最終更新:

30
Comment

【7304919】入学生の経験談

投稿者: 神奈川県民   (ID:soaxJYFVySI) 投稿日時:2023年 09月 19日 23:06

入学(卒業)された方々の受験談をお願いしたい。洗足対策のやり方、併願校はどのようにされたのか差しさわり無い範囲で教えてください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【7322407】 投稿者: 頑張ってください  (ID:3ZgyXktV2.Q) 投稿日時:2023年 10月 18日 10:52

    洗足の理科が難化したのはこの3年ほどのようですし、完全4科目受験になったのは前回入試からです。偏差値含めて入試状況は少しずつ変化しているので、最初の方々(特に中1の方)の投稿を参考に、学校主催の入試問題体験会で情報をアップデートされると良いと思います。
    (受験情報の投稿が途切れたのは、既に投稿された内容がよくまとまっていて、特に不足はないからだと思います。)

    我が家が入試対策で後悔しているのは、自己採点で赤本の解答を使っていたことです。洗足はホームページに模範解答が出ているので、丸付けはそちらを使用するべきでした。
    入学してからも感じるのですが、洗足は公平かつ情報オープンの姿勢を大切にしている学校です。学校が提供する情報をしっかり受け取ることがなにより大切と思います。受験後半、ご健闘をお祈りします。

  2. 【7326863】 投稿者: 神奈川県民  (ID:MoOTJ3EKb5c) 投稿日時:2023年 10月 24日 22:01

    赤本の話しなど教えていただきました。実は本人まだ4年生で海のものとも山の
    ものともといった現況ですが、当校を受験できる学力になりたいものと頑張って
    います。有難うございました。

  3. 【7327065】 投稿者: 補足です  (ID:U2BU30rZSIM) 投稿日時:2023年 10月 25日 11:07

    先日の私の記載の中で書き漏らしたことがあったので補足しておくと、設問の一つ一つがクセがないため自分の持ち偏差値通りの結果が出しやすい、というのは前にコメントした通りなのですが、算数は後半の問題で大きく差を付けられるという構造でもあり、そこで当たると破壊力ある点数が叩き出せるのですが、時に自分も歯が立たなかったということもあるので(但し、豊島岡が好きな立体図形はあまり出なかったはず)、やはり試験によって個人の当たり外れというのは一定程度存在します。また理科についても、自転車の問題(てこ・輪軸の応用)が大問の一つとして出されたという例を前のスレで挙げましたが、理科についても、自分のカバー範囲が出たかどうかで一定のブレ幅が生じます。逆に、国語と社会は試験によるブレ幅はあまりないと思います。

    昨年受験校を考えていた時に、塾(グノーブル)の先生からは、桜蔭・JGの抑えとして洗足を据えると、御三家も洗足も失敗して抑えにならなかったケースがそこそこあるので、洗足ならどうやっても確実といえないレベルの人は、少し留意した方がいいです、といったアドバイスがありました。冒頭に述べたようなリスクはやはりあるので(別に洗足に限った話ではないですが)、複数回入試の存在というのは受験する側からしたら、リスク低減上有効なのかなと思います。

    以下は適当に読み流して頂ければと思いますが、私の娘は6年生の後半になってもなかなか理科が安定せず、何度かやったはずの分野が意外にも定着していないという状態が秋口に見えたため、受験直前の12月から1月末に掛けて、6年生のグノーブルの理科の全てのテキストの問題(勿論先生が◯を付けた問題だけですが)を解き直すという荒療治を行い、それで分野毎の凸凹を潰すことができました。全36回の通常授業に加え、土曜特訓、春期・夏期・冬期講習を全てローラー作戦で洗いましたし、理科のプリントや小テストも潰したので、今振り返っても本当によくやったなあと我ながら思います。出来の悪い生徒の一例で参考にならないかも知れませんが、各お子さんの状況に照らした個別の重点対策が直前には必要ということで、是非頑張って乗り切って頂ければと思います。

