最終更新:

226
Comment

【3139070】親子全員メガネ

投稿者: モンブラン   (ID:/5.TBArxzbA) 投稿日時:2013年 10月 08日 17:36

強度近視が遺伝している娘たちについて、

6年生の長女は1年生の冬休みからメガネをかけ始め、裸眼では0.7でした。
今年も年度始めの視力検査で指摘をされて裸眼で0.03で右ー5.00乱視ー0.25、左ー4.75乱視ー0.25です。
毎年メガネを買い替えて度数も進むばかりです。

3年生の次女も2年生で0.6まで悪くなってメガネをかけ始めましたが、夏休みの検査で0.3になっていてメガネを変えました。

私たち夫婦もパパは-11.25乱視が-1.25、私は-13.75乱視が-2.25で強度の近視なので、娘たちも近視になるのは仕方ないと覚悟していましたが、昨年次女もメガネをかけ始め親子全員メガネになりました。

「私もお姉ちゃんみたいに毎年メガネを変えれるようになってうれしい」「また視力が低下したらメガネ買ってくれるんでしょ?」「メガネを新しくするとよく見えるようになるから、視力が目が回復したみたいだね」とメガネを嫌がることはありませんが、視力低下が進み始めています。

夫婦揃って0.1か0.2ぐらいまで悪くなってからメガネをかけ始めたので、メガネのかけ始めが遅くて視力低下が進んでしまったと考えていて、娘たちには早い段階でメガネをかけさせれば視力が回復すると思い込んでいました。しかし現実は回復するどころか視力低下が止まらない状況で、この先も受験に向かい目を酷使する時間が増えるし、パソコンや携帯を使うようにもなり、何よりも強度近視の遺伝子を受け継いでいるので相当悪くなってしまうだろうと思うようになりました。この世にメガネがあって本当に助かりました。

ところで最近気になり始めたのですが、学校の参観会や塾の説明会でメガネの親子をよく見るようになりました。うちもそうですが、度が強いメガネの子は親御さんも度が強いメガネをかけていることが多いのです。やはり強度近視は遺伝してしまい視力低下が進んでいるのかと感じています。

そこで強度近視の親御さんに質問です。
お子さんの視力低下は進んでいるのでしょうか?

近視が進んでいれば具体的な視力や度数も一緒にお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「健康管理に戻る」

現在のページ: 24 / 29

  1. 【4415815】 投稿者: 50代強度近視で老眼  (ID:zyLzX167kaQ) 投稿日時:2017年 01月 26日 16:49

    小学校1年からの近眼歴40年で視力はとても悪く0.01以下で度数は近視-12.5D、乱視-2.25Dの強度近視です。コンタクトはアレルギー反応があり何度か試したものの眼に馴染まず眼鏡生活です。
    昨年あたりから手元がぼやけたり、すぐにピントが合わせられなかったり、もしかしたら老眼では・・という症状が出てきました。私は仕事柄近くの文書もパソコンも、遠くのホワイトボードも店舗全体も見えないとつらい立場にいます。
    度が弱い眼鏡を試しましたが文書やパソコンは見やすいけど、ホワイトボードや店舗内がよく見えず能率が悪いうえ、遠くが見えていないため部下からの急な質問にも答えられず、元の眼鏡で仕事をしましたが今度はピントが合わせづらく近くを見る度に時間がかかってしまい効率が悪い日々でした。(部下の前ではスマートにキリッとしていたいのに指示を出すのに手間取っていて老眼が始まって見えなくなっている自分が恥ずかしく思っていました。)
    他の店舗や係りにいる同僚・先輩方に聞いたところ遠近両用のコンタクトや眼鏡を使っていたり、度が弱い眼鏡と強い眼鏡を使っていたり、度が弱いコンタクトと遠くを見る時用に眼鏡を作ったりと様々でした。(先輩方からは見えない眼鏡で間違った指示や適当な支持をしてしまうほうが恥ずかしいのよ。部下の女の子たちに何か言われたの?、自分で恥ずかしいと思ってるだけでしょ。若い子達だって歳をとれば老眼になるんだから。遠近両用の眼鏡でも、眼鏡のかけ替えでも恥ずかしくないわよ。と仰っていただき考えが変わりました。)
    私は、ずっと眼鏡を使ってきたので遠近両用眼鏡ならかけ替えもなく便利なんだろうな思い 眼鏡屋さんでいろいろ測定してもらって説明を受けて使い始めたたのですが勝手が違いました。
    元の眼鏡に比べて、焦点を合わせにくいし、視野も狭いし、ピントが合わない面積のほうが広いし、説明のとおり顔を動かして焦点の合う位置に眼を移動させてみてもなかなか思うように見えてくれません。遠近両用眼鏡にした事で余計にピンと合わせに苦労してしまい、便利になると期待していたのに逆に不便でした。慣れれば大丈夫と言い聞かせ我慢して使ってみましたが一週間使っても駄目で、あまりに不自由なので結局度が弱い眼鏡と強い眼鏡をかけ替えながらの二本持ちになりました。近くを見るのがすごく楽になって強い眼鏡では完全にピントが合わなくなってしまいました。
    ただ、近くの文書とパソコンだけをしている時、遠くのホワイトボードや店舗全体だけを見ている時は快適になったものの、講習会や会議の席が後方でスライドと文書を見る時、店舗内で急なお客様対応でご案内する時、パソコン中に遠くから呼ばれたときやホワイトボードを確認する時、スマホで地図を見ながらお店を探す時、など近くと遠くを交互に見ないといけない時には眼鏡のかけ替えに煩わしさを感じてしまいます。度が弱い眼鏡を家に忘れて出勤してしまう失敗もありました。
    50代の投稿者さんが仰るように、この眼鏡のかけ替えは荷物は増えるし必ず両方の眼鏡を持っていないと近くも遠くも見えないので不便で効率が悪く仕事やプライベートでも不自由をしてしまいます。老眼の度が進んでしまうと二本とも買い換えるためお金もかかります。
    眼鏡をかけ替えないと生活できなくなってしまって強度近視の老眼がこんなに不便だとは思ってもいませんでした。

