからないですよね。どうなのでしょうか。
みなさんは、どのような老後を考えていますか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「母親の趣味に戻る」

現在のページ: 12 / 18

  1. 【3789985】 投稿者: いまから  (ID:QXH8M18ttIk) 投稿日時:2015年 07月 09日 23:36

    そうそう、私も見ました。
    青豆ハウスと言うところではありませんでしたか。
    私の実家の近くでは、その大家さんの思想が広まりつつあるんです。
    私もそういうコミュニティーの一端を担えるのではないかと思って
    「コミュニティースペースの鍵を開けるのが仕事のおばあさん」
    になりたいな、と考えているのでありました。

  2. 【3790540】 投稿者: 横ですが(^^;;  (ID:Rkio9y6UFAk) 投稿日時:2015年 07月 10日 17:18

    「青豆」というと村上春樹さんの1Q84を思い出し突込まずにはいられません(^^;;
    失礼しました〜m(_ _)m

  3. 【3791311】 投稿者: うん。。。  (ID:ntbRLjZVsWk) 投稿日時:2015年 07月 11日 16:30

    シェアハウスですが、どうでしょうかね? 最初はなんだか楽しいのかもしれません。でも そのうちその雑多な雰囲気に嫌気がさしてやっぱり一人がいいやと出て行く人っているのではないかと思います。

    シェアハウスって、それほどこれから先も流行らないと思いますよ。どこの誰だかわからないその雑多な人間模様の中での半同居生活ですから、普通に経済力のある人は選ばないような気もします。

    いろいろな生活レベルの人が一緒に住むって難しいと思います。

    あと、最近はコーポラティブハウスもありますが、これもひとくせありそうな感じがしています。たま〜に売りにでているので、あ〜 やっぱり住んでみたけれど、他人との半共存生活は面倒だったのかなと思ったりもします。

    私は体が動く限りは一人で暮らしたいですね。他人とは生活を共にしたくないな。人恋しい、おしゃべりしたいときには、何かサークルのようなものに入りでかけておしゃべりを楽しめばいいと思います。

    一人気ままに暮らすのがいいです。子供との同居も全く考えていません。

    小さな心地よい住まいと、預貯金があれば一人がいいですね。

  4. 【3791357】 投稿者: 尊厳死  (ID:rjsKKCQQRn6) 投稿日時:2015年 07月 11日 17:09

    子どもは2人いますが、老後は離れて暮らしたいと思っています。
    今は40代ですが、私が老後になる数十年後には尊厳死が一般化していることを期待しています。
    介護が必要になるまでは、今の住まいで晴耕雨読、介護が必要になったら尊厳のある選択をしたいです。

    夢を語らせていただけるのなら、今はただ仕事と家事と育児に追われる毎日ですが、定年退職(65歳)したら子ども部屋にあるアップライトピアノを処分してグランドピアノを買いたいです。
    天気の良い日はガーデニングと家庭菜園、余裕があれば時々近所の小学校に読み聞かせボランティアや花壇ボランティアにおじゃまして、雨の日はピアノを弾いたり読書をしたり、庭の野菜で常備菜を作ったりして暮らしたいです。

  5. 【3791517】 投稿者: 認知症  (ID:wxQprw.egMw) 投稿日時:2015年 07月 11日 20:40

    皆さん、ご自分はぼけないことを前提の方ばかりですね。
    多くの人はぼけたくないと思っているのでしょうが、残念ながら認知症を完全に予防する方法はありません。
    今、一番有効と言われているのは、青魚でも緑黄色野菜でもなく、有酸素運動です。
    継続的有酸素運動はされてますか?
    今、ぼけている老人も若い頃は「自分に限ってあのようになりたくない。いや、ならない。」と
    思っていた方ばかりでしょう。

    アルツハイマーなどの認知症になったら、どんなにお金があっても誰かに手続きなどで迷惑をかけます。
    たとえ施設に入ってもです。迷惑をかけない方法はないです。
    施設探しも施設入所手続きも全て誰かにやってもらうわけです。
    入った後も、金だけ払っていればどうにかなるものでもありません。医療行為を受ける時も誰かに迷惑をかけますね。
    もちろん、死後も遺産相続の手続きや自宅の片付けに売却と山のように迷惑をかけるでしょうね。

    アルツハイマーを発症した母に振り回され続けている私はとりあえず自分の認知症リスクを調べました。
    遺伝子検査を受けたのです。
    幸い普通の人よりかなりリスクが低くほっとしています。
    ただし、寿命は長くないという結論でした。

    ApoE遺伝子の[4-4」や「3-4」を持っていたら、健康寿命は65歳位と判断してもいいかもしれません。
    ApoE遺伝子の4-4や3-4型を持っていたら、通常より20年以上早くアルツハイマーを発症します。
    今の医学ではどんなに努力しても防げません。
    悠々自適の老後なんてもう不可能ですよ。
    親が認知症を発症していなくても、あなたがその遺伝子を持っていない保証はないです。

    また、大好きなご主人であっても、脳梗塞などで半身不随や寝たきりになったももう大変。
    趣味や旅行なんて言ってられません。

    余りに後ろ向きな亊ばかり書いてしまいましたが、老後は今より何十倍もリスクを考えないと
    だめだと思います。

    早めにできる準備としては、当然健康に留意すること、公正証書遺言を作ること、資産をきちんと
    把握し残された家族が困らないようにすること、要らないものは全部捨てる亊。
    数年に1回は遺影を撮っておく亊。

    それができてから趣味や旅行を楽しみませんか?
    夫婦揃って健康に老後を楽しんでいる人なんてほんの一握りですよ。

  6. 【3791873】 投稿者: 腐乱死体  (ID:ZeNcBdS.oj2) 投稿日時:2015年 07月 12日 07:46

    結局は、そうなります。

  7. 【3791881】 投稿者: 結局  (ID:pSzqqc93c3s) 投稿日時:2015年 07月 12日 08:08

    痴呆で結局人様の手を煩わす、孤独死、自分がそうなることを未然に防ぐ手立てはないけれど
    自分の周りの人が老いてそうなる時「お互い様」という気持ちを忘れず気持ちよく手助けができる生き方をするのがいいのかもしれませんね。
    自分だけは楽したい、人のことは人のことという考えの人ばかり社会に溢れたら結局皆が不便な不幸な老後になること間違いなし。

  8. 【3791992】 投稿者: 教えて  (ID:TMbDGQCumvk) 投稿日時:2015年 07月 12日 10:35

    認知症リスクの遺伝子検査ってどこに行けば受けられるの?
    確かに誰でも認知症にならないという確信はないので。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す