最終更新:

310
Comment

【536796】2008年。『春』をめざして

投稿者: 坐忘庵   (ID:Ee48nCycTbA) 投稿日時:2007年 01月 13日 12:09

いよいよ最終学年。
 
どこを見ても、『親はどーんと構えて』と書かれていますが、
なかなかうまくはいかないのが親心。
 
これから1年の一喜一憂、気軽にぶつけて、乗り切っていきませんか。
一緒に頑張っていきましょう。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「市進に戻る」

現在のページ: 37 / 39

  1. 【746990】 投稿者: ぱふぱふ  (ID:c9O9pDY9ewg) 投稿日時:2007年 10月 28日 11:07

    本番の試験もいよいよ近くなってきましたね。
    この間の定例は算数と理科がよくて社会がややダメ、そして国語が最悪でした。
    うちの子は国語が安定すればいいのですがものすごく波があり、調子がいいときでも大した成績ではないので女子校の受験は考えられません(女の子はたいてい国語が得意ですもんね)。
    これからは定例のほか首都圏模試&その他の模試、学校説明会やらで週末の予定が目白押しです。
    願書も集めなきゃならないし、皆さんがんばりましょうね。

  2. 【750892】 投稿者: 冬期講習  (ID:fe13AlgZq0g) 投稿日時:2007年 11月 01日 14:43

    冬期講習はみなさんどうするのですか。
    家でじっくり過去問題という手は甘いでしょうか。

  3. 【750964】 投稿者: ぱすてる  (ID:q2eQ/inQp0g) 投稿日時:2007年 11月 01日 16:08

    定例とかけもちした、四谷の合不合(初めて受けてみました)、惨敗でした。(今まで見たことないぐらい悪いです)
    出来なかったというのは仕方ないとして、今月の定例とまた掛け持ちしたほうがいいのか
    けっこう悩んでいます。

    冬期講習は全員受けるように言われたようです。>まだ提出していないです
    とりあえずお金は払ってみて、どうするかこれから考えます。

  4. 【772532】 投稿者: エンジェル  (ID:ApL/7R6Bmqo) 投稿日時:2007年 11月 23日 00:23

    無知な私は定例と他塾の模試掛け持ちは体力的にむりと考えていませんでした。
    首都模試と定例だけでは危険かしら?他塾の模試まだ間に合う物調べて一度チャレンジしてみようと思います。皆さん、偏差値も定例や首都模試より下がるとの事。上位層が多いということですね。益々不安です。

  5. 【772608】 投稿者: 坐忘庵  (ID:emdyXYl7CIA) 投稿日時:2007年 11月 23日 05:11

    エンジェル さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 無知な私は定例と他塾の模試掛け持ちは体力的にむりと考えていませんでした。
    > 首都模試と定例だけでは危険かしら?
    > 他塾の模試まだ間に合う物調べて一度チャレンジしてみようと思います。
    残っているのは、12/2, 12/23 のセンター模試(日能研)、12/9 の合不合(四谷)
    ですが、志望校はどのあたりでしょうか。
    首都圏偏差65以上を志望されているのなら、合不合レベルの模試を
    受けた方が、全体の中の位置をつかめます。
    逆に、首都圏模試55以下を志望されている場合、これから初めて
    合不合を受けるとすると、非常に自信をなくす恐れがあります。
    過去問およびその類題を仕上げていくのが、第一優先かな。。。と。

  6. 【772616】 投稿者: 昨年終了  (ID:xpe7DSf3nmM) 投稿日時:2007年 11月 23日 06:12

    首都圏模試65以上でしたが、最後の四谷だけ受けてみたら、
    首都圏模試より5以上偏差値が低く出ました。
    定例や首都圏模試とは傾向が違い、解きにくかったそうです。
    でも、ちゃんと65以上の学校に受かりましたよ。
    首都圏模試と四谷の偏差値表で比べても偏差値がほぼ同じ学校です。


    志望校の会場で受けさせたかったので敢えて挑戦しましたが、
    自信を失くすようであればやめておいた方がいいかもしれません。
    もう模試での合格可能性を探るより、過去問をしっかり解く時期です。

  7. 【774090】 投稿者: 偏差値が一緒の学校?  (ID:2VkurCQRF9Y) 投稿日時:2007年 11月 25日 03:46

    昨年終了 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 首都圏模試65以上でしたが、最後の四谷だけ受けてみたら、
    > 首都圏模試より5以上偏差値が低く出ました。
    > 定例や首都圏模試とは傾向が違い、解きにくかったそうです。
    > でも、ちゃんと65以上の学校に受かりましたよ。
    > 首都圏模試と四谷の偏差値表で比べても偏差値がほぼ同じ学校です。
         
        
    偏差値が一緒の学校ってあるの?
    母集団が全然違うのに・・・。難関校目指すなら合不合でしょう。
    この時期はサピックス生も全員受験するので。


    >
    >
    > 志望校の会場で受けさせたかったので敢えて挑戦しましたが、
    > 自信を失くすようであればやめておいた方がいいかもしれません。
    > もう模試での合格可能性を探るより、過去問をしっかり解く時期です。
    >
      
    確かに、過去問の時期ですよね。相性がありますから。
    志望校と併願校の最終選定に過去問の相性をみる必要がありますね。

  8. 【777531】 投稿者: 定例平均点  (ID:gROU.Foptek) 投稿日時:2007年 11月 29日 00:43

    第7回定例の返却はありましたか?
    まだ返却されていないので、どなたか平均点を教えてください。
    今回の定例は難しいと言われていたようなので、気になります。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す