最終更新:

250
Comment

【342208】幅広いジャンルの著書、漫画、映画、ビデオ、CD、ドラマ

投稿者: エンドラ   (ID:rsO/znPIblY) 投稿日時:2006年 04月 09日 14:43

H.N改め、エンドラです。
同一の板に、活字のみ、漫画のみ、のスレッドがありますが、
幅広く、自宅で楽しめる娯楽の情報交換ができたら、と
思いまして、新しくスレッドをたてました。
母親の趣味の板と迷いましたが、これらは、図書館にも置いてありますので、
こちらにたてさせていただきました。
タイトルだけだと、混乱するので、
本、漫画なら、出版社、著者、タイトル、ジャンルを、
映画、ドラマなら、タイトル、主演者、年代、ジャンルを、
CDなら、タイトル、演奏者、発売会社、ジャンルを、
お分かりになる範囲で、教えていただけたら、うれしいです。
フレキシブルな雰囲気で、書き込みができるスレになればなぁ、と思っています。



私のお勧めは、1964年から1972年まで全254話放映された、
奥様は魔女、です。
ご存知の方も多いと思いますが、アメリカのホームドラマで
主演はエリザベス・モンゴメリーです。
主人公のサマンサのママ、エンドラ役のアグネス・ムーアヘッドが大好きでした。
関連図書にワニマガジン社から、奥様は魔女よ永遠に、ハービー・ピラト著
同じ出版社より、奥様は魔女クッキングブック、ケイシー・ロジャース、マーク・ウッド著
オリジナルTVストーリー小説版で、アル・ハイン著、奥様は魔女、日本テレビ放送網株式会社
DVDもたくさんでています。
また、再放送しないかな。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「おすすめの本に戻る」

現在のページ: 23 / 32

  1. 【362086】 投稿者: 図書館好き  (ID:0AiS.UtVIvg) 投稿日時:2006年 05月 10日 09:00

    時間を前後して、ホーミー様のレスを読み、
    再度、すみません。


    ホーミー様

    昨夜、サラリーマンNEO見ました。
    「部長の親」好きです。野川由美子・・・最高!!!


    フルハウス、見てます。
    そっか、DVDでてるんですね。借りてみます!
    あの娘たちとお父さん連中のやりとり・・ウィットに富んだ会話、
    アメリカの雰囲気。
    やっぱり、いいなぁ。

  2. 【362262】 投稿者: エンドラ  (ID:rsO/znPIblY) 投稿日時:2006年 05月 10日 13:36

    フルハウスの、アメリカのホームドラマの生活感、いいですよね。


    そういえば様
    ローラのお料理ノートは文化出版局より出版されています。
    本間千枝子・本間長世文/増渕達夫写真です。
    レシピは、塩漬け豚のいため焼き、ホットビスケット、豆のスープ、サワー・ドウのこと、他にもクリスマスのお料理やあついあつい夏のお料理、母さんのお得意のアップルパイ、ジョニーケーキ等などです。


    食べたーい!!

  3. 【362639】 投稿者: そういえば  (ID:2rdnaARnLMs) 投稿日時:2006年 05月 11日 01:42

    ホーミー さま


    フルハウス、今また再放送されているんですか?
    やはり人気があるんですね。
    ・・・・本当、ドタバタですよね(笑)。
    実際に、あんなにドタバタな毎日だったら、かな〜り疲れるでしょうね(笑)。
    あの小さな女の子達も、今は、ずいぶん大人になってますよね。
    いかにも・・・、三谷幸喜さんも、このドラマ、好きそうですね(笑)。


    え〜っ、BS2でハイジを放送しているんですか?
    NHKも、なかなか、頑張っていますね。
    でも、あの、我が家では、衛星放送が見られません・・・のです。トホホ。





    図書館好き さま


    「若草物語」、初めて見た時、なんてステキな世界なんだろう!って思いました。
    4人がとっても綺麗ですよね。作品全体が何故だか上品なんですよね・・。
    そうそう、あんな風な、ふわっとしたスカートを着てみたいですよね。






    エンドラ さま


    「ローラのお料理ノート」、という本なんですね。どうもありがとうございます。
    レシピ名を見ただけで、インガルス一家の幸せな顔が思い浮かびますね。
    「あついあつい夏のお料理」、って、どんな料理なのでしょう?
    すごく興味があります。


    調べてみましたら、普通の書店では、もう新品では買えなくなっているようです。
    でも、ネット上で中古で出品されている方が、チラホラと・・・。
    とっても欲しくなってしまったので、探してみます!!

