最終更新:

235
Comment

【2837518】2013年5年生の部屋

投稿者: SAKURA   (ID:1Uqe6PPq7wU) 投稿日時:2013年 01月 29日 10:45

2月から市進に転塾します。
いろいろお話できたらと思っています。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「市進に戻る」

現在のページ: 30 / 30

  1. 【3247302】 投稿者: かごめ  (ID:3wrUnUUvcAc) 投稿日時:2014年 01月 19日 22:52

    Kiru-様
    レスありがとうございます。
    集団と個別、どちらにしようか悩みますよね。
    どちらにしても悔いのないよう、最後まで駆け抜けたいですね。
    お互い、子供のサポートを頑張りましょうね!

    本日の定例試験、「難しかった~」と元気良く報告して、私をガッカリさせてくれた我が子^^;
    これから一年、何かにすがりたくなることが何度もありそうです。
    塾の送迎もあと一年、ちょっと淋しいような気もしますね。

  2. 【3252484】 投稿者: 南十字星  (ID:KM3hTeKXBJI) 投稿日時:2014年 01月 23日 11:14

    こんにちは。
    千葉県の入試真っ最中ですね。

    息子が先生から「受験校の下見に行ける人は行ってみなさい」と言われたそうなので
    昨日の早朝に連れて行き、
    入試当日の雰囲気や緊張感をしっかりと味わって来ました。
    本番直前のたくさんの受験生がいる中、目立たぬようそっと。

    夜中に雪がちらついたようでしたが、朝はよく晴れていましたね。

    昨日行った学校は第一志望校ではないのですが
    1年後のことを思うと、ドキドキしました。

    悪天候にみまわれる日もあるだろうし、
    電車の混雑具合も想像と違うものがあり
    臨機応変な対応を苦手とする私としては、行ってみてよかったです。
    息子はわりと本番に強くて落ち着いたタイプなんですけどね。

    入試応援の先生方も大勢いらしていましたよ。
    あとからちょっとお話を伺いましたが
    市進の先生方は5時半くらいから場所取りに来ているそうで、
    熱心さに頭が下がります。


    カゴメ様の、何かにすがりたくなるお気持ち、私も同じです。
    受験生の親は何を心の拠り所にすればいいのでしょうね。


    ところで最後の定例の結果が早く知りたいですね。
    クラス通知を既に受け取っていますが
    今回の成績によってはクラスの変更をする子もいる(上にも下にも)と聞いており
    ハラハラしています。

    あと、来年度の担任の先生がどなたになるのか、気になります…。

  3. 【3253178】 投稿者: かごめ  (ID:YFc5nER/gK2) 投稿日時:2014年 01月 23日 19:41

    南十字星様
    志望校の受験の様子を見に行かれたのですね。
    なるほど、イメージトレーニングは大切なことですよね。

    定例の速報を見ました。
    結果が酷くて、早くも受験をやめたくなりました。
    親の方が立ち直れそうにありません。

  4. 【3253550】 投稿者: 寒いところ  (ID:LbzxqeyzghM) 投稿日時:2014年 01月 24日 00:45

    相変わらず勉強もしないので、偏差値が・・・。

「市進に戻る」

現在のページ: 30 / 30

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す