最終更新:

28
Comment

【3285094】スポーツとの両立

投稿者: 野球少年の母   (ID:zH6pyBgiock) 投稿日時:2014年 02月 13日 17:02

1年以上前ですが、野球をやりながら、中学受験をする、
について、スレッドをたてたものです。

先日、第一希望に合格しました!ので、今、何かスポーツを
しながら中学受験勉強をがんばっている方々に、エールを
おくりたく、またスレッドをたてました。

息子は野球をやりながら、5年生から通塾を始めました。
なかなか両立がうまくできる塾が見つからず、転塾したり
しましたが、5年秋からは、現在の塾にお世話になり、
第一希望に合格できました。Y偏差値、55前後です。

野球は、6年夏前まで続けました。夏期講習からは、勉強だけに
なりました。夏期講習は土日もあるので、夏休みに野球(土日)をする
ことは難しい、と思います。

夏前、特に6月ごろは、午前中に野球をすると、午後には疲れて塾にいけない、
ということが増えてきました。月曜まで、土日の疲れをひきずって、塾にいけないことも。
もうそろそろ、野球と勉強の両立は難しいなと思っていました。

本人から中学受験をしたいといいだしましたし、野球をやめる時期も自分で決めて、
夏期講習からうまくきりかえることができました。

秋からのテストは、こんなものかな?という結果でした。
野球をやめて、勉強だけになれば、成績はうなぎのぼりかも??
と思いましたが、それはなかったです。しかし、かめさんのように、
成績は上がりました。

勉強が仕上がったなと感じたのは、冬期講習後でした。

ご家庭によって、いつまで習い事を続けるかは違うと思いますし、
悩んでおられる方もいらっしゃると思います。

我が家の場合は、夏前まで続けて、ちょうどよかったと思っています。

これから中学受験を考えているスポーツ少年少女のみなさん、
がんばってね~!!

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3286049】 投稿者: 悩んでいます  (ID:K4h6DlDuNtA) 投稿日時:2014年 02月 14日 10:16

    スポーツ等の習い事と両立し易い進学塾はどちらなのでしょう?新4年生です。現在、土日で野球を頑張っており、なるべく長く続けさせたい意向です。個別は別として、大手で検討してみたいのです。

  2. 【3286067】 投稿者: うちの場合  (ID:4kx9oDcGpwE) 投稿日時:2014年 02月 14日 10:28

    つい先日終了しました。
    合格体験談のスレに書くのは相応しくないかもしれませんが、第一志望御三家残念で、第二志望Y62超の学校に進学します。

    我が家は野球を6年夏期講習前までやっていました。それまでは、土曜日は練習を早退して通塾、日曜祝日は終日練習。野球の試合と重なった模試は、代金を支払って欠席。後日自宅でやって、採点結果を参考にしていました。

    地頭のいいお子さんは要領よく短時間でこなすのでしょうが、うちは地頭は普通、コツコツやるタイプでした。
    理社国はとにかく授業で完結を心がける、隙間時間の学習は算数にあて、塾の宿題は次の授業の前日にやる毎日でした。

    受験終了しての感想は理社の暗記ものは6年からでも間に合うけれど、算数の応用力はやはり4〜5年からの積み重ねなので、うちの子の場合算数で躓き、終盤厳しかったです。
    (よく言われていた通りですが…)

    息子は4〜5年半ばまでは算数>>国語で偏差値も10くらい開きがあり、算数より国語に目がいっていました。なので算数が疎かになり、基礎から応用へのステップのところがおざなりになっていたと思います。6年の秋以降、演習や模試、過去問で実は穴だらけであった事が分かり、算数に注力しましたが間に合わなかったですね。

    志望する学校と実力とのギャップ、お子さんの得意・不得意科目によってやり方は違ってくると思いますが、限られた時間の中で効率良く学習すれば両立は可能だと思います。
    あとは早めに志望校の見学をして、本人にモチベーションを高める事だと思います。

  3. 【3286115】 投稿者: 塾との関係  (ID:6EUPiUGNdLI) 投稿日時:2014年 02月 14日 10:51

    野球を続けました。8月まで試合に出ていました。
    こどもはコツコツさんで、ヒラメキ天才タイプではありません。個人塾でお世話になりました。

    悩んでいますさんへ

    わが子のまわりに限っていうと、、大手の早稲アカで野球、日能研でサッカー、、サピでサッカーとそれぞれいます。
    ただ、どのお子さんも6年生では準チーム員、な状況でした。
    (ときどき試合の応援に参加はあり、ただしレギュラーなどは無理、ほぼ休部状態)
    6年だと土曜日に通塾、日曜日に学校別や模試が入ってきます。
    一見、体育会系に見える早稲アカ(チームの先輩はここで中受)も、5年生くらいから嫌というほど「いつまで野球を続けるのか?」と電話がきたと聞きました(結局6年6月くらいから休部)。

