最終更新:

5
Comment

【1605639】新小3、家庭学習の採点は子ども自身がする?

投稿者: だるま   (ID:D4f0CCtvxkE) 投稿日時:2010年 02月 06日 19:20

2/4に始めての授業で国語。学習計画表を見て宿題させたのですがこれは子供自身が回答を見ながら○付けをするんですか?
子供がさっさとやってしまうので、親は出番なし?見守る形でいいのでしょうか?一週間の家庭学習の流れもつかめず。なにせ、1/30に入塾テストを受け、すぐに入塾。受付で聞けばいい話なのですが。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1605662】 投稿者: いずれは  (ID:xpedpw9Ujus) 投稿日時:2010年 02月 06日 19:39

    丸付けは、子供にやらせるでいいのですが
    ここで気になるのは、ズルをして答えを写したりしてしまわないか
    漢字など、間違っているのに気づかないで丸にしたりしていないか
    という点です。
    うちは4年までは私が丸付けしていました。
    漢字の間違いが結構ありました。ページを飛ばしたり途中でやり忘れて白紙のページがあったりなども。
    どうしても子供にまかせるといい加減になります。
    5年の途中で自分でやると言い張ったのでやらせるようになりましたが。

    その後も受験直前まで、たまに、ちゃんと宿題をやっているか、チェックしていました。
    量がものすごく増えていっていちいち答えとつき合わせてチェックはできなくなっていきましたが・・。

  2. 【1605727】 投稿者: だるま  (ID:D4f0CCtvxkE) 投稿日時:2010年 02月 06日 20:39

    いずれはさん、早い回答をありがとうございました。
    体験を基に丁寧に書いてくださり、とても分かりやすかったです。
    そうですね、漢字の○付けは気をつけ、宿題が出来た段階で親がチェックしていきたいと思います。

  3. 【1605789】 投稿者: ヒメグマ  (ID:5X9byft4/Z6) 投稿日時:2010年 02月 06日 21:24

    新小6の子供が通塾中です。
    答え合わせは国語は特に親がした方がいいです。
    上の方が書いていらっしゃるように漢字のとめ、はらいなどの細かいチェックは
    塾の方からも「親御さんの仕事です。」と言われました。
    さらに記述などは子供では全部マルにしてしまいそう。(我が家の子供は・・・)
    同意可、なんて親でも難しいです。
    他の教科は子供さん自身でもいいのかもしれませんが
    国語以外の教科でも漢字間違いがあったりして
    油断できません。

  4. 【1605840】 投稿者: たむたむ  (ID:4G0Ai2y4lz2) 投稿日時:2010年 02月 06日 21:58

    ほかの方もかいていらっしゃるとおり
    国語だけは親が見てあげたほうがいいです

    教育相談のときにも
    国語科の先生からもそのような返事でした。

    ただうちの場合
    途中からは(たぶん5年生くらいから)
    子ども自身に丸付けをさせ
    あとから母がチェックというパターンに変えました

    最初のうちは採点ミス続出でしたが
    後から母チェックとして私がチェックして『ここ採点ミス』と注意することで
    子ども自身が間違いにきちんと気づくことが多かったので
    この方法はよかったと思っています。

    宿題提出でも時々『これは違うぞ~』と宿題チェックの先生から
    指摘があることもあり、親子でう~んそうなんだ・・・と思うこともありますが 笑

    国語の採点は難しいですね。
    母チェックは心を鬼にして若干厳しく採点するようにしています。

  5. 【1606980】 投稿者: だるま  (ID:0/od9IsM6GU) 投稿日時:2010年 02月 07日 19:54

    ヒメグマさん、たむたむさん、アドバイスありがとうございます。
    国語の記述の場合、答えあわせが難しいです。ちょっとした言い回しの違いで△×にしてしまうのか?せっかく子供がやる気を出してやっているのに、細かなことでやる気がなくなってしまったら?と、焦る私です。まだ始まったばかり。漢字の「とめはね」は特に気をつけ、柔軟に対応していきます。また相談させてください。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す