  4. 【7327509】 投稿者: 元受験生母  (ID:iGyKrow.5Z2) 投稿日時:2023年 10月 26日 08:10

    追い込み時期ですね。
    うちの体験談を書きますのでよければ参考にしてください。

    全般的に洗足の問題は
    .誰でもできる基礎的な問題プラス難しい問題の組み合わせになっています。
    基礎的な部分で誰でも点が取れるのではじめて過去問に取りくんだとき、まずまずの点が取れ希望を持つ人が多いのではないでしょうか?
    しかしその先がなかなか伸びない人も多いと思います。

    学校の基本を大切にしてほしいという姿勢が基本的な問題に現れていると思います。
    学校に聞いたこともありますが、ここで失点は許されません。100%素早く解くことが求められます。

    気をつけたいのは
    算数は基本的問題に見えて難しい問題が一つ二つ隠れているということです。基礎が完璧にできているなら基礎問題に隠れている捨て問を見抜けますが、曖昧な部分があると引っかかります。

    国語の問題は素直で分量もちょうど良く一見解きやすいと思いますが、実は奥深いです。
    同じようなレベルで近隣にある鷗友が記述問題で有名ですが、比較すると合格点に持っていくレベルで記述を書くのは洗足の方が難しいです。
    というのも、鷗友が設問にヒントがたくさんあるのに対し洗足ではありません。
    このレベルの学校だと、記述に対し1つの要素で答えるだけでは不足で2つ、3つの要素を入れないといけません。
    物語文で言うと二つの気持ちの入り混じり、さっと読んだだけでは大人でも意味を誤解しそうな部分をついてくる問題が合否を分けると思います。

    ちなみに、洗足の国語の先生方は本当に素晴らしい方が多いですよ。

    他にも色々ありますが、今と変わってる部分もあると思うので、自分で分析する方がいいと思います。

    因みにうちは鷗友と洗足のどちらかに行きたかったので、併願は過去問の相性が良い鷗友にしました。

  5. 【7327876】 投稿者: 教えてください  (ID:MXNEzgMSa02) 投稿日時:2023年 10月 26日 18:57

    少しスレの本題からは反れてしまうのですが、洗足の国語の先生が良いという点、もし宜しければ差し支えない範囲でもう少し教えて頂けますと幸いです。

    我が家は洗足の中一なのですが、中学受験の時から国語が弱く、洗足の国語は素直な問題が多いことに助けられてまずまずの点数が取れていた(はず)のですが、やはり洗足に入ってからも現代文は低迷しており、比較的時間のある中学時代に強化しておきたいと思っておりまして…。いずれ、娘が洗足の先生に相談に行ったら良いのだろうと思ってはいますが、今のうちにやっておいたら良い勉強法とか、洗足の国語の授業をこのように活用したら良いとか、諸先輩のお知恵を頂けますと有難く…。

  6. 【7328045】 投稿者: 洗足国語  (ID:K7oXkeYelPI) 投稿日時:2023年 10月 26日 22:35

    返信元の方とは別の者ですが、参考になればと思い書き込みします。
    国語の授業は「洗足国語」という独自教材ですすめるほどに、カリキュラムは練られていると思います。国語が苦手な帰国生も、高校に上がる頃には哲学や科学をテーマにした難文を読めるようになる位なので、心配はいりません。もし自分でなにかしたければ、幅広く読書を楽しむくらいで十分だと思います。
    漢文や古文については、「中学生のうちに大方マスターさせて、大学受験期の負担にならないようにもっていきたい」という学校方針があるようです。中3から高1にかけて、古典は放課後講習や季節講習が度々開催されるので、力不足と感じた場合はそのタイミングで受講されれば良いと思います。
    余力のあるお子様だとプラスアルファでできることを探してしまうのかもしれませんが、中学の間から焦せる必要はないので、学校生活をぜひ楽しんでほしいと思います。

  7. 【7328094】 投稿者: 的確  (ID:SLwTY4xkPuI) 投稿日時:2023年 10月 27日 01:07

    的確なアドバイスありがとうございます。
    桜蔭、jg.豊島、洗足の過去問を以前取り組んだときに桜蔭、jg.豊島は、合格点にいき、手ごたえがあったものの、洗足の算数、理科が一番自信もなく手ごたえなしでした。
    併願に考えていたのにこんなにも過去問が点数とれなく相性が悪いとは思いませんでした。

    偏差値がたりてるではなく過去問をきちんとやり併願校決めていきたいと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す