  2. 【4422896】 投稿者: 確かに煩わしい  (ID:6hQGL.sAnc6) 投稿日時:2017年 01月 30日 12:58

     強度近視で老眼、現在51歳です。試行錯誤の結果、私も眼鏡の使い分けに至り2年くらいです。
     最初は老眼なんて認めたくないし部下からの視線も気になってしまい、強い眼鏡のまま何とか近くを見ようとしていたものの月日とともに老眼が進んでいるのがわかり、夕方や雨天の少し暗くなってくると完全にぼやけるようになってしまい近くを見るたびに眼鏡を外して見るようにしていました。私は-14Dの強度近視のため焦点距離が7センチまで近づけないと見えなくて鼻がくっつくほど近づけることになり、ある時お客様からご意見をいただいてしまい眼鏡を外せなくなってしまいました。眼鏡のままでは手元が完全に見えなくなってしまいました。
     次に遠近両用の眼鏡を試しました。すると、近くと遠くは比較的よく見えるのですが、中間と左右が全然見えずすごく疲れるようになってしまいました。それでもお客様対応が優先と思いながらなんとか使い続けていたもの、中間と左右が見えていないため店舗内の階段を踏み外して捻挫をして松葉杖生活になってしまったり、雪の日に社用車を運転していて正面に顔を向けて視線をバックミラーやサイドミラーに移したり横目で後方を見ていて、この時は裸眼に等しいほど見えてないので何もないと判断してしまい雪の窪みにタイヤがはまってスリップして動けなくなったり、帰社が遅くなり暗くなってからの運転は怖くて、遠近両用眼鏡では交通事故を起こしかねないと思い断念しました。
     今は手元がしっかり見える弱い眼鏡と、遠くが見える強い眼鏡をかけています。基本的に強い眼鏡をかけていて、近くを見るときにかけかえる様にしています。どこに行くのにも必ず二つの眼鏡のかけかえが必要で、確かに煩わしいのですがいろいろ試した結果このさじ加減よかったのです。
     
     今では眼鏡のかけかえを楽しもうと
    ・近く用の弱い眼鏡
    ・遠く用の強い眼鏡
    ・運転用の強い眼鏡
    ・お風呂用の眼鏡
    ・遠近両用眼鏡(使ってはいませんが)
    を持っています。
     
     眼鏡のかけかえは煩わしさこ感じるかもしれませんが、眼鏡を使わないと近くも遠くも見えない目になっている事は事実で強度近視で老眼の宿命です。かけかえを楽しんでみたらいいと思います。
     うちは私だけでなく21歳と16歳の子供にも近視が遺伝していて二人とも強度近視になっていていますが学校用と普段用と眼鏡を変えてオシャレを楽しんでいます。

