最終更新:

23
Comment

【933434】薬漬け

投稿者: 新米ママ   (ID:HPw5/Qsm.bc) 投稿日時:2008年 05月 23日 23:59

3歳になる娘のことで相談があります。
4月から、幼稚園に入ったのですが、風邪を繰り返し4月の終わりに初めて急性中耳炎になってしまいました。
症状は、夜中に大泣きしたくらいで、次の日には痛がらず、切開もせず薬で治せるといわれました。
初めは、ジスロマック(他ポララミンなど6種類のアレルギーの薬が少しずつ混ざってます)という薬を4日分出され、その後メイアクトMS(他6種)という薬を4日、症状が良くなっても、先生が鼻が出ていると言って、クラリシッドドライシロップ(他6種)を飲み続け、その間熱が出たりするとメイアクトを飲みまた良くなると、クラリシッドを出し続けるという感じです。
一ヶ月、薬をたえず飲み続けています。
鼻水も、吸引機で吸うのですが、私から見ると少ししかでてないです(鼻水がまったく出ないなんて時あるのでしょうか?)
今まで、薬は飲ませたくなくて、熱が出ても極力自然に治す方法をとっていたので、こんなに薬を飲ませる必要があるのかと疑問に思います。
その病院は、いつも混んでいるのですが、ほとんどが常連さんで毎週通っている感じ、薬を常備薬のように飲んでいる感じがします。
中耳炎は、そう簡単には治らないからと言われ、鼻水が常に出ないように薬を出している、また来週きてと、毎週通っています。
薬を飲んでから、子供の舌が黒っぽくなり、白くコケのついたようになり、歯も黄色く着色したようになったので、薬局に聞いてみましたが、歯が黄色くなるのは薬のせいではないと言われました。
薬に頼る治し方は、極力したくないのですが、中耳炎は痛い症状がなくてもしっかり治す事が大事と聞き、通い続けています。
このまま、薬漬けでよいのでしょうか?
文が、判りにくくなってすみません。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「健康管理に戻る」

現在のページ: 2 / 3

  1. 【934344】 投稿者: くすりやさん  (ID:dnU0NbiRYmw) 投稿日時:2008年 05月 25日 12:00

     他にどのような薬を飲んでいるかわかりませんので、何とも言えませんが、
    抗生物質に関して言えば、  
    クラリシッドはクラリスロマイシンという抗生物質で、副鼻腔炎や滲出性中耳炎などの治療に長期投与されることがあります。
    「マクロライド長期少量投与療法」という治療法で、直接的な抗菌作用を目的とせず、少量の服用を長期間続ける治療法です。

     初めのジスロマックは通常3日間飲むと一週間効果があるとされている抗生物質で、急性期にはよく使われます。
     
     おそらく、急性期にジスロマックを使用し、長期でマクロライド療法をしているのでしょう。
     
     抗生物質は同じものを使い続けるほうがいいというご意見がありましたが、それは逆です。同じものを長期で使い続けるほうが耐性菌ができやすく、抗生物質は3〜4日飲んで効果がなければ別のものに変えるのが一般的です。
     
     しかしマクロライド療法は別で、少量を長期に使うというやり方です。
     
     つまり、そのドクターの処方は抗生物質に関して言えば、間違っていません。
    むしろ、ほかにどのような薬が出ているかのほうが気になります。

  2. 【934392】 投稿者: 中耳炎  (ID:UNpKY5n9Sbw) 投稿日時:2008年 05月 25日 13:02

    我が家にも頻繁に中耳炎になる息子がいます。
    彼の場合は耳の粘膜が弱いことから鼻水が出続けているのを放置して4日もしたら中耳炎になりました。
    中耳炎には抗生物質が処方されます。
    息子の場合はジスロマックとの相性がよく(ペニシリン系・セフェム系はNGなので)中耳炎だともれなくこの薬が処方されます。
    くすりやさんさま書かれていますようにジスロマックは3日処方で効果が1週間継続です。
    4日処方されたというのは間違いですよね?
    うちのかかりつけの耳鼻科の先生は大抵はあとの治療はタリビットという点耳薬を使います。

    中耳炎自体は4.5日くらいで治りますよ。
    他の方も仰っていますが不審に思うなら別の耳鼻科に変えてみては・・・。
    ちなみに我が家のかかりつけの耳鼻科も常連だらけ(我が家も)ですよ。
    中耳炎になったときは病院が休診のとき以外は毎日通院で「また来週」なんて呑気な通院はありませんけど・・・。

