最終更新:

27
Comment

【3968282】義理の親の手術の説明

投稿者: 高齢化   (ID:2pTYkpMV2pU) 投稿日時:2016年 01月 23日 01:29

90歳近い義理の父が腰痛の手術をする際に70代後半の義理の母だけでなく、息子である主人も一緒に手術の説明を聞くように病院からお話があったと義理の母から連絡が着ました。有給休暇を取り、往復の飛行機代などを掛けて説明を伺いに行くことが普通のことなんでしょうか?私の両親も離れた場所に住んでいるので、今は元気ですがこれから先、色々大変だと思いました。ご経験された方のお話やご意見を伺いたいです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「健康管理に戻る」

現在のページ: 2 / 4

  1. 【3968679】 投稿者: ご主人次第  (ID:RUJ0Ner4YlI) 投稿日時:2016年 01月 23日 12:19

    ご主人のしたいようにさせてあげましょう。
    飛行機代を惜しむこともないでしょう?

  2. 【3968714】 投稿者: 高齢化  (ID:zyx1lE/NaWY) 投稿日時:2016年 01月 23日 12:43

    主人は仕事が忙しそうですが説明を伺いに行くと思います。腰の痛みを和らげるための手術だそうです。手術当日も行くことが普通のことなんでしょうか?皆さんのご意見は大変参考になります。引き続きよろしくお願いします。

  3. 【3968740】 投稿者: 腰元  (ID:HQHVy5H0skw) 投稿日時:2016年 01月 23日 13:06

    実父が腰の手術を2回しました。違う病院でしたが2回とも娘の説明立ち合いを求められました。
    書類への署名もわりと多かったです。
    腰が悪くても生存の危機というほどではなく、また、切ることで100%治るとも限らない(悪くなることさえある)ため、親族の同意にこだわるのだと思います。


    このスレの、兵庫と東京で往復なさった方、理想的な家族関係で素敵だと思いました。
    当たり前のように新幹線で行かれる投稿者さん、そしてそれを当たり前とは思わず感謝をかえしてくださる御姑さん。

  4. 【3968752】 投稿者: 自分の親なら  (ID:RUJ0Ner4YlI) 投稿日時:2016年 01月 23日 13:19

    スレ主さま、ご主人がしたいようにすればよいのですよ。
    説明を聞きにいき、当日も立ち会いたいなら行かせてあげましょう。

    スレ主様の親の時は、スレ主様のしたいようにさせてもらいましょう。
    必要がないと思えば行かなくても良いかもしれませんね。

    こう言うことは家族間で暗黙の了解として基準があると思いますよ。

    ご実家の家族で良いと思うことをして、パートナーはそれを尊重する。
    これにつきます。

  5. 【3968765】 投稿者: ぴーちょこ  (ID:pBwC86XakJo) 投稿日時:2016年 01月 23日 13:38

    手術の立ち合いは絶対です。手術中に何がおこるかわかりませんし、予測不可能な状況になったとき、冷静に医者の話を聞き、判断をする人が必要だからです。
    我が母が癌の手術をしたとき、私が一人で付き添いました。後でそのことを知った義理の父(私の主人の父)が、私の主人を叱ったそうです。理由は、「何がおこるかわからない状況があるなら、冷静になれないかもしれない実子だけではなく、できれば冷静に判断できるその配偶者もいた方がいい」とのことでした。

    説明に関しては、もし、義理のお母さまがまだお若く、しっかりした方なら付き添う必要ないかもしれません。が、高齢でいらっしゃるので、一緒に聞いてさしあげたほうがいいと思います。最低、義理のお母さまプラス一人の付き添いは必要と思います。お医者さんは、普通にお医者さん用語を話されますから、けっこう理解するのが難しい場合もありますし、精神的にショックなことを言われた場合、後の言葉が入ってこなくなる場合もあるので。

    あと、余談ですが、親の病気については、娘の方が最初わからなくても勉強して理解しようとする人が多いとか。息子は、最後まで何も勉強せず、ただ、たまに来るだけ、の人が多いそうです。

  6. 【3968786】 投稿者: 当日  (ID:qjiNb56Edrg) 投稿日時:2016年 01月 23日 13:55

    うちの主人は、義父の手術当日もその前の説明も術後の診察も何度も先生のお話があるときは行っていました。
    特急使う距離ですが、主人の性格的にこれが飛行機使う距離でも行っていたと思います。
    二度だけどうしても仕事で行けないときは姉に頼んでいましたね。

    私は自分の親のときは近くなのに何の要請もなかったし、たいしたことはない手術と聞いたので手術当日も行かなかったのですが、後で母から手術時間?が事前の説明より長引いて気が気ではなく不安だったと聞いて次回からはどんな簡単なものでも麻酔を使うような手術は付き添おうと思いました。

  7. 【3968826】 投稿者: 高齢化  (ID:zyx1lE/NaWY) 投稿日時:2016年 01月 23日 14:28

    大変参考になります。ありがとうございます。私の叔母はまだ60代後半ですが、独身です。現在は元気ですが、のちに例えば叔母が手術をする場合は、私が手術の説明や手術の日に行くのが普通のことなんでしょうか?

  8. 【3968850】 投稿者: 病院勤務  (ID:hzrAhFg9Ax6) 投稿日時:2016年 01月 23日 14:46

    こういうことに決まりとか、絶対こうするべき、ということはありませんし、今どきそんな独身者はどんどん増えています。後見人を定めている独身者も多いですし。もちろん病院は、家族の同伴を求めるでしょうが実際無理な場合が多いです。無理だからと言って手術をしない、ということもありません。
    自分の親の世話があるのに叔母さんにまで手が回らない、と言われたら病院スタッフも納得せざるを得ません。

    独身者の家族といっても疎遠なことも多いですから、付き添いは責務とは思わなくていいです。

    ただ関わるなら最後まで自分が今回の叔母さんの入院中のキーパーソンであると自覚し、何かあったときや、身の回りの不足の事態にも対応する覚悟、気持ちは必要かと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す