最終更新:

283
Comment

【3279945】2015年受験生の広場

投稿者: 雪ん子   (ID:43gfe5sTAs2) 投稿日時:2014年 02月 10日 11:18

改めて新6年生のお部屋のスレッドを作らせて頂きました。

新6年生のお子さんのいらっしゃる皆さまと情報交換をしたいと思います。

これから1年間よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「能開センターに戻る」

現在のページ: 25 / 36

  1. 【3425301】 投稿者: 公開模試  (ID:DkRHUoQ2Wug) 投稿日時:2014年 06月 18日 22:15

    はじめまして。こちらの掲示板を見つけて心強く感じております。
    前回の公開模試(難関)に比べ、今回の公開模試はレベルが上がったような。。。子供が凹んで帰ってきました。。。
    いつもの合計点数より、かなり低いようです。
    難関中学ですと受験並になってくるのでしょうか?
    能開のことをよく知らずに悩んでおります。
    こちらはまだ結果が出ていないので不安感いっぱいです。

  2. 【3425540】 投稿者: りりか  (ID:GFHW4PGUn6o) 投稿日時:2014年 06月 19日 07:56

    公開模試さま

    はじめまして。
    能開生ですか?それとも外部受験されたのでしょうか?
    会員であれば、能開のHPで成績の速報が見られますよ。

    ご参考までに、平均点は

    算数68.6点
    国語93.5点
    理科45.1点
    社会45.1点

    6年になってから難しくなっているようです。

  3. 【3425548】 投稿者: りりか  (ID:GFHW4PGUn6o) 投稿日時:2014年 06月 19日 08:02

    公開模試さま

    前の書き込みを読み返してみたら・・・
    的外れなことを書いてしまったかもしれません。
    そうであればごめんなさい。スルーしてくださいね。

  4. 【3426349】 投稿者: さくら  (ID:DkRHUoQ2Wug) 投稿日時:2014年 06月 19日 19:26

    りりか様
    ありがとうございます。
    昨年4月から能開に入りました。、地方の為アップが遅いようで、本日確認できました♪
    いつもより合計50点くらい点数が落ちたので心配していました。
    最近、少し調子に乗っていたので、逆に良かったと思います。

    これからも、どうぞよろしくお願いいたします。

    投稿者が公開模試になってました。。。

  5. 【3427616】 投稿者: チャレンジ  (ID:mBndVgnxNaA) 投稿日時:2014年 06月 20日 20:20

    皆様
    今晩は
    以前新塾生、最近は公開テスト等で投稿させていただいたもの
    ですが、紛らわしいのでチャレンジというHNで投稿させていただきます。
    宜しくお願いします。
    今回の公開の結果ですが、いつも同様国語が散々な出来でした。
    最近、自ら嫌いな国語に費やす時間を増やしているみたいですので
    秋頃に結果が出てくるのでは?と密かに期待をしています・・・。
    ただ、国語の先生には勉強方法について一度相談させていただこう
    と考えています。
    5年生までは、国語の出来が悪いとかなり怒っておりましたが、
    6年生になり大分勉強量を増やしている息子を見ていると怒れなく
    なってしまいました(皆はもっと増やしているかもしれませんが・・・?)。
    今では、応援するのみ。でも、結果がついてこないと毎日の生活を
    フォローしている自分もしんどい・・・めげそう・・・になります。
    時には、中学受験など辞めても良いのでは・・・国語は中学になってから
    成績が上がれば良いのでは?などという気持ちにもなります。
    つくづく中学受験は大変だと感じています。
    成績が上がれば、気分もノリノリになるんでしょうけどネ。
    とりあえず、子供が体調崩さずに頑張れれば良しと自分に言い聞かせます。

    今回の公開予想は全く結果とかけ離れていて・・・気分を害され
    た方がおりましたらすいませんでした。
    雪ん子様の公開予想はすごいなと感心しました。
    もし、宜しければこれからも公開予想をお願いします。