  3. 【4449060】 投稿者: 無知でしたさんと同じ  (ID:zyLzX167kaQ) 投稿日時:2017年 02月 13日 13:36

    うちの娘もスレの方々と同じく強度近視になっています。
    一年生の時に学校の視力検査で0.6とい事で眼科に行き目薬をさして様子を見ていたものの夏休みの検査でも0.6のままで回復しなかったので眼鏡をかけはじめました。
    眼鏡デビューしてからは遺伝や生活の要因、体の成長などいろいろな要素はあると思いますが近視が進んでしまいました。
    1.0から1.2まで見えるように矯正しても翌年には矯正視力が0.5から0.6に低下していて度数を上げて、また低下して度数を上げて、四年生からは半年ごとの検査で0.6から0.7に低下していたのでそのたびに度数を上げて1.0から0.2が見えるようにしていました。今年は忙しくて半年の検査に行けず四月に合わせたままでした。眼鏡を変える毎に薄型のレンズにしても分厚くなる一方です。
    中学受験の方はおかげさまで合格しました。しかし、眼の方も例年以上に酷使したらしく、眼鏡をかけていても眼を細めるようなしぐさがあったので先日眼鏡を新調しに行きました。
    検査の結果、裸眼ではすでに0.01。眼鏡をかけてもなんと0.1しか見えていませんでした。度数も右が-8.00Dから-10.00D、左が-8.25Dから-10.25D上がっていました。問題はその眼鏡をかけても0.9しか見えないという事です。あと二段階ほど度数を上げると1.0から1.2までは見えるらしいんですが、度を上げたレンズでは「娘が目が痛くなってくる」と言ったために負担がかかるというわけで度数をおとしたのです。(という事は実際は-10.50Dと-10.75Dと近視が強いということなんです)
    眼鏡をかけはじめて早6年。正直、眼鏡をかけはじめた頃はここまで眼が悪くなるとは思ってもいませんでした。しかも、今回は私の想像以上に近視が進んでしまい、まさか1.0以上の眼鏡がかけられないとは...。私自身-12.75Dの強度近視ですが眼鏡を新調すれば1.0は見えるように矯正できているのでショックでした。近視がこれ以上進まないためにも何かいい方法はありませんよね。今になっていま思えば、
    「すぐに眼鏡をかけさせなければ」
    「目薬以外の回復訓練をすれば良かったのかも」
    「私が眼鏡をかけていたばっかりにすぐに眼鏡屋さんに行ってしまい」
    「矯正視力が低下するたびに度を強くして満足してしまい」
    と後悔をしています。
    明日は新調した眼鏡の出来上がる日。
    娘からも
    「もう1.0とか1.2の眼鏡はかけられないの?」
    「中学の検査でも0.9だとまた引っかかっちゃうよ」
    「Mちゃんも一年生から眼鏡だけど1.2まで見えてるんだよ」
    と言われてしまい、新しい眼鏡が今まで以上に度の強い眼鏡になっても1.0が見えないと思うと複雑な心境です。

  4. 【4449092】 投稿者: まずは受診を  (ID:WRx0lzZwLCY) 投稿日時:2017年 02月 13日 13:54

    お辛いですね。
    眼鏡はずっと眼鏡屋さんで作っていますか?
    私は子供の眼鏡は小児眼科で検査を受けて、眼鏡箋を貰って作ったほうがいいと思います。うちは約半年ごとに検査を受け、見かけの視力だけでなく実際に眼の屈折を医師が測った視力で眼鏡をつくっています。
    小児の専門外来なので強度近視だけでなく、様々な眼の病気のある子が来ています。うちも別に経過観察の病気があります。それだけに視力を調整することが治療にもなっていて、度数は細かく調整しなければなりません。
    過矯正は眼を疲れさえ、かえって近視を進める場合もあります。どうか一度専門医の診察を受けてくださいね。
    辛くとも上手に付き合わないといけないのが現実です。どうか後ろを振り返らず、これからできることを考えて一緒にがんばりましょう。

