最終更新:

11
Comment

【699574】とんび

投稿者: 飛び級の効果   (ID:TQzD5JGAvNU) 投稿日時:2007年 08月 22日 14:20

飛び級は良い、効果があるのでしょうか?
それとも「そんなの無駄無駄、原級でがっちり基礎固めして頑張ってるほうがいいよ」
っておっしゃる方々もいらっしゃって悩み中です。
先生からは何も言われていません。

飛び級レベルじゃないと、灘は無理よと言われたことがあるので悩んでいます。
お詳しい方がいらっしゃいましたら教えてくださいませ。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「浜学園に戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【699635】 投稿者: 成功と失敗  (ID:g5j/tcUnnVY) 投稿日時:2007年 08月 22日 17:25

    飛び級の成功例と失敗例の両方実在しながらも
    成功例ばかりが表面化しているのが現実でしょう。
    成功した人は表ざたになろうとも
    敗者は闇の中というのが現実ではないでしょうか?

  2. 【699725】 投稿者: 飛び級の・・  (ID:OQksW.Q3qHA) 投稿日時:2007年 08月 22日 21:22

    失敗例は聞かないな。あの子もこの子も成功例ばかりですね。

  3. 【699759】 投稿者: そうかな  (ID:cL85pAM83xE) 投稿日時:2007年 08月 22日 22:33

    今年の合格体験記、お読みになりました?
    飛び級でなかなかうまくいかず、苦戦された例が載っていましたよ。


    失敗(何をもって失敗とするのか?)された方は
    静かに口をつぐんでおられるのが現実では。

  4. 【699760】 投稿者: 原級のみの経験者  (ID:Uod7XmXjO9k) 投稿日時:2007年 08月 22日 22:33

    飛び級の効果 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 飛び級レベルじゃないと、灘は無理よと言われたことがあるので悩んでいます。


    灘が無理ということは全くないと思います。
    うちの子のいた教室には飛び級生はいませんでしたが、何人も無事合格しました。


    飛び級生の問題は、大学入試での浪人と現役の関係に似ていると思います。
    ただ、浪人といっても、不合格になった浪人ではなく
    すでに合格する実力をもった浪人も混じっている点が異なる、ということでしょうか。


    確かに春の時点では浪人の方がかなり上位にいることが多いと思います。
    しかし、能力がありさえすれば、現役は、夏、秋、冬と時間と共に追いついていく。
    春の時点で合格する力を持っている浪人(これは少数)を抜くのは結構難しいが、
    それも能力次第で秋ごろには可能となる、ということではないでしょうか?
    結局は、元々素質があるお子さんが現浪問わず合格するのではないでしょうか?
    秋ごろに追いつけばそれでよいと思うのです。


    浪人は問題のパターン認識が早まり、型通りに解ける問題には慣れて強くなりますが、
    本番の入試ではそうでないものも出ます。むしろ、そういう問題を作ろうと中学側も考えているはずです。
    そういう問題には、現役の方が型にとらわれずに解けたりする...


    塾に通うとなかなか悟りを開くのは難しいですが、
    「飛び級しないで追いつかないようなら、その学校に行かなくてよかった」、
    くらいのつもりでいらっしゃればよいのではないでしょうか?
    それが、無理のない入学=入学後の伸び、にもつながると思うのです。

  5. 【699785】 投稿者: 適正  (ID:g5j/tcUnnVY) 投稿日時:2007年 08月 22日 23:23



    能力がありさえすれば、飛び級原級にかかわらず合格されているようです。
    五年までは飛び級生かなり多かったですが五年から六年に進級の許可が
    おりずに 五年二回の例もありましたね。飛び級生は進級前に教室長や主管との懇談が有り進級許可がおりたものだけが六年に飛び級できますので六年の飛び級生は他学年よりもぐんと少数になります。<他教室のことはわかりませんし異なる教室があるかもしれません> 
    中学高校と ゆとりのある生活のためにもお子さんの適正の見極めは大切だと思われます。






  6. 【699841】 投稿者: 素質  (ID:Jr0AHxhUAa.) 投稿日時:2007年 08月 23日 01:23

    私の知っている元飛び級さんは、原級でトップの成績で、
    先生から勧められて飛び級、飛び先でも百傑に入る優秀な方でしたが、
    小5を二回経験されました。
    それは、許可が下りなかったとかいうことではなく、
    小6を二回よりも、小5を二回やる方を、
    ご本人及び保護者が選択なさったからです。
    そして、余裕を持って大成功と言える結果を収められました。
    これは、意外に多い選択ですよ。(合格体験記は、書かれませんでした。)
    もちろん、飛び級をしていてそれが結局マイナスになってしまった方も、
    いらっしゃると思います。
    やはり、向き・不向きがあるのではないでしょうか。


    飛び級をしするためにゆとりがなくなるくらいなら、原級の方がいいと思います。
    でも、ゆとりも余裕もある飛び級さん、
    上の学年でトップを取るようなすごい方、今もいらっしゃいます。
    うちの子は原級ですが、余裕がありません(笑)。
    でも、うちの子には浜の原級で十分だと感じています。
    人は人、それぞれの能力と素質によると思います。
    上の子もお世話になった経験上、飛び級していれば有利なのではなく、
    飛び級することが向いている人がいるのだと感じていますし、
    飛び級するしないで、進学先が変わるとは思えません。


    「飛び級しないで追いつかないようなら、その学校に行かなくてよかった」、
    原級のみの経験者さんのこの言葉は、的を射ていると思います。

  7. 【699846】 投稿者: 経験上  (ID:KSoS1n3lbGE) 投稿日時:2007年 08月 23日 02:00

    飛び級は飛び級でも、V未満のクラスに所属しているなら全くの無駄。
    必ず6年生の夏くらいには周囲に追い越されてゆく。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す