  4. 【362978】 投稿者: アーデルハイド  (ID:sozCjFP5vmU) 投稿日時:2006年 05月 11日 16:07

    ハイジといえば・・・ハイジのおじいさんもネグリジェ?だったよね。
    帽子もかぶってたように記憶しています。

  5. 【362984】 投稿者: タバサ  (ID:9nRSV2Jvxh.) 投稿日時:2006年 05月 11日 16:34

    エンドラ さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > メープルシロップを煮詰めて雪の上で固めたキャンディを、食べてみたいです。


     私も、このキャンディーが永遠の憧れです。
    食べ物が羨ましいという記憶、忘れがたいですね。


     『奥様は魔女』『わんぱくフリッパー』憧れのディテールに満ちていました。

  6. 【363070】 投稿者: エンドラ  (ID:KjCLw6EUxk6) 投稿日時:2006年 05月 11日 18:19

    皆様こんにちは!
    多感な頃、質の良いドラマを観ていてラッキーだったと思います。
    仲の良い家族、父さんや母さんの勤勉さや忍耐強さ、今思うとそれと気づかずに意識化にインプットされていたような気がします。


    そういえば様
    ローラのお料理本絶版でしたか。
    すみませんでした。
    早くみつかるといいですね。


    タバサ様、
    奥魔女ファンとお見受けいたしました。
    一ファンとして、とてもうれしいです。
    これからもよろしくです。



    奥様は魔女クッキングブック(ワニブック)のレシピも楽しいです。
    サマンサのクリスマスメニュー、タバサのティパーティ、クラビツさんがサマンサとダーリンのために作ったスペシャル・ベジタリアン・フィースト、エンドラの新しいディナーメニュー、ドクター・ボンベイのディナー・一口のんで好きになーれ、アーサーおじさんのイタズラメニュー、クララおばさんのおとぼけメニュー、その他絶妙なネーミングのレシピがたくさんあります。著書はケイシー・ロジャース(ルイーズ・テイト役)です。



  7. 【363894】 投稿者: そういえば  (ID:XIIchphFCKc) 投稿日時:2006年 05月 12日 21:33

    エンドラ さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 皆様こんにちは!
    > 多感な頃、質の良いドラマを観ていてラッキーだったと思います。
    > 仲の良い家族、父さんや母さんの勤勉さや忍耐強さ、今思うとそれと気づかずに意識化にインプットされていたような気がします。
    >



    勤勉さと忍耐強さ・・・本当にそうですね。
    普段は忘れかけているけれど、人間として最も大切なものでしょうね。


    私が、いつも幸せな気分になるのは、
    エドワーズおじさんが、雪をかきわけて、クリスマスにインガルス一家のもとへやって来て、ローラとメアリーに、飴とカップをプレゼントする話です。
    かなり初期の頃の話です。
    ローラとメアリーが、飴とカップに大喜びして、とっても嬉しそうにしている。
    小さい頃の私は、そのふたりを見て、
    「ええ〜〜あんな物でいいの?なんであんなに喜んでいるの?」
    と、今思えば、ちょっと悲しい感想を持ちましたっけ・・・・・。
    大人になった今の私は、その時のふたりの大喜びする笑顔は、何よりも美しいと思います。






    > そういえば様
    > ローラのお料理本絶版でしたか。
    > すみませんでした。
    > 早くみつかるといいですね。



    いえいえ、とんでもないですよ〜。
    いろいろ調べたら、○マゾンなどで、中古で売られていました。
    価格がバラバラなのが、どうにも??なのですが、
    なんとか、手に入れたいと思っています。


  8. 【364377】 投稿者: エンドラ  (ID:KjCLw6EUxk6) 投稿日時:2006年 05月 13日 16:41

    こんにちは!
    皆様いかがおすごしですか。
    お天気が良くないので家でゆっくりしていたら、つい、うとうとしてしまいました。
    そうしたら、金縛りに・・・身体が動かないのに何かに笑いながら踏まれる感触・・・怖かったです。
    怠けていないで、とっとと掃除でもしろ、という天の声でしょうか。しくしくしく。
    のっけからとんでもないことを書いてしまいました。
    昨日、前にガーデナー様がお勧めしてくださった、ノッティングヒルの恋人をBigxxraで探しましたが品切れ中。
    こんな日こそ観たかったのですが。
    観た後楽しくなっちゃうDVDで心のリハビリしたいです。


    そういえば様
    ネットで売られていましたか。よかったです。
    入手なさったら教えてくださいね。
    夏の暑い暑い日のお料理はご覧になるまでのお楽しみですね。


    母さんの干した果物のパイ、食べてみたいです。
    秋にローラの家族親戚総出で協力しあって、一頭の豚をそれこそ頭の先からしっぽまで調理して、ハムやベーコンや塩漬け豚、ソーセージなどにして冬に備えますよね。
    その後、ローラとメアリーが毛を取った尻尾をもらってこんがり焼いて、おやつにしていましたよね。
    母さんのソーセージやベーコン、おいしそうで、お腹減りました。


    よくダンスのシーン、ありました。
    父さんのバイオリンで皆で踊ってましたっけ。
    日本の当時の習慣になかったので・・・盆踊りならありましたが・・・おおらかに暮らしを楽しむ様子がカルチャーショックでした。



    話は変わりますが、もうすぐダヴィンチ・コードが上映されますね。
    楽しみです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す