最終更新:

310
Comment

【536796】2008年。『春』をめざして

投稿者: 坐忘庵   (ID:Ee48nCycTbA) 投稿日時:2007年 01月 13日 12:09

いよいよ最終学年。
 
どこを見ても、『親はどーんと構えて』と書かれていますが、
なかなかうまくはいかないのが親心。
 
これから1年の一喜一憂、気軽にぶつけて、乗り切っていきませんか。
一緒に頑張っていきましょう。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「市進に戻る」

現在のページ: 35 / 39

  1. 【726125】 投稿者: BALL BALL  (ID:7AGhzRspXxg) 投稿日時:2007年 10月 03日 18:54

    ひと月に、定例、首都圏模試・・・と大きなテストを受け、
    過去問も解き始めた事で「されど偏差値」。
    お初受験の長男ママとしては、毎回ドキドキです。
    本人の意向で、合不合もその間に受けました。
    本人は「受けて良かった。全然傾向が違う」と前向きですが、
    偏差値の違いったらありません・・・
    夏休み前→夏休み明け→首都圏模試→定例・・・と、
    本人なりに偏差値を少しずつあげていくことが出来、
    第三志望校(^^);以下は80パーセント出たのにも関わらず、
    合不合では、ま〜ったく、足元にも及びませんでした。
    塾推奨の首都圏模試だけ受けていたら気付かないままでしたが、
    やはり、気付いて良かったのか・・・どうか・・・
    上には上がいる・・という事で、気を引き締めなくては〜!
    と、親子共々考える今日この頃でした。
    来週は、またまた首都圏模試。
    月日が流れるのは早いですね〜!!

  2. 【726771】 投稿者: うちもです  (ID:ZGl5aQYxr4w) 投稿日時:2007年 10月 04日 15:05

    うちも合不合は散々でした。
    定例ではそれほど変動がなく過ごしてきたのに、合不合では20パーセントが並び、第一志望を考えなおしたほうがいいのかと思っています。
    また、併願の組み方もいけないのではないか、安全校の設定がまずいのではないかと、あれこれ思いを巡らせています。
    今回の合不合は予備テストを含めると2回目になりますが、前回も同様の結果でした。
    これが我が子の実力かもしれないと・・・
    模試だけに左右されてはいけないと思いつつ、今週末の日能研と首都圏の結果をみてじっくり考えてみたいと思います。

  3. 【742977】 投稿者: かこ  (ID:j5KORKNg/yY) 投稿日時:2007年 10月 24日 09:41

    いつもここをのぞかせて頂いていたのに、
    このところ書き込みがなくて寂しい限りです。


    今日は質問があるのですが・・・
    四谷大塚ではそろそろ時事関連の教材が発売になるようです。
    市進にもそういうテキストはあるのでしょうか?
    以前、四科のまとめの購入を検討しているときに
    社会の一問一答問題集が配られたので・・
    (難度が違っているように思いますが)
    ご存知の方がいらっしゃいましたら、どうぞお教えください。

  4. 【743231】 投稿者: でますよ  (ID:eFQWwaV8PkI) 投稿日時:2007年 10月 24日 13:52

    でも、本屋でカラーの見やすいのを買っても良いと言われました。
    家はもう2冊買って、補充しました。

  5. 【743289】 投稿者: ぱすてる  (ID:q2eQ/inQp0g) 投稿日時:2007年 10月 24日 15:00

    10/21は、定例と四谷の合不合と掛け持ちしたので、ものすごく大変な一日でした。
    定例は・・・理科と社会が思ったより点数が伸びなかったようです。
    理科、不得意分野が2つ出て、すっかりその分野の存在を忘れていた>親が ので、対策し忘れました。(苦笑)

    でももう定例の結果に一喜一憂するよりも、模試と本番対策に力を入れようと思います。

    もう、社会の時事問題対策したほうがいいですよね。四谷か日能研のほうが早く出るならば、そちらを先に買うつもりです。

  6. 【743324】 投稿者: かこ  (ID:ti3PrHW5l4s) 投稿日時:2007年 10月 24日 15:57

    御返事ありがとうございます。
    そうですか、あってもやはり(笑)白黒なのですね。
    本屋さん等で確認して、よさそうなものを購入することにします。

    うちは定例が撃沈らしいです。
    解き終わらなかったとか。
    問題がいつもより多かったとか難しかったとか・・ないですよね。
    合不合はこれまでよりも解けたようですが
    確かにもう一喜一憂はしてられませんね。
    淡々と志望校対策に専念します。

  7. 【743532】 投稿者: ぱすてる  (ID:q2eQ/inQp0g) 投稿日時:2007年 10月 24日 20:12

    まだ答案は返ってきませんが、とりあえずクラス内での各教科別の順位と点数が発表になりました。
    今回、国算がものすごく良かったらしいので、理社の出来は置いておくことにします。(いや、本当はダメなんですけど)解き直しさせて、不得意分野の解消と、得点力のアップに力を入れようかと思います。

  8. 【743614】 投稿者: 上がったり下がったり  (ID:VMxghJEmk1k) 投稿日時:2007年 10月 24日 21:44

    朝晩、寒くなってきましたねぇ。
    今年はインフルエンザも早いとか。
    本番まで、体調管理、出来るかしら・・・

    統一模試はやはり人数がかなり少なめですね。
    学校内での順位が20番代でも、可能性は低かったりして
    いまいち把握しにくいですね。

    最難関プレはどうなんでしょうか?
    他塾の上位層も受けにくるのでしょうか?
    統一とあまり人数や層が変わらないなら
    受けるのやめようかなぁとも思っています。

    アヅバイスお願いします。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す