最終更新:

907
Comment

【1984202】2013年受験生の部屋

投稿者: わかちあい   (ID:iV5bOXvI0vg) 投稿日時:2011年 01月 19日 14:01

2011年度合格発表真っ只中ですが、そろそろ我が子も本格始動の時期。

2013年受験生の皆様、色々語り合いませんか?
(公開テストの平均点情報などもこちらに掲載しようと思います。)

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「浜学園に戻る」

現在のページ: 62 / 114

  1. 【2540081】 投稿者: 元浜っ子ママ  (ID:3bx6iivshzM) 投稿日時:2012年 05月 13日 14:37

    あまり期待しない方が…様

    「『ある一定以上の成績でないと通塾する価値のない場所』だとも思います。」
    おおよそ、どのクラス以上でないと浜学園に通う価値がないとお考えかお教えください。
    愚息は、Sの2から4あたりです。
    昨年末から週2回のプロの家庭教師をお願いしたものの、今日の公開テストの出来(特に算数)を聞いてもパットせず、
    希も浜も無理だったのか、日能研等他塾に移った方が良いのかと考え込んでいる次第です。
    ただ、今からの転塾はかなりの勇気が・・・。
    でも、まだ春なので・・・と思ってみたり。

    皆様も、「浜学園はどのクラス以上だと通う価値があるのか」、是非ご意見をお聞かせください。
    「この時期に転塾されて成功した方・失敗した方」、ご存知の方がおられましたら是非お教えください。
    宜しくお願いいたします。

  2. 【2540096】 投稿者: ハガキ   (ID:P1avUZv90fo) 投稿日時:2012年 05月 13日 14:54

    当方、大規模校のS帯ですが、教室間の格差もあるようなので、
    一概には言えないようですが、とある先生が子供のクラスで
    君達は某教室のV2位のレベルであるから頑張るようにという
    お話があったそうです。子供達を励ます意味もあるとは、思い
    ますが、成績表を見てみると、先生のおっしゃる事も然りと
    思います。
    S帯ならあまり、問題ないかと思います。
    元浜っ子ママさまが、不安であられるなら、転塾されるなら、
    早いほうがいいと思います。

    我が家は、最後まで浜にお世話になる事を決めました。
    但し、塾に利用される事なく、後悔しない受験をしようと腹を
    くくりました。講座は取捨選択し、浜に任せられない所は、手段を
    考えました。

    ひとまず、教育相談をされて、特訓講座や不要な講座を振るいに
    かけて、お子様の負荷を軽くされてみてはいかがでしょうか?
    我が家も早々に特訓講座の撤退を決めて、正解でした。
    残り数カ月ですが、お互い頑張りましょう。

  3. 【2540109】 投稿者: 5月公開  (ID:YFIxiPC2rGo) 投稿日時:2012年 05月 13日 15:12

    なんでも理科が難しかったとのことですが本当でしょうか?50傑メンバーものきなみ70点代しか取れなかったと言ってたとうちの子が言ってますが・・・

  4. 【2540119】 投稿者: 5月公開2  (ID:yAs4OEcIyEI) 投稿日時:2012年 05月 13日 15:22

    うちも5月公開さまと同じ感想を持ち帰りました。

    また、全体的にも難しかったらしく、最近の公開で250後半くらいの成績のお子さまが
    のきなみ220から230点台だったとか。

    みなさまの感想や、平均点予想、お待ちしております。

  5. 【2540165】 投稿者: うちも・・・・  (ID:vgMOHmjHaFg) 投稿日時:2012年 05月 13日 16:15

    元浜っ子ママ様
    家の子は、Sクラスでが・・・・6年生になる時に、転塾を真剣に考えていた為、5年の冬季講習をキャンセルして、親が転塾させたいと思う塾に行かせましたが・・・・子供がどうしても変わりたくないと言ったので、浜で頑張らせる事にしましたが、親の方が本当に不安と戦いながら頑張っている状態です。(親は、3ヶ月悩み子供を説得しました)お互い色々と悩むところはありますが、頑張りましょうね。

  6. 【2540186】 投稿者: 元浜っ子ママ  (ID:3bx6iivshzM) 投稿日時:2012年 05月 13日 16:31

    ハガキ  様    うちも・・・・様

    温かいお言葉、本当にありがとうございます。心より感謝申し上げます。
    浜で頑張るか転塾するかのいずれにしても、子供が悔いの残らない受験にしてしようと、改めて決意いたしました。
    これからも、悩みは尽きないと思いますが、親子で頑張って中学受験を乗り越えようと思います。
    またアドバイスをお願いする事もあると思います。
    どうぞ宜しくお願いいたします。

  7. 【2541030】 投稿者: ホワイト  (ID:dWm8u0wdGEo) 投稿日時:2012年 05月 14日 11:27

    昨日の公開、わが子には難しかったようです。
    得意の社会も70点台 理科も70点ないかも 算数はもっと悪くて60点ないと言っています。ここのところ算数に苦戦していて本人も落ち込んでいます。
    日特の基準にもなるのでストレスも感じていると思うと励ますしかないですが先を思うと私まで疲れそうです。
    夏はもっとやることに追われて、なかなか弱点補強できないので今のうちに算数を積み重ねてほしいのですが。
    まだまだ悩みそうです。
    平均点情報などまたよろしくお願いします。

  8. 【2541082】 投稿者: 5月公開3  (ID:3BmtgPLW6Jo) 投稿日時:2012年 05月 14日 12:10

    ウチも理科が前回よりかなり悪く、
    素点では今年一番、過去2番目の低さでした×_×

    独断ですが平均点予想してみます
    国語 55点
    算数 43点
    理科 48点
    3科合計146点

    しかし6年生とはいえ最近の公開平均点は低いですね。
    2012年スレで昨年の公開平均点を見てみますと、
    2~5月の4ヶ月平均が3科で186.2点と今年の平均を30点以上も上回っております。
    年度により優秀さが多少違えど、これだけの差が出ることは考えられないので、
    塾側が意図的に難しくしているのでしょうか。
    今年の受験生は優秀と学園長が言われていたという噂を耳にしたことがありますが、実際はどうなのでしょうね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す