  5. 【4574696】 投稿者: 無知でしたさんと同じ  (ID:7GcuX0dfNB.) 投稿日時:2017年 05月 15日 16:04

    まずは受信さんご意見ありがとうございました。

    低学年のころは眼科に行っていたものの、四年生ごろからは眼科での検査に行かなくなり眼鏡店での検査で済ませてしまい、春休みに度を強くして新学期の検査では引っかからないようにしていました。私の眼鏡を担当してくれる馴染みの店員さんがいるのでついつい眼科よりも気軽に立ち寄ってしまい眼鏡を新しくして満足していました。
    春休みに小児眼科での受診をしました。いくつかの検査をしたり、今の眼鏡の度数を調べたり、相談に乗ってくれたりして、待ち時間もかかりましたが満足度も高かったです。先生からは
    「眼鏡をかけ始めて6年が経っているようですし、お母様からの遺伝も否定できないので視力の回復は難しいと思います」
    「屈折異常による近視のみで、他の眼病は無いので安心してください」
    「1.2まで矯正しようとして目が痛くなるというのは、半年ごとに度を強くして0.6から1.2に矯正していたものを0.1まで弱くなった眼鏡をかけていたのに急に1.2まで見えるようにすれば目の神経も急な矯正に慣れることができなかったと思います」
    「0.9まで見える眼鏡をかけて一ヶ月経つのであれば目も慣れてきているのでもう一度矯正しなおして1.2が見えるように検査してみますか」
    と言われ、再検査の結果左右それぞれで1.0、両目では1.2まで見えるようになり娘も
    「あれっ、目が痛くならないし、1.2まで見える眼鏡のほうが明るくてクッキリ見えるみたい」
    と言ってうれしいようでした。そのまま処方箋を出してもらい提携先の眼鏡店で購入することになりました。眼科の待合室で他の方の様子を見ていると度が強い眼鏡をかけているお子さんが多く一緒にいるお母様もレンズが厚い眼鏡だったりコンタクトレンズをしているしぐさをしていて、しっかり眼科に通ってケアしているんだと感じ改めて自分の無知さに気づきました。
    眼鏡店で偶然にも同じクラスのMちゃんもいてお母様ともお話をすると一年生のころからずっと受診しているとのこと。同じような境遇で連絡先を交換しました。
    新しい眼鏡も入学式に間に合い気持ちよく中学校生活を始めることができ、心配だった視力検査クリアできています。小児眼科を受診してみて良かったです。

  6. 【4574729】 投稿者: 高校生  (ID:jbo0/7fhM3w) 投稿日時:2017年 05月 15日 16:28

    片目1.0以上必ず必要ですか?
    中学生で両方Bと言われ0.7ずつくらい 両眼で0.9くらいでした。
    本人が不自由しないというのでそのまま様子を見ていましたら
    高校3年の今でも度が進まずに同じような視力でメガネなしです。
    兄の方は0.7くらいの時に1.2に矯正したメガネをかけ始めましたら
    毎年度が進みました。 今では兄の方も少し様子を見ればよかったと
    思っています。

  7. 【4596237】 投稿者: メガネかけ始めたけど  (ID:Hd4jP/8sz5M) 投稿日時:2017年 06月 02日 14:30

    私は小学校入学時から近視となり、パパは小学校高校生から近視となり二人とも35年以上メガネを使っています。
    二人とも強度近視の診断をされていています。
    昨春、小学校2年生長女、1年生の次女そろって0.9でBをもらって眼科検診にひっかかりました。
    視力回復の道具を買って使ってみたり、目薬を使ってみたり、朝食もブルーベリージャムを試しましたが、まったく効果がないです。
    夏休みや冬休みの眼科での視力測定に行く度に視力は低下していて、この春の眼科検診で姉妹そろってCになって長女は0.3、次女は0.5で、眼科のお医者さんからも「一年間様子を見ましたが回復する様子はないようですね」「ご両親からの遺伝も否定できませんし、そろそろメガネでの矯正が必要ですね」とメガネ購入となりました。

    「スマホのゲームやパソコンをさせたのが悪かったのかな?」「メガネはまだ早いかな?」「きっと度が進んでしまうと思うんだけど」「今からならまだ裸眼に戻れるかも」「去年まではメガネがなくても何とかなっていたのに」と悩む私に対し、パパは「ママも僕も強度近視なんだし、遺伝だから仕方が無いよ」「今の時代スマホやパソコンができないと生活できないんだから」「近視なんだからメガネをかけないとよく見えないんだよ」「度が進んでもメガネを新しくすれば見えるようになるから大丈夫だよ」「子供たちだってメガネをかけている方がよく見えて、苦にしていないから心配ないよ」と気にしている様子はありません。

    家族全員メガネの家庭になってしまい、パパが言っている事を私も頭では遺伝だから仕方がないとわかってはいるのです。娘たちもメガネをかけるとよく見えるから喜んでいるのもわかってはいるのです。
    でも、メガネを外すと目を細めてしまい見えにくそうな仕草をする娘たちを見てしまうこと。先月まではメガネをかけなくても何とかなっていたのに、メガネをかけて一ヶ月足らずでメガネに頼らないといけない目になってしまったこと。私の目、実は老眼が進んでいて近くが見えにくくなっていることを感じると、やっぱり心がついていきません。

    明日はメガネをかけ始めて一ヶ月の検査でまた眼科に行く日、何だかとても憂鬱です。

  8. 【4610152】 投稿者: 同感  (ID:/FYnEIYox1g) 投稿日時:2017年 06月 14日 12:42

    お気持ちよくわかります。
    まだ目がよかった時の子供の笑顔の写真を見て落ち込むときもあります。
    もう少し気を付けていれば・・と自分を責めることも多いです。
    でも、今はもうどうしようもないので、
    これからさき近視が必要以上に進まないように気を付けるしかないのかなと思ってます。。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す