最終更新:

32
Comment

【6278107】茶道初心者の第一歩について

投稿者: 教えてください。   (ID:TvILbXOHecY) 投稿日時:2021年 03月 28日 06:21

全くの初心者です。カルチャーセンターを考えていますが他にどのような形がありますでしょうか?表、裏の流派も初心者にはわかりません。よろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「母親の趣味に戻る」

現在のページ: 2 / 5

  1. 【6278536】 投稿者: ちろり  (ID:aKRXDORBuNo) 投稿日時:2021年 03月 28日 13:38

    ネットを使えるのですから、流派については歴史や現在の活動の大まかなところをまず調べて、自分に合いそうなところを選べばよいと思います。地域の個人教室か、カルチャーセンターかでは人間関係が違いますが、自分が通っていたカルチャーセンターでも先生間、生徒間に序列はあって、全くドライではないでしょう。ただ私は会社終わりの夜間だったので、順番を待って(その間はお客役)お稽古をし、すぐ帰るという感じでアフターのようなこともなく、洋服で楽でした。お茶会はそこで何年かやった時、先生に裏千家の初釜(ホテルニューオータニで全国から集まる)に誘われ、着物で一度行かせていただきました。
    お教室によって月謝始め、お金もだいぶ違うので、体験などをしてよく考えた方がよいと思います。

  2. 【6278610】 投稿者: 多摩の老人  (ID:h0w8r3zBw3o) 投稿日時:2021年 03月 28日 14:52

    近くにお茶道具を扱っている専門店が有れば、其の店に好い先生を紹介して貰うと言う方法も有ります。
    私の親がお茶を教えていたのですが、道具屋からの紹介の弟子が何人かいました。
    私自身は最初の手ほどきは親に受け、途中から親が親しくしていた人の元に入門しました。

  3. 【6278804】 投稿者: お干菓子大好き  (ID:OB01Dp1HAio) 投稿日時:2021年 03月 28日 17:08

    カルチャースクールのような所の先生でも、ご自身のお教室を別に持っている場合が多いと思います。私は最初はそういう先生の所にかよいました。

    まずは敷居の低い駅ビルなどのスクールに入り、そこで一応のことが出来る様になると、先生のご自宅のお茶会などにも参加させてもらえます。さらに極めたい場合は、ご自宅の方のお教室に変えたらよいと思います。

    駅ビルなどのスクールは、入門も辞めるのも比較的簡単だし、大きなお茶会などには参加しなくても済むんじゃないでしょうか。自分に合うと思ったらご自宅の方のお教室で続けたらよいしね。

  4. 【6278933】 投稿者: 侘助  (ID:tS4F.zBDwiE) 投稿日時:2021年 03月 28日 18:55

    お稽古場をお探しなのですね。
    皆様の仰る通り都内であればホテルの茶室使用のカルチャースクールもたくさん有りますし、御自分のお稽古場をお持ちの教授者もたくさんいらっしゃいます。

    お稽古場をお持ちの先生にしろ、カルチャースクールにしろ、稽古日を確認して見学に行ってみてはいかがでしょうか。
    敷居を跨いだら則入門を迫られる事はありません。
    主様の御都合良き地域複数ヶ所のスクールと複数ヶ所のお稽古場を見学なさって良く良くご検討ください。


    茶道周辺業界もご多分に漏れずコロナ禍経済危機に見舞われているようです。
    教授者達の稽古自粛も長引いている所もあったり、
    御高名で御高齢の教授者達の引退の危機、と漏れ伝わって来たり。


    新規でお稽古を初めるのですからどうぞゆっくり見学なさいませ。
    お稽古場とそして師匠になる方を御自分の目でお確かめください。
    現在コロナ禍ですので恐らく各お稽古場も色々な感染対策モードのお稽古をなさっていらっしゃいます。
    御宗家同様の感染対策をなさっていらっしゃる所、少々違う所、それも其々でしょうから、コロナ対策も含めご検分なさいますように。

