最終更新:

6
Comment

【4993318】精神安定剤の依存性

投稿者: そら   (ID:U93sD7mWy4c) 投稿日時:2018年 05月 14日 15:02

6年前より、めまい、耳鳴り、倦怠感、無気力感、常に憂鬱感を感じ、脳外科、内科、耳鼻科、眼科などいろいろ受診しましたが、はっきりした原因がわかりませんでした。
どのお医者様も「ストレスをなくす生活を心がけてください」といわれ、
精神安定剤を処方されました。このスレッドでもよく目にする薬で、
頓服での服用です。
不安なとき、憂鬱なとき、めまいが起きそうなとき、夜眠れないときにと6年間服用してきましたが、その依存が気になっています。
ネットで調べてみたら、やはり依存性の高い薬で、徐々に薬を減らしていくようにとのことでした。
でも、今では夜寝る前はこの薬なくしては眠れませんし、ちょっとでも変だと思うと、もう薬を飲まないではいられなくなりました。

処方してくれたお医者様に聞くと、安全性は高いので1日3回は飲んでも副作用はないので大丈夫とのお返事でしたが、すこしでも減らしていきたいのです。

同じような経験をお持ちの方がいらしたら、どのように薬を減らしていったか教えていただけたらと思い質問いたしました。
助言くだされば幸いです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4993343】 投稿者: 3週間  (ID:1s1tJy4FmPY) 投稿日時:2018年 05月 14日 15:28

    飲み続けると依存が形成されると言われています
    いきなり止めると離脱症状が半端ないですよ
    意味もなく震えが来たり、ブレインワームという、脳の震えなどもあります
    もちろん個人差はありますが

    例えばソラナックスなどを飲まれているならメイラックスなどの
    効き目の長い薬にまず変えて
    そしてそれをまたセルシンなどに変えて
    徐々に減薬していきます

    減薬に詳しいメンタルクリニックにかかられることをおすすめしたいです

  2. 【4993455】 投稿者: はる  (ID:6JQSOFigDo2) 投稿日時:2018年 05月 14日 17:29

    最初は薬の一錠の四分の一ほどを減らす。
    ピルカッターなどできれいに割る。
    減らしたら、その分量のままで、2週間から3週間キープ。
    減薬の症状は、10日から三週間くらい(個人差あり)遅れて出てくるので。

    この、遅れて出てくる減薬に慣れるまでのぞわぞわ感は、およそ3日くらい続く。
    この症状がでたときに、悪くなったと勘違いして、薬を増やさないように。
    3日くらいで収まる。
    そうしたら、また、ピルカッターで、少し減らして、
    その量をキープして、約2週間後の減薬のぞわぞわ感に堪える。
    収まったら、同様の繰り返し。

    最後の1錠を減らすのが、一番きつい。
    四分の一錠ずつくらい減らしていくのをおすすめ。

    最後の四分の一錠は、慣れたら、
    一日おきにして、2週間キープ、禁断収まったら、二日おき、等にする。

    絶対にいけないのは、急に薬をやめること。
    または、急に、薬の種類を変えること。
    せん妄など、酷い状況がでることがあり、危険。
    薬に慣れた体をだましだまし、ゆっくりと、少しづつへらすのがポイント。

    ただし、担当医によって、この方法に反対されることがあると思う。
    減らすなら、一気に、という医者もいる。
    これは、とてもきつくて無理。

    減薬、成功をお祈りいたします。
    そして、その後は、当初の体調不良となった原因のストレス、
    更年期などの状況が改善され、
    また、ものの考え方の癖に気づいて気を付ける、
    認知行動療法のエッセンスを取り入れる、
    睡眠の質改善、食生活改善等、
    取り入れると、よろしいかと。

    お薬は、依存しない、と言われるのは、
    ゆっくりと時間をかけて、3日くらいの減薬症状を乗り切って、
    断薬成功した後は、禁断症状は出ない、ということです。
    他の麻薬などは、一生、禁断症状と戦うと聞きますが。

    ご参考までに。

  3. 【4993624】 投稿者: セルシン  (ID:oZpUnS7j4dw) 投稿日時:2018年 05月 14日 19:43

    パニック障害で、セルシンを頓服で処方してもらって2年になります。
    セルシンの効き目や持続性がとても好きなので、長く付き合えるよう続けて飲まないようにしています。
    医師は、薬自体の依存性よりも、精神的な依存(飲まない事で不安になる)の方が厄介だと言います。

    ちなみに、以前産後鬱で半ば寝たきりの時に、一日二回飲んでいました。
    やめられたきっかけは、別の疾患の治療の中で、別の薬(ドグマチール)を一時的に大量に飲んだ事で鬱も治ってしまい、必要なくなったのです。
    (蛇足)
    ドグマチールは減薬期間も含めて一ヶ月飲みましたが、こちらはすんなりやめられました。

    友人は、安定剤と睡眠導入剤の減薬を漢方薬を併用して乗り切っていました。
    原因が更年期障害とわかっていたからできた処方かもしれませんが。

  4. 【4993688】 投稿者: かといって  (ID:BeOgeNKfkaE) 投稿日時:2018年 05月 14日 20:52

    新規の「高い」薬を「依存性ないですよ」ってすすめるのは、製薬会社を儲けさせているだけな気がする。医療費高騰しているのに…

    私論ですけど、一種類の睡眠薬だけ、増やしもせず長期に飲んでいるのなら何が問題なの?と聞きたくなる。不眠がちだったからかなり助かってるけど。

  5. 【4993781】 投稿者: デパス  (ID:I1.gQUlxIn.) 投稿日時:2018年 05月 14日 22:15

    デパスなら、不安感が強いときや人前に出て話をしなければならない緊張する場面のときに、0.25mg錠を一粒飲みます。
    処方されるのは0.5mgが多いと思いますが、眠気が出るので半量でも十分効きます。
    一週間のうち、飲むのは3−5回程度、仕事や用事がなく、家でのんびり過ごせる日はほとんど飲みません。
    頓服でも少量なら依存性はありません。

  6. 【4993869】 投稿者: 耐えない  (ID:.swhzYFDNn2) 投稿日時:2018年 05月 14日 23:48

    ノリトレンという薬がやる気が出ます。
    これプラスジェイゾロフト、セニラン、ロナセンを寝る前に服用しています。
    私は、うつ病で受診したのですが、それよりも社交不安障害が強いです。
    今まで生きてきて、辛かったのはそのせいだったんだ・・・もっと早く精神科に行けばよかったと思っています。
    薬が合ったみたいで、少しのことではめげなくなりました!

    なぜ、辛いのに我慢するのですか?
    薬飲まずに苦しさに耐えてどうなります?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す