    大手も個人もですが、とてもできるお子さんですと、それなりの扱いをしてもらえます。(模試をとばしてもOK、など)
    ですが、それ以外は、日曜特訓や学校別講座をとらないことが怠慢とみなされてしまうような印象も受けました。

    5年生まではある程度どちらでも大丈夫な気がしますが、お子さんの体力やチームの状況(6年生で抜けた場合に非常にチームに迷惑をかける、など)を考えて、どのようにも選択できるようにやっていかれては、、と思います。


    また、その所属するチームの保護者の雰囲気の問題もあります。
    野球至上主義の監督だったり、保護者だったりすると中学受験ときいただけで軋轢が生じるケースもあるようです。

    ここで続けてきたとおっしゃるお子さんとご家庭の方は、あるときは模試を断念したり、塾を休んだり、多少の犠牲もあったうえで、チームメイトの理解もあってスポーツを続けることができたのでは、と推測しています。

  4. 【3286180】 投稿者: 悩める小4  (ID:hm0EZ5lNGs2) 投稿日時:2014年 02月 14日 11:35

    スポーツを続けて合格をされたとのこと、おめでとうございます!

    うちも野球をやっており、しかも親はコーチもしている関係で受験のことが切り出せないでいます。
    息子は学年の中で唯一のピッチャーで、一学年上との試合の際にも当番しています。
    チーム編成を考えると早く言わないといけないのは重々承知なのですが、そのあとのやりにくさを考えると先延ばしになってしまい・・・


    今はいつまで野球をフルに続けるのか、いつから受験のみの生活に切り替えるのか、息子の都合とチームの都合を摺り合わせる状態です。

    チームで受験する人は少なく、おそらくそれなりの風当たりはあると思います。
    (上級生で受験で抜けた子のことを「無責任」と言っているのを聞いています・・・)


    まあ、この勉強以外の試練を乗り越えれば、勉強だけの生活は相当気が楽だと感じそうです。

  5. 【3286313】 投稿者: ピッチャー  (ID:QFH0C8C7WPE) 投稿日時:2014年 02月 14日 13:10

    御三家ではありませんが、早慶附属に在学中です。
    野球は5年生まで無欠席で続け、6年生は引退しました。

    主人がチームのコーチをしていたので、
    よくよく話し合って決めた事です。
    (主人はそのままコーチを続けました。)

    理由は、
    学童野球のシーズンは秋の大会まであり、来たり来なかったりはもちろんの事、
    ポジションについても、途中で抜けて変更となると、どうなんでしょうか。

    それと、補欠でいるチームメイトの気持ちも考えてあげてください。

    余談ですが、息子は野球を引退してから、
    特に成績が上がったと云う事はありません。
    むしろ下がった位です。

    スポーツと勉強の両立は大変で、
    合格・不合格でくくらずに、
    お子さんを褒めてあげていいと思いますが、
    両立したかったのは、お子さんの意思で、
    一種のわがままだを通した事だと思います。

  6. 【3286338】 投稿者: えーと、  (ID:VpeB7T/7pHk) 投稿日時:2014年 02月 14日 13:28

    何というか、主語と述語がねじくれていて、読みにくいです。。

  7. 【3286396】 投稿者: チームによる  (ID:NtNCxAqFVL.) 投稿日時:2014年 02月 14日 14:13

    息子のいたチームは何においても野球至上主義。
    学校は休んでも野球は休まないと豪語する保護者ばかり。
    5年生になってもしばらくは塾と野球を続けていましたが、
    土日などは試合のない日でも当然野球優先で帰るのは7時近くで塾は欠席。


    塾のことがチーム内に知れるとまるで軟弱者扱いに(笑)。
    誰かがエラーすると「そんな奴は塾でお勉強でもしてろ!」と監督が怒鳴ったり、
    何かにつけて「塾」や「勉強」というものに対して敵対心を燃やしていました。


    結局5年の夏で野球はやめましたが、かえってスパルタのチームだったからこそ
    決心できたのだと思います。ぬるいチームだったらそのままズルズル続けていたかも
    しれません。

  8. 【3286408】 投稿者: チームによる  (ID:NtNCxAqFVL.) 投稿日時:2014年 02月 14日 14:18

    追記です。
    チーム自体がぬるいと続けられるというのもありますが、
    息子の学年は人数も多く、ピッチャーが何人もいたから辞めやすかったと
    いうのもあります。理不尽なことの多かったあの野球チームに比べたら、
    中学受験は自分の学力だけの勝負でとても気が楽でした。



    悩める小4様のところのように学年唯一のピッチャーだと悩ましいですね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す