最終更新:

11
Comment

【750383】喘息と中学入試の体調管理

投稿者: 喘息持ちの子供   (ID:LgmQifIg5ao) 投稿日時:2007年 10月 31日 23:49

息子は、0歳の頃から小児喘息でした。
4歳くらいから発作がでなくなって安心していましたら、転勤で転居した関係もあってか小1で再発し、小3の夏、帰省した疲れや、タバコの煙などで、発作がおき、その秋に入院直前までいきました。
フルタイド(喘息予防薬)を処方され一年以上過ぎ、ようやく、薬なしの生活になったのも束の間、この夏、再び発作を起こしました。
再び、フルタイドを処方され、発作が完全におさまるまでは、気管支拡張剤のセレベントも吸入していました。


お聞きしたいのは、中学入試の本番に備えどうするかのアドバイスです。
風邪をひいていたことと、秋の季節の変わり目で、喘息を誘発し易い時期だったこともあり、呼気量の数値が悪化して丁度小児科で、フルタイドが夜一回から朝、晩2回に増量された直後でしたが、この前の模試では、国語算数ともに10点台、20点台と、見たことのない偏差値結果が返ってきました。
体調が悪いとは思っていましたが、あまりの偏差値に、中学入試断念も考えましたが、よく話を聞くと、咳が出て集中できなかったと言います。確かに、暗記単元のでた理科、社会は普段より少し悪い程度でした。


入試日に、喘息の状態がよく、万全に近い状況であれ良いのですし、冬ですので、風邪だけに気をつけていれば良い時期です。(喘息の子は、季節の変わり目の秋が一番要注意、次いで春です)
再び発作が起きるのが怖いので、フルタイドは、入試が終わるまで医者が良いと言っても、処方してもらう予定ですが、体調管理についてアドバイスありましたらお願いします。それと、喘息についての知識がある方がいらっしゃったら、喘息の調子が悪いとき、どれくらい集中力が落ちるのか教えてください。(情けないことに、母は喘息の苦しさがわかっておりません。喘息持ちの息子の祖父は、喘息持ちでなければ、苦しさは理解できないと申します)



返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「健康管理に戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【750428】 投稿者: 中3です  (ID:32knAWQJ6cU) 投稿日時:2007年 11月 01日 00:45

    ウチの娘が喘息です。
    生後すぐにアトピー性皮膚炎から始まり、アレルギーマーチをえがき、今も薬は手放せません。喘息での入院も20回以上です。
    そんな子でも気がはっていたらしく、中学受験を乗り切ることができました。
    心配してたらキリがありません。確かにアレルギーがあると、鼻はつまるし、目はかゆいし、確かに集中はできないと思います。でも合格したい一心でがんばりました。受験本番は真冬です。この時期、最も怖いのは風邪(インフルエンザ)です。
    主治医と相談して、予防注射は受けてくださいね。
    きっと大丈夫です!!

  2. 【750466】 投稿者: うちも喘息もち  (ID:LWIqr.Oufak) 投稿日時:2007年 11月 01日 01:44

    こんにちは。


    子供さん、つらいですね。我が家は親子で喘息もちです。息子は小児喘息、私は気管支喘息。喘息(または気管支炎)になると、息が苦しくなりぼーっとしてきます。とまらないせきはものすごく疲れます。うまくいえないですが、私の場合、酸欠な状態で、眠い目をこすって寝不足が続く中、勉強をしているようなものです…。たしかに、計算問題や長文読解はつらいと思います。


    さて、息子ですが、現在中1、昨年受験を経験しました。スレ主様のお子さんと同様、フルタイド常備、発作時は点滴です。でも、息子いわく、受験で気持ちが張ってくるせいか、多少の発作は平気と言っていました。
    親ができることは、朝晩のマスクを忘れさせないこと、薬をわすれないこと、乾燥させないこと、温度調節すること、だと思います。電気代はかかりますが、エアコンではなくオイルヒーターと床暖房(&ホカホカカーペット)でのりきりました。ヒーターで部屋を常に一定にキープすると、冬布団がいらないので、埃が立たず、要因を削除することができます。また、学校は埃っぽいので、マスクを常にしていきました。のどを湿らせるようにお水をつねにもたせました。
    これからますます塾で遅くなる回数が増えると思います。冬場、通常で発作の起こりえない天候でも、塾の暖かいところから急に冷たい外気を吸い込んで発作ということもあります。とにかく油断せず、マスクをさせてくださいね。


    喘息もちには今、つらい時期ですね。喘息はとにかく体力を消耗しますから、よく食べて眠って体力つけてすごしてください。
    春には、桜咲くようお祈りしています。

  3. 【750476】 投稿者: 喘息持ちの子供  (ID:k48yNdtZq1.) 投稿日時:2007年 11月 01日 02:20

    気がつかないうちに、コメントありがとうございました。
    息子は、実は、まだ小5です。再来年受験です。
    この前の模試が、あまりに悲惨だったので、これが入試本番で起こったらどうなるかと、心配のあまり、スレ立てさせてもらいました。


