マルチリンガルを目指せる女子校
昔の友達
56歳パート主婦です。
先日、高校1年の時にクラスで仲良かった友人2人と、なんと40年近くぶりにランチをしました。
6年前の全体同窓会で一度会い、そこでLINEで繋がりました。
仲良くしていたのは、高校の1年間だけで、そのあとはクラスが異なったり進路もそれぞれ、その後の人生も色々で、私には別の居場所があったし、おそらくその時だけの友達だったのかもしれません。
二人とも、ずっと正社員でバリバリ働いていて結婚や離婚を経験したり。
そろそろ定年に近くなり、❰友達❱を意識し始めたようです。
同窓会で会って話をした時は、久しぶりだったので新鮮ですごく楽しかったのですが、先日会った時は、楽しいとは思えませんでした。
あまりにも過ごしてきた歴史を知らないので、話題も気をつかい...
2人は楽しかったので、定期的にまた会いたいと言ってきましたが、私は定期的に会おうとは思うほどでもなく、私だけ気持ちの温度差があるようです。
今までたくさんの出会いがあり、友達もたくさん出来ましたが、色んな人と付き合うと疲れるので、50を過ぎてからは、一緒に居て楽しい人、元気になれる人、何かあった時に精神的に頼れる人など、友達関係も少しずつ整理をしてきて、今、丁度良い感じなので。
今回のランチも、うまく断ったのですが、二人とも正社員にも関わらず、私のパート休みに合わせるからと、有給休みをわざわざ取ってくれたのです。
60歳でまた大きな同窓会があるみたいなので、気まずくならないように、フェードアウトしていきたいのですが...
皆さんならどうしますか?
土の上は地元民が犇いてます。タワマン最高。老女は娘の孫のお守りで、優雅なシニアライフを潰され八つ当たり。老女の手助けを借りるなら、仕事も子供も辞めたらいいのに。若い人の生き方には悩まされます。産めや働けの政策を見直しが欲しい。それより、老女の教育が優先かも。無法地帯。
どこかで1度だけ顔を出した。
揉め始めたタイミングで出てきて、不在を親戚の不幸のせいにしていた。
たいして読んでもいなさそうな薄っぺらい返信だけして絞めた。
が、ちょいちょい出没しているのかもと疑ってる。
>揉め始めたタイミングで出てきて、不在を親戚の不幸のせいにしていた。
本当にくっだらない言い争い続いてたから途中から読むのやめた。
しつこく攻撃しないと気が済まない人って何なの?
リアルでは絶対に関わりたくない人達。
エデュはもう終わったって言われるのも仕方ない。
スレ立てしてもそのまま放置のスレ主さんも多い中、ちゃんと〆る挨拶してもトンズラだとか、親戚の不幸を理由にとかペラッペラとか ともかく批判される。
なんでも文句言いたい人って、一体実生活でどれだけストレスがある人たちなのだろうと思う。
それでなにか得るものってあるのかな?