最終更新:

40
Comment

【6587803】他人の結婚式に出たくない若者たち

投稿者: ブーケ   (ID:fX8SE5xww/I) 投稿日時:2021年 12月 13日 20:48

20代の女子学生の投書が読売新聞の連載に寄せられ、話題になっているそうです。
〈私は正直、結婚祝いを友人にあげる意味がわかりません〉〈他人の結婚式で感動したとか言ってる人にもモヤモヤします。/私はケチで冷たい人間なのでしょうか〉とのこと。
コメンテーターによると、土日を潰されて、
「コスパだけでなくタムパも悪い」そうです。
コロナが落ち着いても、
出来れば子供たちには結婚式は控えて欲しいな、
と思います。(絶対に言いませんが)

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「母親の趣味に戻る」

現在のページ: 1 / 6

  1. 【6587830】 投稿者: 楽々  (ID:H0CfPjvemfc) 投稿日時:2021年 12月 13日 21:21

    ブーケさんのお子さんもコロナ禍で入籍されたのですか?
    身内でコロナ中に4組入籍しましたが
    2組がごくごく身内(10名強程度)で挙式。
    2組は入籍のみ、写真は撮るかも?程度です。
    誰も新婚旅行には行ってません。
    もうこれが主流になるのではないでしょうか。

  2. 【6587862】 投稿者: 知り合いが  (ID:3Eh2Y5G..2Y) 投稿日時:2021年 12月 13日 21:57

    11月に
    知り合いが4人結婚しましたが、地味婚か派手婚かと言えば派手婚だったようです。
    そのうちの2人から動画を見せてもらいましたが、招待客によるスピーチやお色直し、ケーキ入刀、ご両親への花束贈呈などがある、馴染みある披露宴の流れでした。
    なかなか感動的でもありました。

    披露宴をやるもやらないも、個々が自由に決めたらいいんじゃないですか。
    出席を断る自由もあると思いますし。

  3. 【6587919】 投稿者: 気持ちわかる  (ID:RK5h8tlaBcE) 投稿日時:2021年 12月 13日 22:55

    私自身は披露宴をしましたが、子供達には勧められません。
    所詮はブライダル産業のカモだよねーと思ってしまいます。
    若い夫婦には披露宴より教育資金か旅行に使って欲しいなと思います。
    見れば見たで、感動するんでしょうけど。

  4. 【6587933】 投稿者: 先月分  (ID:D2AG5CtLUDA) 投稿日時:2021年 12月 13日 23:06

    上記の相談の掲載は確か、11月下旬だったように記憶しています。
    回答者は作家の藤原さんでした。
    かなり緩めの文章ながらも
    「違う捉え方もできるような大人になれたら、いいですね。」
    といなされていたと思います。
    相談者の住所表記が
    (関西圏の)古来のしきたりに厳しいとされる地域だったので
    「首都圏在住者とは『結婚祝い』の感覚が相当違うのかも?」と
    私は読み取りました。

  5. 【6588151】 投稿者: バブリー  (ID:yS1bagzH2/A) 投稿日時:2021年 12月 14日 08:37

    私の20歳代の頃は、披露宴での新たな出会いがあったり、純粋に仲良しの友人の門出を祝福したい気持ちで、招待されたら出席するようにしていました。
    まぁ、祝い金や時間がもったいないとかも思わなかったし、様々な意味で精神的な余裕が、今の若者よりあったような気がします。

    経済低迷、将来不安などを抱える若年層世代。
    他者への心配りもできなくなるぐらい、心のゆとりがない人が多い世代になっているのでしょう。

    そういう私自身は、高齢で結婚したこともあり、もともと決まりきった式が嫌いだったこともあり、披露宴はせず、親族のみで海外挙式、そのまま新婚旅行でしたけど。

  6. 【6588174】 投稿者: 花嫁の母  (ID:BuO9ln77azY) 投稿日時:2021年 12月 14日 09:04

    娘が先月、結婚式を挙げました。
    正直、親として面倒臭いな・・・と内心思っておりました。実際、当日には挨拶で始まり、終わった感じでゆっくり食事も出来ず。(汗)
    でも、本人達が選んだホテルでの挙式はオーソドックスでしたが、進化している部分もあり、招待された方達も共に楽しめる工夫もしていて(昔よりずっとスピーチも減っていて、これは良かったです)何より、本人達が幸せそうで一つのプロジェクトを達成した感じが伝わってきて、良かったのかな?と思います。(ブライダルコーディネーター?とも何度も会って相談したそうです)

    昔はなかった、式の最初から最後までの映像がエンドロールの様に観られたのには、ビックリしました。(自分が大写しで登場した時は、閉口しましたが)今は、そうなのですね。ここ10年、結婚式に呼ばれたこともなかったので。

    本人達が望めば、式を挙げるのもよし、挙げない選択もよし。親は意思を尊重するだけですね。

  7. 【6588184】 投稿者: 印象操作  (ID:PWRNufpNQvA) 投稿日時:2021年 12月 14日 09:11

    話題になってると言うと、さもみんなが出席したくないみたいだし、他人の結婚式と書くのと友人、親友、身内と書くのとは全く印象が違う感じがします。
    うちはまだ学生なので結婚式に呼ばれたことはありませんが仲の良い友達の結婚式なら喜んで行くと思うし、あまりお付き合いのない程度なら誘われないのでは?
    昔のように親関係とか仕事関係の付き合いとかの派手な結婚式は少なくなったと思います。
    庶民としてはあとはそれぞれ自分の考えで自由でいいと思います。今は本人が主流で親は招待される側らしいし

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す