  3. 【934629】 投稿者: 雨は嫌い  (ID:78PudMSFxvU) 投稿日時:2008年 05月 25日 19:00

    スレ主様、横レス申し訳ありません。。
    うちの小1の息子が急性中耳炎から滲出性中耳炎になり、
    2年近く治療しています。
    鼻炎のため鼻水が出やすく、無理に鼻水を吸う為に中耳炎に
    なりやすいようです。
    ずっとポララミンを飲んでいたのですが、今年1月に鼓膜切開
    して鼓膜の中の液を吸い取ったのですが、来週また鼓膜切開を
    する事になりました。
    一度目の鼓膜切開後に片方の鼓膜がへこんでると言われていたの
    ですが、治らなかったようです。
    毎週通院して鼻水を吸うように言われてますが、働いているので
    毎週の通院も結構負担に感じます。
    2週間位行かなかった事もあり、無理してでも行くべきだったと
    反省してます。
    (家の近くの耳鼻科は評判が良くないので、少し遠い耳鼻科に
    通っているので・・)
    今回の鼓膜切開で治れば良いのですが、滲出性中耳炎の場合の治療は
    鼓膜切開して鼓膜の中の液を吸い取る事しかないのでしょうか?
    ホメオパシーと言う治療も気になります。
    あとでネットで探してみます。

  4. 【934696】 投稿者: 新米ママ  (ID:HPw5/Qsm.bc) 投稿日時:2008年 05月 25日 20:50

    たくさんのご意見ありがとうございました。

    病気にも薬にも、無知なのでみなさんの書き込みがとても参考になりました。

    くすりやさんが、他にどのような薬が‥と書かれていましたので細かく書きますと

    メイアクトMS小児用、アゼプチン0.2、ポララミン散、ニポラジン小児、ムコダインDS33.3、プルスマリンA3%ドライ、重曹


    鼻の薬(クラリシッド、ドライシロップ)のときも下の6種類はいつも同じ配分で毎回処方されます(0.1〜0.21)

    アレルギーやセキを抑える薬と聞きましたが、現在はセキも鼻もでないので、そのこと言いましたが、薬を飲んでいるから出ないんだよ、と言われ何もいえませんでした‥。

    子供のために、私がしっかりしなくてはいけないのですが、薬を飲ませないで症状が悪化したら、と思うと毎日飲ませてしまっています。

    今度は、薬は極力抑えたいとしっかり伝えます。

    今まで、病気をしても、熱を出しても薬は飲まずに治っていました。

    こんなに飲み続けて‥と不安なので、先生と話して、納得いかないようなら他の病院も探してみたいと思います。

    みなさん、ありがとうございました。



  5. 【934738】 投稿者: くすりやさん  (ID:epYBcGO1DrE) 投稿日時:2008年 05月 25日 22:09

     アゼプチン、ポララミン、ニポラジンは抗アレルギー剤。
    ムコダイン、プルスマリンは痰を切る薬です。
     
     確かに多いですね。
    ただ、ドクターによって考え方はいろいろなので、一概に多すぎるとも言えませんが・・。
     
    抗生物質と抗アレルギー剤と去痰剤を一種類ずつ出して、鼻炎がひどいときだけポララミンを追加するというような処方は、よく見かけます。
     
    現在症状がないのであれば、減らしてもよさそうですね。
      
     ドクターは薬をいっぱい出す人とそうでない人が確かにいます。
     とにかくずっと通い続けさせるドクターもいます。
     
     セカンドオピニオンを求めてもいいのではと思います。

  6. 【935174】 投稿者: ご注意  (ID:muSQy9rbPh2) 投稿日時:2008年 05月 26日 14:05

    一口で中耳炎といっても、アレルギー性鼻炎、副鼻腔炎等の関与の程度や中耳炎自体の重症度、慢性化や再発、再燃の可能性など人それぞれであると思います。

    長期治療継続の必要な理由、同系統の薬が複数使われている理由については、主治医の意見をお聞きになっては如何ですか?

    薬の種類が多い点に関しては、医院によっては、約束処方として合剤にしている場合もありますし、それぞれの薬の持つ微妙な作用の違いを考慮して敢えて複数の処方にしているのかもしれません。

    納得できないようなら、他の専門医の意見を聞くことも結構と思います。

    今のご時世、薬の種類を増やせば儲かるということもないと思いますが、もし、そういう理由が疑われるなら、医者を替えたほうが賢明でしょう。

    ただ、スレ主さんが極端に薬の使用を毛嫌いしておられるようで、その点に違和感を感じます。

    特段、副作用が出ているわけでもなさそうなのでなおさらです。

  7. 【935180】 投稿者: ご注意  (ID:muSQy9rbPh2) 投稿日時:2008年 05月 26日 14:19

    ホメオパシーの問題点はその有効性が'臨床において科学的(統計的)に立証されていない'ことである。


    Wikipediaより。

  8. 【935262】 投稿者: 通行人  (ID:WXim263A/2M) 投稿日時:2008年 05月 26日 16:54

    >ただ、スレ主さんが極端に薬の使用を毛嫌いしておられるようで、その点に違和感を感じます。


    極端ではないと思いますよ。
    うちの子が幼稚園の頃、皮膚科でとびひに処方された抗生物質を(系統を変えて3種類)
    1か月飲み続けたら、ぼうっとして様子が変になってしまってあわてたことがあります。
    たまたま滲出性中耳炎が再発して耳鼻科に行ったら、高齢の先生でしたので、抗生物質をやめて
    紫色の塗り薬を患部に塗ってVG軟膏を併用したら、2日で患部が乾いたので、それ以後私も

    抗生物質の服用にはとても注意しています。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す