  6. 【3429285】 投稿者: アピカ  (ID:94v.vAINeJk) 投稿日時:2014年 06月 22日 11:16

    雪ん子さま、りりかさま

    すごい効能のマヌカハニーがあるのですね、私もそんな数字のものはお見かけした
    ことなかったです。お高いのでしょうね。。。(涙)

    でもお財布が許されるのなら、アクティブ数値が高い物の方が絶対よさそう。
    ニュージーランドでは、家庭の常備薬と同じスタンスらしいです。
    我が家ではそれに併用してDHCのマルチビタミンを1粒飲ませています。
    これは、まあ気休めかな(笑)。お弁当お弁当で、ビタミン不足は否めないので
    本当に気休めですね。

    実は水曜の結果発表以降、昨日まで本当に凹んでおりました。
    これまでも成績でおこったり落ち込んだりはして、その都度凹んでおりましたが
    今回はもう、本気100%。6年生のこの時期でそれはないでしょ。。。
    あんた、どこも合格もらえないんじゃないの。ああ、真剣に確実な抑え校を
    調べなくちゃ。。。

    実際、抑え校って偏差値をどのくらい下げて考えておけばいいのでしょうか。
    昨年、可能な限りあちこち見て回り高望の学校から、ここは抑えかな。。。って
    学校まで見学しました。

    ただ、ぴんとくることもなく、やはり第一志望校が輝いて見えるのみで
    抑えの学校に果たして6年間、それなりに楽しく?通えるのだろうか。
    もう、考えは負のスパイラルです。

    クラス移動の話も出ました。仕方ないと思いますし、先生を信じてそこは
    素直に受け入れるつもりですが、6年の夏休みでクラス落ち。。。
    この時期にこれでいいのだろうか。。。
    と思って、やっと今日になり気持ちが落ち着いて(諦めて?)PCにむかえる
    までになりました。

    お天気と同じで、ジメっとした気分です。

  7. 【3429758】 投稿者: 雪ん子  (ID:BSJPwdsf0bo) 投稿日時:2014年 06月 22日 18:15

    皆さま、こんばんは。

    気が付けば6月も後半に入り、受験まで7か月を切ってしまいましたね。


    りりかさま。

    我が家も公開模試の成績が下がり、しかもその事に何の危機感も感じていない息子に
    腹が立ち、志望校を変えた方がいいのではないかと本気で考え始めました。

    しかも、宿題に追われる日々で何もかもがうまく回っていません。

    一度、リセットしなければ!と思いますが、どうなる事やら・・・。

    マヌカハニー、購入されたのですね。
    マヌカハニーの効能を示す数値にはUMFとMGOがあるそうです。

    我が家の購入した物はTAとしか表示されていなかったので、調べてみましたら
    通常のはちみつとマヌカハニーを足した総合活性値がTA(トータルアクティビティー)だそうです。

    いろいろタイプがあるなんて知らなかったので、勉強になりました。


    夏休みのご旅行の計画立てられたのですね。
    プール付きのホテルいいですね。

    我が家も近場のホテルにでも泊まろうかとホテル探しの真っ最中です。
    優柔不断でなかなか決められず・・・。

    そろそろ予約しないとお盆期間などは予約取れなくなりますね。
    頑張って探さなければ!!



