最終更新:

224
Comment

【1601656】2011年への道

投稿者: ウイングの泉   (ID:2Uyl89YO/IE) 投稿日時:2010年 02月 04日 11:08

若輩者ながらトピ立てをさせていただきます・・・


いよいよ新六年生の授業が始まりましたね。
昨日は恵方巻きを持って登塾しました!


皆さまと情報交換をしあい励ましあい
来年の今頃は皆さま全員が笑顔でありますように・・・
頑張ってまいりましょう♪

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「市進に戻る」

現在のページ: 11 / 29

  1. 【1686181】 投稿者: 春風  (ID:rwiUQk9aVZQ) 投稿日時:2010年 04月 08日 15:06

    また普通に授業が始まりましたね。
    講習が終わったばかりは私が疲れてしまいましたが、少し落ち着いて、春季の経験を生かさなくちゃ・・と思っています。
    きっとこれからもどーんと下がって青ざめる場面がくるのでしょうから!?(出来ればないほうが精神衛生上良いですが(笑))
    市進に入ってちょうど一年。今まで一見順調に見えた娘もこれを機に奮起してくれるといいな!
    わたしももっとどんとしないと・・・
    コツコツとやっていこうと思います。

    うちは首都圏模試を受ける予定です。
    四谷と迷いましたが、今はまだカリキュラム的に追いついていないようで、
    先生は、早くても夏前ので・・とおっしゃっていました。
    夏前にはカリキュラムが追いつくようです。
    それでもちゃんとした結果を出すお子さんもまれにいらっしゃるようですが、
    たいていはあまりふるわないらしく、我が家は今はやめておきます(笑)

    前回初めて首都圏模試を受けたのですが、確かに社会はすごく高い偏差値がでました(驚)
    全体的に問題数も少ないと思います。
    でも今はまだ、落ち着いて出来て自信を失わないもの(どうかな~!?)を受けたいと
    思いまして・・。
    定例とは違った試験の練習にもなりますしね。

  2. 【1686440】 投稿者: はる  (ID:54PDnUGd25o) 投稿日時:2010年 04月 08日 19:50

    みなさま  定例本当にお疲れ様でした。

    沈没! という方が多いと ほっと一安心してしまいそうですが、成績順位表をみると
    やはりできる人は出来るのね と毎回現実を突き尽きられ、さらに沈没しそうです。

    以前に 元6Cの母さまが 「科学的思考力」みたいなのをみるような問題はどうしたらいいか
    と質問が出ていましたが、私自身も気になっていたので、上の子に聞いたら、
    「塾や過去問を解いているうちにできるようになるんじゃない? そんなにママが言うほど
    ヘンテコ問題じゃないよ。今までやった知識から頑張って解くだけ」
    と話していました。

    私から見て、何じゃ? と思う理科の過去問でも子供は、そうは思わないらしく、塾で
    案外鍛えられているのかも・・・と感じました。


    理科が得意でなかったうちの子供が言うのであてになりませんが・・・
    あれ? 国語も得意ではなかった・・・  気休めしかならないかな・・・


    首都圏模試もいい結果が最後まで出ず、そのまま本番に・・・ という形で上の子は
    終わってしまいましたが、親の目から見て、一月の冬期講習後に伸びたかも・・・
    と思いましたので、とにかく今あることをこなして前に進むしかないと思っています。

  3. 【1686840】 投稿者: マーブル  (ID:7vbQ4ChDyPY) 投稿日時:2010年 04月 09日 07:19

    おはようございます。
    みなさんの教室ではもう既に成績表が返却されているのですね。
    我が子の教室は今日かしら…ドキドキですね。
    我が家も春期講習会4教科総合点数が目標よりも下でしたが、
    とにかくがんばりました。努力していました。
    どんな成績表を見せられても笑顔で声かけをしたいと思います。
    いやいや問題数は多かったですね…とりあえず全問答えてはいましたが
    スピードはまあまあとして、正確さがいまいちで課題はまだ沢山あります。
    ところで首都圏模試、うちも試しに去年1度だけ受けた事があるのですが
    驚愕の偏差値がでました。話に聞いていましたが高めにでるのですね…。
    今年は先生からの強制で首都圏模試を受けます(笑)
    それとあとは合不合予備ではなく夏頃の合不合から受けるつもりです。
    首都圏模試だけに頼るのはちょっと不安で…。

  4. 【1687106】 投稿者: サクラサク  (ID:ObTVEmdnEL2) 投稿日時:2010年 04月 09日 11:32

    もう結果が出ているのですね?

    どなたか各科目の平均点を教えていただけませんか?

    おそらく今日持って帰ってくると思いますが、その前に心の準備をしておこうとおもいまして・・・。(子供を叱らないために)

  5. 【1688113】 投稿者: はせぴ  (ID:Dj.mJuOBlBE) 投稿日時:2010年 04月 10日 10:53

    おはようございます
    うちも定例返却がまだなのでぜひ平均点しりたいです。
    本当、心の準備です・・・
    笑顔であの成績表をみる自信はないけれど頑張って笑ってみます!

  6. 【1688148】 投稿者: すみれ  (ID:pur85zT.d4Q) 投稿日時:2010年 04月 10日 11:36

    おはようございます。

    こちらの教室はテスト返却は今日です。

    クラスの皆が、算数が今迄で一番簡単だった。と言ってた様なので、きっと算数の平均は、高そうです。今回、国語が150点満点になったのに、ほとんど点数が変わらなかったので、かなり心配です。

    今日のタスクテストは、まるまる春期の内容ですね。。。算数のボリュームがすごいです。
    定例はトライアルを中心に勉強したので、今はタスクテスト用に授業テキストの演習ををぶつぶつ言いながら、復習してます。トライアルの内容からかなりかけ離れて手強い問題ぞろいですね。

  7. 【1688212】 投稿者: サクラサク  (ID:ObTVEmdnEL2) 投稿日時:2010年 04月 10日 13:16

    はせぴ様、すみれ様

    昨日持って帰ってきましたよ!

    下記が平均点です。
    算数 87.7
    国語 72.5
    理科 58.9
    社会 64.0
    2科 160.1
    4科 283.3

    うちは案の定算数が落ちました。今までで最低偏差値になりました。確かに算数の問題は簡単でしたが、講習中に初めて習った比ばかりだったので、授業だけではものにできず、何回か繰り返しやらないと身に付かないタイプの息子には不利なようでした。
    理科も10以上下げました。
    社会のみ現状維持でした。
    今回国語の平均点が低かったため、唯一国語のみ偏差値があがりました。(といっても4科の中ではまだ最低ですが)それでもこの一年下降線をたどっていたので、この部分だけは褒めてあげました。(残念ながら他には褒めるところがありませんでした。)

    結果4科の総合も下がりました。

    みなさんはいかかでしたか?ご参考になりましたか?
      

  8. 【1688303】 投稿者: すみれ  (ID:pur85zT.d4Q) 投稿日時:2010年 04月 10日 15:45

    サクラサク様 

    お忙しい所、ありがとうございました。

    合計点が上がった分、合計平均点も50点位は、上がってるのかな?と思っていました。同じ合計点のナビ模試のイメージでした。

    国語は難しかったのですね。物語が散々だったので、ちょっとほっとしました。でも、いつも自己採点より実際は点数が減って成績表を持って帰る子ですから、どうなることやら。。。?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す