最終更新:

23
Comment

【2169698】東京の進路選択

投稿者: どうなんでしょう…   (ID:nc16AoityZE) 投稿日時:2011年 06月 16日 23:35

公立小学校に通う2年生の女の子です。通っている小学校は中学受験率8割。先輩ママが「東京は高校から私立に行こうと思っても、魅力的な学校が少ない…」と話していました。私は田舎で育ち、小学校から高校まで地元の公立、予備校を経験せずに国立大に入ったので、東京での大学進学まで見据えた進路選択について、どうしたらいいのかさっぱり分かりません。中学受験を考えるなら入塾も必要だと思うので、そろそろ考えなくては、と思うのですが…

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2169713】 投稿者: ワカラン  (ID:6.J7EOJweBQ) 投稿日時:2011年 06月 16日 23:49

    だから何?

  2. 【2169765】 投稿者: だったら  (ID:0hQEbZySJwo) 投稿日時:2011年 06月 17日 00:43

    >さっぱり分かりません

    だったらまずは自分で調べなきゃ。
    さっぱり分からないまま、ここで見ず知らずの人の意見聞いて、じゃあそうしましょうと動けますか?
    少し実情を把握してからでないと、せっかくのアドバイスも さっぱり分からないでしょう。
    先輩ママさんのおっしゃる事は本当です。
    都内私立(女子)は高校からは募集しない学校がとても多いです。私見ですが、魅力的だなと思う学校ほど、高校募集していないように感じます。
    まだ二年生ですよね、時間はたっぷりあります。
    いろいろと調べてみてくださいね。

  3. 【2169842】 投稿者: どうなんでしょう…  (ID:nc16AoityZE) 投稿日時:2011年 06月 17日 05:34

    そうですよね。自分で調べなくては…ですね。本やネットで学校名や偏差値ランクを見てもピンと来ず、たくさんの人がなぜ中学受験を考えるのかということから分からず、質問してしまいました。まずは塾などの説明会などに出向いてみるといいのでしょうか?

  4. 【2169882】 投稿者: まずは  (ID:XRfjXw7mBks) 投稿日時:2011年 06月 17日 07:40

    塾の説明会に行くなら、中学受験塾と高校受験塾と両方行ってみるといいと思います。
    高校受験塾の場合は地元中学生が通っていそうなところ。
    それから、中学受験、高校受験、それぞれに知っていそうな保護者に聞く、
    地元公立中や関心のある私立に見学に行ってみる、
    いろいろなサイトで、それぞれの受験の基礎知識や仕組み、
    通塾、学費などかかる費用を調べて知っておく、など。
    まずは基本的なところを知らないと、
    人からどちらがいいと言われてもわからないと思います。
    受験は個人の好みや家庭事情にもよるので、どちらがいいというものでもなく、
    スレ主さんが責任を持って決めることになります。
    どの学校に入学するにしても、入ってみてはじめてわかることもありますから、
    あくまでも、スレ主さん、お子さんがその学校に魅力を感じるかどうかです。
    お子さんが受験する頃には、受験の仕組みが変わっている可能性があることも
    頭の隅に置いておきましょう。

  5. 【2169908】 投稿者: うちの地域も  (ID:H1cxywo6fYU) 投稿日時:2011年 06月 17日 08:20

    我が家の地域も受験率8割ぐらいのところです。同じ区かもしれませんね。

    すでに中学生の我が子ですが、受験して私立中学に行ったほうがいいと強く思ったきっかけは、小学校経由で配布された区内の公立小・中学校の案内の冊子でした。小学校ではほぼ半数の男女比が、公立中では女子の入学者が極端に少ない学校が多かったことです。「下手をするとクラスの女子と全員気が合わないこともありうるかも。部活で友達ができる?」等と不安に思いました。私立女子校に行って1クラス40数人の女子がいれば、クラスで数人は気が合う人を見つけられるでしょうが、クラスにいる女子の人数が10人以下だったら気が合う同性がいない可能性もあるのではないかと。

    もちろん、ゆとり教育ですっかり伸びきってしまった公立教育への不安感は大きかったです。上の方々がおっしゃっているように、魅力のある学校ほど高校での募集をがありません。中学・高校を一貫校で、高校受験で途切れることなく、勉強や部活やおけいこ事などに打ち込める環境のほうが本人のためによいだろうという判断をいたしました。

    中学受験はお金もかかりますし、成長期の子ともに週数日の塾通い、6年生ともなれば日曜日も特訓と、親も子も負担がかかるものでもあります。そのご家庭やお子さん本人に合う進路をとられるべきかと思います。

    私は東京生まれで、東京育ちですが、私の頃は東京も私立志向ではなかったのですよ。東大に毎年30人ぐらい合格者を出す都立の進学校が何校もあり、公立中→トップの都立高→東大をはじめとする難関大学というルートをたどる人は多かったです。なので、地方出身の方だけでなく、東京出身者でも現在の教育事情を知らない方は結構いらっしゃると思うので、「田舎育ちだから」などと思わず、いろいろお調べになってみたらよいのではないかと思います。

  6. 【2169931】 投稿者: 呑気者  (ID:P3DblvkQALM) 投稿日時:2011年 06月 17日 08:49

    先輩母として 『鈍感力』『のんびり力』も必要ですよ!と言いたいです。
    中学受験・高校受験・大学受験・就職・結婚・・・・
    みんな 我が子の幸せを願って~が いつの間にか 他人の事比べてしまう。
    どうしたらお金持ちになれるか? って考えてします。
    そして 応援しているつもりが 叱るというより怒ってしまって 
    子供は そっぽを向いてしまい 子供自身の友人関係もおかしくなっていく
    この現状を 幸せっていえるのでしょうか?

    偏差値が高ければ 人間として優れているのでしょうか?

    たまには のんびり考える時間も みなさん必要なんじゃないかな??

    クラスで一人受験しなくったって いいじゃないですか?
    自信をもって行動してください。
    ご自分のお子様が一番輝く事を 見つけてあげるのが親の務めですよ。

    偏差値の高い学校に合格! 東大合格!
    それも立派です。凄いです。  
    でも 全員が その方向にむかう必要はないでしょ!

  7. 【2169983】 投稿者: 損得  (ID:.E8yOBQyJMw) 投稿日時:2011年 06月 17日 09:30

    横ですが・・・

    「中受率8割」というところに驚いてしまいました。
    こちらは都心まで小1時間程の神奈川県在住ですが、中受率は2割程度です。
    我が家は、上の子(現在中3)は当然のように公立中へ行き、
    下の子(現在小6)は、自分から中受したいと言い出し、現在受験勉強中です。

    私自身は、数十年前の都心の小学校卒業ですが、中受率は1割程でしたね。
    もちろん、サピだのN研だのも無く、中受する子達は自宅で勉強しながら
    四谷の日曜テストを受けに行っていたように記憶しています。

    8割も抜けられたら、地元の公立中がガタガタになるのも仕方ないですかね~。
    その割には公立トップ校は(進学実績で)健闘していると言えるのかな?
    この掲示板でもよく言われることですが、できる子(地頭が良く自分から勉強する子)は
    どのルートからでもOKなんでしょうが・・・

    スレ主様も、一度肩の力を抜いて、冷静に考えられたらよいですよ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す