    さくらさま。

    初めまして。

    親は公開模試の結果に一喜一憂してしまいますが、子供は意外と肝が据わっていると言うか、
    良かった時以外は結果に興味も無いようで・・・・。

    わたしもそうなりたい・・・そして、息子は結果をきちんと気にして欲しい・・・・。
    うまくいかないものですね。

    これから受験までよろしくお願いします。



    チャレンジさま。

    国語の勉強をお子さんは頑張っておられるのですね。

    うちの息子も国語の成績は安定しません。
    苦手なテーマがあるようで・・・。

    それと、選択問題が苦手でして・・・。

    抜き出しも場所は合っているのに、言葉を間違えて書いてしまったりと
    凡ミスが多いようです。

    国語って奥が深いですよね。

    今回の平均点予想はざっくりとだったので近い数字を当てていましたが、
    普段は本当に当てになりません。

    でも、ほんの数日間のお楽しみで平均点予想をこれからもしていきましょう。



    アピカさま。


    我が家も水曜日以降、本気で志望校を変更しなければいけないかなという
    線まで落ちてしまいました。

    第一志望はもう受けられないかもしれません。

    それだけひどい結果だったのですが、本人に危機感が全くなく・・・。
    他にも良い中学はあるんでしょ・・・と・・・。

    どうしても行きたいという強い思いがないのか、それとも、息子にも厳しい
    現実が分かって、諦めてしまったのか・・・。

    わたしはどんなに成績が伴わなくても、絶対にあの中学に行く!という強い意志があれば、
    それなりの受験の仕方があると思うのですが、息子の場合、
    「どうせ僕なんてどこもダメなんでしょ。でも、どっか合格出来るでしょ」と
    呑気発言で親をげんなりさせています。

    やる気のない息子を本気にする方法はないのでしょうか?

    息子のやる気スイッチはいつ入るの?と親は日々、悶々としております。


    抑え校に関しては持ち偏差値の10~15下を安全校にと考えていますが、それでも
    ダメな場合は20下・・・と先生に相談したところ、それは受ける必要ないと
    言われてしまいましたが・・・・。

    でも、どこまで下げても安心は出来ませんし、絶対がないのが中学受験ですよね。
    体調の心配もありますし・・・。

    でも、能開の先生を信じて志望校、併願校、安全校を決めて行こうと思っています。
    アピカさまも先生に相談されてはどうでしょうか?

    ところで、今年は学校見学されますか?

    学校見学は昨年たくさんしましたが、やはり、第一志望校が光って
    見えるだけで、他の中学もいいけど、やっぱり他とは違うなぁという結果に
    なってしまいました。

    ただ、子供のモチベーションアップの為にも今年も、学校見学に参加しようか
    迷っているところです。

    ちなみに、わたしも天気と同じくジメッとした気分です。

  8. 【3442515】 投稿者: アピカ  (ID:4FUrx9f7riw) 投稿日時:2014年 07月 03日 09:08

    暑いかと思ったら、今日は雨ですね。。。もう気分が上がらないですよね。
    子どもは至って元気で、成績など気にせず楽しく?通っております。
    まあ、塾が嫌になられてしまうよりは全然OKなのですが。

    いよいよ入試まで200日を切り、もう早く終わってくれよ。。。と
    気持ちが小さくなってしまっています。


    雪ん子さま

    学校見学の件ですが、塾からちらほら案内をもらってきていますよね。
    子どもの第一志望の学校の見学会の案内をもらってきたのですが
    昨年既に訪問しておりました。で、今年もモチベーションアップを
    狙って見学に行く気でしたが、先生から「去年行った子はもう、
    今年は行かなくていい」と言われたそうです。

    おそらく、そんな時間があったら家で勉強してろ~ということのようです。
    第一志望を変える気はさらさらないようで、まあ偏差値的にもこれから半年
    頑張ればもしかしたら。。。というところなのですが、やはり併願先が
    どうしたらいいのか。。。

    通う本人の直感も大事ですが、親としては通学時間、校風も気になるところ。
    試験日程も今年は、既に試験日を変更してきた学校もあるようでそれに追随して
    変更もあるかもしれませんし、読めなくて困っています。

    夏休みが終わって二学期になると、わが子の学校ではすぐに運動会練習が
    始まります。一番心配な組み体操。。。女子なので無理なことは
    しないでほしいです。骨折でもされたら、もう一巻の終わり。。。

    そして修学旅行も10月なんです。。もう負のスパイラルです。


    そういえば、駸々堂の模試は9月とか10月に受けるように指示があると
    聞いていますが、その日程が奇しくも運動会翌日、修学旅行の翌日なんです。。。
    あれって、絶対、指定された回数を受けないといけないのでしょうか。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す