    幸い、我が家には床暖房がリビングにありますので、入試前には、北側の寒い子供部屋でなく、南側の親の寝室かリビングで寝かせようかなと考えています。オイルヒーターも、今冬検討してみます。
    エアコンはまずいのですね。知りませんでした。加湿器を購入しようかと考えてはいましたが、カビなども心配です。
    集中力がなくなり、計算や長文読解が出来ない。まさに、今回の模試結果を象徴する出来事です。思っていた以上に、子供には辛かったのだと再認識しました。6年生なら、気力で、もう少しなんとかなったのかもしれません。


    自宅の環境と、風邪とインフルエンザ、注意しようと思っています。
    アドバイスありがとうございました。
    喘息程度で(見た目には大したことのないように思えたのです)、こんなにひどい成績をとって、と思っていた親が情報不足でした。
    子供の祖父も喘息持ちですから、今度ゆっくり話を聞いてみます。


    どうもありがとうございました。

  4. 【750477】 投稿者: たら  (ID:KYuJiJ3Ab2I) 投稿日時:2007年 11月 01日 02:23

     こんばんは。娘が6年生で今度受験ですが、先週まで16日間喘息で入院しました。今まで喘息と診断されたことがなかったので、ショックでした。まして1週間の入院予定が病状
    悪化で延びることになり、生命の危険まであるということから、他の高度診療機関に転院しなければならない状況まで追い込まれたときには受験をあきらめようかとも思いました。でも子供が頑張り、急激に回復したときには涙がでました。当然、勉強は遅れ、過去問もできず、合不合テストを受けられませんでしたが、退院した現在、明らかに子供の受験に対する意識が変わりました。絶対に合格するという執念のようなものを感じます。親は健康管理を
    しっかりやるだけですね。

  5. 【750500】 投稿者: 終了組  (ID:DqJRXjYp4F.) 投稿日時:2007年 11月 01日 06:56

    うちの息子も、喘息で、体調管理には、気を遣いました。
    医師に受験の旨、相談し、受験する学校のそばの救急病院を紹介いただき、
    発作に備えての受験でしたが、なんとか無事乗り切れました。

    ご心配のことと思いますが、準備を万全にして、
    良いコンディションで、当日を迎えてください。

    ご幸運をお祈りいたします。

  6. 【750730】 投稿者: 受験前日  (ID:qLnYN9HqKsw) 投稿日時:2007年 11月 01日 11:48

    うちも喘息もちの長男が数年前受験しました。
    同じく気管支の弱いお子さんの中受経験をお持ちの小児科医のご配慮で
    試験前日小児科の休憩時間に予約をいれていただき
    (診療時間だと逆に伝染性の病気にかかる可能性があるとの事で)
    診て頂きました。
    診ていただいたことで親子ともに安心しましたし
    今回だけということで予防的お薬も処方していただきました。
    喘息などの持病があると信頼のできる主治医の先生がいらっしゃることと思いますので
    是非心配事は事前にご相談されておくといいですよ?

  7. 【750895】 投稿者: 私もぜんそく持ち  (ID:8Y4ehGPgEfM) 投稿日時:2007年 11月 01日 14:46

    成人になってからのぜんそくです。
    若い頃は仕事で無理もしたし、たばこの煙がいやなんていえない職場にいたので、
    風邪から悪化させ、β剤でも止まらなくなり、入院したこともあります。

    お子さんが、考えられないほどだったということは、よほど重度の発作が
    起きていたと考えられます。

    そうならないためには、やはり上で言われているように、乾燥やほこりに
    気を遣うのはもちろんですが、気になったのは、文にたばこが出てきたこと。


    ご自宅に喫煙者がいますか? もし室内で吸っているなら、即刻辞めて
    もらうことが必要です。


    ちなみに我が家にもヘビースモーカーの夫がいますが、
    室内で吸わなくなるまでに10年かかりました。もし子どもが早くからぜんそくだったら
    もっと早くから強く言っていましたが、父も母も喫煙する環境で育ち、
    周囲も(学生時代)ほとんどがたばこをすうような環境にあった夫なので、
    これでも私はよかったと思っています。

    あと、室内で犬や猫は飼っていませんか?
    血液検査によるアレルゲンの特定で、もし猫や犬の毛もあるなら、
    そういった動物も排除する必要があります。
    (もしすでに飼っているなら、最低限寝室には入れない、掃除はこまめにする)


    それから、万一の発作に備えて、即効性のあるβ剤(気管支拡張剤・ストメリン等)
    のようなものも一応処方してもらえると安心です。
    但し、スレ主さんがぜんそくについて、もう少し勉強されることが必要かと
    思います(ストメリンも、誤って常用すると非常に危険です)。


    あと、ぜんそくの発作が出ているかどうかは、お子さんの肺や背中に耳をあてて
    聞いてみてください。発作が出ているときは異音がします。
    (最近はブックレットで聴診器が売っているらしいので、それを買うのもいいかもです)


    かくいう私の娘(5年)も、この春ぜんそく発作が起きました。
    お互い、子どもの体調管理、がんばりましょうね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す