最終更新:

17
Comment

【6920651】親の中受結果(雑談系)

投稿者: 昔の受験生   (ID:XcPuyUi8rvA) 投稿日時:2022年 09月 06日 08:40

普段あまり他人に話すこともないと思いますが、、中受の子を持つ親自身の中受経験を書きませんか。
自慢気OKですが、サゲ投稿は控えていきたいです。

例 1990年代、四谷大塚
1日 普通部1次
2日 青山→補欠 普通部1次発表
3日 普通部2次(学習院辞退)
4日 中等部1次、普通部発表
中等部2次、城北の2回(辞退)
綱渡り、結果オーライでした。息子の併願はもっと慎重にいきたいと思ってます。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6920715】 投稿者: お言葉に甘えて  (ID:RkgkpaVTocM) 投稿日時:2022年 09月 06日 09:50

    自慢行きます。
    1980年代 四谷大塚野国2
    1月 市川
    2月1日・2日 開成
    2月3日 巣鴨
    ・筑駒は学区外。
    ・市川は今とは全然違って、2教科の楽勝校だった。
    ・開成は2日に面接があった。
    ・巣鴨は午前試験夕方発表という、当時としては強行スケジュール。その間に西日暮里の発表を見に行くパターンが多かったと思う。
    ・しかしながら、子供の受験は全くこんな所には手が届かず。というわけで、単なる過去の栄光と思い出話です。同じ世代の人がいたら懐かしいです。

  2. 【6920799】 投稿者: k  (ID:CFWAPW3o6WQ) 投稿日時:2022年 09月 06日 11:19

    結果が伴っていない自慢いきます(笑)

    1980年代
    力試しに受けた模試で四谷大塚・日能研から特待で誘われるも両塾お断りする。
    小6から小さい個人塾の受験科で習い事2つ並行しながら勉強
    フェリスに余裕で合格できるからと薦められるも横国附属横浜受験で合格(当時は同日入試)

    親の国公立信仰からこんなことになり、今の偏差値やら中高一貫ではないことやら思うと親の経済力や教育概念を大人になった今、恨んでいます。
    だから自分の子供にはこんな思いさせたくないと強く思って今がある(笑)

  3. 【6920922】 投稿者: ぽち  (ID:gn9QdAiu8YE) 投稿日時:2022年 09月 06日 12:59

    当時の附属横浜のレベルは高かったですよね。
    私は少し上の世代ですが聖光と同じくらいだったような。
    3年おきに受験があるのはシンドイだろうなぁと思っていました。

    私は県立高校でしたが附属横浜から入学してくる生徒が多く、皆さんとても優秀でしたよ。
    附属鎌倉からは湘南高校に進学する人が多かった印象です。

  4. 【6921294】 投稿者: 面白そうなので  (ID:Z.IrXqZM10s) 投稿日時:2022年 09月 06日 17:37

    書きますね。
    80年代中盤、四谷大塚 茶麻2
    1日 駒東→○
    2日 駒東面接→これで落ちる人はいない
    3日 普通部1次→✕
    4日 中等部1次→○
    (中等部と普通部は日付逆かも)
    日にち忘れた
    中等部2次→✕
    筑駒→✕(抽選は通って受験)
    本命の駒東に受かって中等部は行く気がなくなっており、2次片親で行きました。
    それが悪かったのと、元から絵が全く描けない子だったので落ちたのでしょうw
    今の子供の時代だと滑り止めないのが信じられませんが、当時は落ちたら友達が行く公立でいいやと思ってましたね。

  5. 【6921559】 投稿者: 嫌な思い出  (ID:KxbTDLloeSU) 投稿日時:2022年 09月 06日 21:00

    平成時代とだけ
    1月校→立教新座 不合格
    お試しだから仕方ない
    2月1日→私立武蔵 合格
    祖父が旧制武蔵高校(今の武蔵大学)に落ちて仕方なく開成に行ったため、受けてくれと頼まれた。なので自分は興味はなく、学園祭すら見学に行かなかった。
    高校募集停止してたから余裕で確保。倍率2倍ちょいだったし。
    2月2日→攻玉社 不合格
    泣いた。中受が多い地区(東急沿線)で小学校や塾の友達がたくさん受けたけど自分だけ落ちたから。
    2月3日→暁星 不合格
    中受で白百合落ちた母親の見栄。母親のプッシュが凄かった
    あと法政と安田も出願してたが気持ちが切れ
    区立中(日比谷や戸山や西に複数合格出す名門)か悩んだ末
    電車オタ(今は違う)だったので「電車で通学したいから」、私立武蔵に進学

  6. 【6921838】 投稿者: 同じく80年代  (ID:0ZdcFPvdyIw) 投稿日時:2022年 09月 07日 06:50

    1980年代後半 栄光ゼミナール 四谷大塚お茶の水校 桐杏学園西日暮里校
    1月 市川 ○(55)
    2月1日・2日 開成 (73)✖️
    2月3日 巣鴨 (68)○
    2月4日 慶應中等部(70)○

    市川と巣鴨は当時と今でレベルが逆転
    バブル期で中受が今以上にヒートアップ
    当時も今も漫画2月の勝者の内容と変わっていない

    中受経験者は、地頭と親に恵まれているので社会に出てからが意外に強い。
    大学受験よりも中学受験の方が基礎能力開発には役立つ。

  7. 【6922028】 投稿者: 公立小学校進学実績(1980年代)  (ID:CKUCCScCnTM) 投稿日時:2022年 09月 07日 10:26

    自分ではなく小学校同級生の話しですが。

    昭和末期 1980年代 23区公立小学校。
    担任が進学先公表していたクラス(他のクラスは公表してないと思う)

    男子進学先
    麻布 慶應普通部 桐蔭学園 立教 学習院 世田谷学園 各1名ずつ

    女子進学先
    聖心女子 学習院女子 東京女学館 実践女子 昭和女子大付属 調布 
    東横学園 小野学園 順心女子 日出女子 各1名ずつ

    全落ち 男子がおそらく2-3名 女子1名(ノー勉で特攻)

    担任は中学受験を奨励していたのですが、今思うと男子の中受率はそんなに高く無かったですね。

    高校受験回避女子の行き先だった東横学園や順心などの女子校が共学化して進学校になったのも驚きです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す