  5. 【6278979】 投稿者: にこ  (ID:yrdGS9TsR.o) 投稿日時:2021年 03月 28日 19:32

    少しレアなケースかもしれませんが、母校の敷地内のお茶室で習っていました。

    ほとんどの人が卒業生もしくは近しい人だったように記憶しています。

    必要な道具は先輩に教えていただいたお店で購入すれば割引してもらえる仕組みでした。
    (多分どこのお店で購入しても良かったのかもしれませんが、私が利用していたところでは学校名を伝えると割引してもらうことができたので)

    お茶碗を洗剤なしで洗うというコメントを拝見して、はっとしました。
    言われてみれば私が通っていたところもそうだったなと。
    (お茶巾は固形石鹸で洗った後、すすいで乾燥させていたような気もしますが)

    お稽古中は日常の慌ただしさから離れることができる貴重な時間だったと思います。
    ほっとするひとときが持てるようになるといいですね。

  6. 【6278980】 投稿者: カルチャースクール  (ID:617jey6MwbU) 投稿日時:2021年 03月 28日 19:34

    ごめんなさい。私もうウン十年前に就職して、新宿Oデパートのカルチャースクールでお茶を習ったものです。とにかくひどかった。初心者の私に、帛紗の使い方教えるのですが、出来ないと、怒鳴られました。嫌々ながら教えてるのが丸わかりです。おそらく何も知らないから嫌だったのだと思います。2回目に行った時は、「まだ覚えてないの?」と怒鳴られ、私は涙目。もう何言われてるのかわからないくらい辛かったです。そこでやめてしまいました。本当もう懲り懲りです。今は、茶道より役に立つと思い、京都の一歩○のお煎茶やほうじ茶の入れ方教室行ってます。今はコロナでお休みですが、落ち着いたらまた行くつもりです。東京のお教室に行ってますが、他にもあるようです。先生の人柄ってすごく大事だと思います。たまにここで茶道のスレ立ちますが、区や市でやってる所もあります。月3千円ぐらいで。高いお金出すとより頭にきますし、辛いので、先生選びは大事です。

  7. 【6279035】 投稿者: 初心者ならば  (ID:C3lq.MeH56c) 投稿日時:2021年 03月 28日 20:37

    先生とのひと時が楽しいか?は大切ですね。

    お道具ははじめは袱紗セットなと、白い靴下程度。

    自宅での復習・お楽しみ用には、デパ地下の一保堂さんで扱っている抹茶セットくらいからスタートし、少しずつ気に入ったものを揃えていけば十分と思います。旅先で、お茶碗など探す楽しみも増えました。

    目的によるかと思いますが、心得ある方は、温かく形式ばりすぎず(勿論ご指導・指摘もありますが)ご指導下さると思います。新しい様式に対応もされているかと‥
    雑談も楽しく、文化や心を教えて下さったと思っております。

    この週末は利休忌だったのですね。日めくりカレンダーを見て、娘が気づきました。
    子と一緒に、4月から私も学び直しの予定です。

    それぞれのペースで、安心して楽しむことができるとよいですね。

  8. 【6279096】 投稿者: 今のお稽古  (ID:NyB70q3YnWE) 投稿日時:2021年 03月 28日 21:20

    利休忌、みんなの都合により、今週末行う予定です。
    通常茶カブキを行いますが、今年はそれは断念
    あまり炉での且座を行わないので今年はその予定とのことです。
    懐石も難しいので点心とのこと。

    いろんなところでそうだと思うのですが、できることを模索しています。
    前向きに考えてくださる師匠に感謝しています。

    茶道の稽古場以外で茶道のことを話せる方がいないので上の方の利休忌に反応してコメントしてしまいました。
    ちなみに茶カブキと且座(さざ)は特別稽古の一種で年に一度してる感じです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す