最終更新:

251
Comment

【6722240】ワクチン4回目接種 が5月開始だそうです。

投稿者: 美緒   (ID:FYdtjV7ka2w) 投稿日時:2022年 03月 24日 08:41

皆様、4回目接種どうされますか?迷いますね。

「政府は3回目接種について4月に接種機会の提供に目途が立つ見通しだとして、4回目接種について5月の開始を目指す方向で検討に入った。」

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「健康管理に戻る」

現在のページ: 19 / 32

  1. 【6733853】 投稿者: 厄介なウイルスですよね  (ID:bRn6FXvIGtg) 投稿日時:2022年 04月 05日 16:27

    mRNA型ワクチンの機序をしっかり理解した上で、国民の50%(以上が)3回以上接種することを望む人ですか?

  2. 【6733873】 投稿者: SLE  (ID:bRn6FXvIGtg) 投稿日時:2022年 04月 05日 16:52

    「私は1回目、2回目打ちませんでした。3回目も接種しません。今後もmRNAワクチンは打つ予定はありません。自分の子どもにも打たせません。なぜなら、安心と言うタスキを未来へつなぐために」
    https://twitter.com/fseiichizb4/status/1511007514519048194


    デマや反ワクのレッテルはりは、とどのつまり打たせたい側の「反体制だね?」と言いたいだけではないかなあ、と思えてならないこの頃です

    mRNAワクチンの機序に詳しくインフォームドコンセント(新技術ワクチンの解説)がしっかりでき、被接種者に選択肢を都度与えてるかなあ。ひとりの医師がこのワクチンのインフォームドコンセント動画を上げてたのは見ました。

    ・医療を提供するにあたり、説明の義務
    インフォームドコンセントに係ることについて、医療法第1条の4第2項では、「医師、歯科医師、薬剤師、看護師その他の医療の担い手は、医療を提供するに当たり、適切な説明を行い、医療を受ける者の理解を得るよう努めなければならない」と示されている。
    https://www.nurse.or.jp/nursing/practice/rinri/text/basic/problem/informed.html
    https://www.chugai-pharm.co.jp/ptn/medicine/hospital/hospital003.html

  3. 【6733877】 投稿者: 返信先  (ID:bRn6FXvIGtg) 投稿日時:2022年 04月 05日 16:56

    あれ、リンク先の投稿が消えましたね。

  4. 【6733885】 投稿者: 論点  (ID:bRn6FXvIGtg) 投稿日時:2022年 04月 05日 17:01

    ワクチンが厄介なのと
    ウイルスが厄介なのは別問題ですかね。

    とりあえず、は取り返しつかない場合がある可能性を考えると
    人体への医療では駄目でしょうし

    ここらは推進派と慎重派で意見が分かれるところでしょうか

  5. 【6733899】 投稿者: 接種したい人は接種して  (ID:.eiP7FESI0Y) 投稿日時:2022年 04月 05日 17:29

    mRNAワクチンは接種したい人、接種した方がいい人だけが接種すればいい、と思っています。
    個人的にはmRNAワクチンの素晴らしさはわかるのですが、高リスクではない私にとってはあれはオーバースペックで、あの技術によるワクチンは手術や放射線治療しにくいがんやもっと激烈なウィルスに対する時のために取っておきたいからです。ワクチン会社は理論上何回でも打てるようなことを言っていますが本当にそうかであるかは試してみなければわかりませんですし。mRNAを保護するための物質によるアレルギーや普段はウィルスに感染することのない部位の細胞でウィルスのスパイクを出現させ、さらにそれを免疫提示細胞に食べさせることによる確率は低いだろうけれど起こるかもしれない不測の事態が不安なのです。
    要はビビりなのですが。

  6. 【6733923】 投稿者: なだそうろう  (ID:4Tmj66giDbU) 投稿日時:2022年 04月 05日 17:55

    そりゃ摂取しなきゃいけないものを摂取したからでしょ。

    ま。おいておいて真面目な話、ブースター1週間以内の感染が多いこと多いこと。

    普段通りにお酒も運動もして良いですけど、1週間以内にあまりに皆さん感染するので、気だけは抜かないでください、1週間以内は予防効果はありませんよと注意喚起してるのにね。

  7. 【6733925】 投稿者: 間違い  (ID:4Tmj66giDbU) 投稿日時:2022年 04月 05日 17:56

    摂取しちゃいけないものを摂取した
    接種するものを摂取した

    ですね。

  8. 【6733935】 投稿者: 自由  (ID:4Tmj66giDbU) 投稿日時:2022年 04月 05日 18:04

    私は言われる様な危惧は心配するレベルで発現しないと思っています。これだけ世界で10億単位の接種回数を経て、顕著に示唆する現象が出ていませんので。

    長期的にと言いますが、感染での長期的リスクもありますから、未知のワクチンの顕在化していない長期スパンの不安を言うなら、未知のウイルスの長期的不安も考えるべきでしょう。

    現時点で、顕在化した、数パーセントでも若年層も亡くなる、重篤なロングコビットも起きている、何も基礎疾患なしで発生している、同様にワクチン起因と見られる後遺症、副反応、死亡もあると言う事実のどちらにどれだけフォーカスするかという個人判断です。

    正直、医療関係者以外は篭って接触機会を排除すれば掛かりませんよ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す