最終更新:

40
Comment

【1258809】東京が遠いエリアからの女の子の進学先

投稿者: ビギナーママ   (ID:Zcd7Val1QJ6) 投稿日時:2009年 04月 15日 10:28

小学3年生の娘がいます。
現在は公立小学校です。
最近、近所の女子校を見て、娘が「中学受験をしてみたい」と言い出し、そろそろそういうことを考える時期になってきたかと感じてきています。

自分自身が同じ学区に育ってずっと公立だったこともあり、あまり受験させる気持ちはなかったのですが、地元の中学が1クラスかよくてぎりぎり2クラスということで(小学校から2クラス程度の上に2割程度が抜けます)、多感な時期に少人数過ぎるのも…と、悩んでいます。
公立高校の進学実績が復活してきてくれるならば、そのまま公立に行かせたい気持ちもありますが、現在の状況を見ると厳しいかな、とも。
ただ、育児の方針としては自主性(自律)と責任感を重視したいと思っているので、大学受験まで懇切丁寧に指導してくれるような学校よりも、むしろ、ある程度放任で、その中で生徒同士が自主組織を作って行くような、また切り替えよく勉強にも励むようなそういう校風を好ましく思っています。(話は逸れますが、個人的には、大学の入学式に親が行くのもなんだかな…と思っている程度に親と子の距離を考えている者です。)
こういう雰囲気の学校は、女子学院やフェリスくらいしか思いつかないのですが、東京まで電車だけでも1時間はかかる地域なので中学生からその距離はちょっとという気持ちがあり、そうするとフェリス、ということになります。
ただ、フェリスに絞り込んでしまうのは今はまだ早い時期な気も。
中学受験については自分も主人も未経験なもので、もしこういう雰囲気の学校を他にご存知の方がいらっしゃれば是非お教え下さい。
まだ時間があると思いますので、ゆっくり考えていきたいと思っています。

個人的には、昔の公立のような質実剛健、生徒のオンオフの切り替え、などを好ましいと思っています。
そういう雰囲気を重んじるご家庭の方達は、現在、どういう学校にお子さんを通わせていらっしゃるのでしょうか。
こんな学校があるよ、あるいはそういう考え方の人間は中学受験には向いていないから高校受験したほうがよい(ただ、その場合、小規模校だと公立高校進学で内申が不利にはならないかも心配です)等、教えて頂ければ幸いです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1266469】 投稿者: 二俣川  (ID:uTVfBq/g2NM) 投稿日時:2009年 04月 22日 12:36

    恐縮です。
    しかも、小田急・相模大野駅から徒歩7分前後。伊勢丹デパートや図書館・公園の先に在ります。周囲は公立小学校・中学校の他に前記高校(相模女子大は幼稚園から大学院まで)などがあり、さらに諸校を住宅街が囲みます。
    駅前には各種塾があり、隣駅の町田にも、代ゼミ・河合・駿台などの大手予備校、四谷・早稲アカなどの校舎・教室があります。
    ただし、難点もあります。
    1 厚木基地の航空機騒音
      うるさいときがあります。近隣100万人以上が迷惑しております。
    2 相模大野駅前再開発
      駅北口西側部分の大規模再開発工事が始まるようです。学校には、直接の影 響はありません。

    環境的には、「買い」です。

  2. 【1266892】 投稿者: 疑問  (ID:TIpcjszxwBk) 投稿日時:2009年 04月 22日 21:20

    県立一貫は自由なんでしょうか?
    どちらかというと面倒見を謳ったタイプの学校に思えるのですが。
    まあスレ主様宅は3年ですし、まだ発展途上な県立一貫はどう変わるか分かりませんが。
    ただ公文国際ではご不満な方が相模大野の実績で満足されるのか。

  3. 【1267047】 投稿者: ヒデヨシ  (ID:Tux0u5U54EI) 投稿日時:2009年 04月 22日 23:56

    ビギナーママ様
    どなたかがレスされていましたように中受は情報戦,という面があります。
    ビギナーというからには,まず情報収集でしょう。
    この時期,私立学校フェアだのいろいろと説明会があるはずです。
    お近くの大手進学塾に行ってパンフを入手されることも良いと思います。
    ある程度絞り込んで,学園祭などで見極めをするのが一般的な方法でしょう。

    子どもには,早くから具体的な学校名を決めさせない努力も必要です。
    偏差値+15の学校を受けるようなことにならないように。

    神奈川においては,公立(中高一貫も含めて)上位校は大学進学に向けて
    舵を切っており,学校ぐるみで勉強に励みかつての自由な雰囲気は
    失われつつあります。スレ主様が希望されているような学校生活を公立校に
    求めるのはいささか難しいのではないかと私個人は感じております。
    (昔=30年以上前を知らない人には十分に自由だし放任なのでしょうが。)

    ちなみにフェリスの生徒達は横浜中心部ではクラストップレベル、周辺地区では
    学校トップクラスが合格の目安と考えておけば良いでしょう。とは言っても
    3年生じゃなく6年生での話です。

  4. 【1267142】 投稿者: ビギナーママ  (ID:V72nvROsH/s) 投稿日時:2009年 04月 23日 06:36

    >二俣川さま
    なるほど、あのエリアはそういう雰囲気になっているんですね。
    他の掲示板など拝読していて、学校選びのときには塾の近さも考えたりする場合があることを初めて知りました。そういう意味では「揃っている」エリアなんですね。
    二度もありがとうございました。

    >疑問さま
    そうですね、公立はまだまだ変化していくのだろう、と思います。まだ時間がありますので、ゆっくり考えてみたいと思います。
    ありがとうございます。

    >ヒデヨシさま
    そうですか、公立高校もどこも進学モードなのでしょうか…。何校かそういう雰囲気になり、部活をやりたい生徒ともめているという話は聞きましたが…。
    それが全体的な傾向だとしたら、もはやいまの大学受験というものがそういう形でないと入れなくなってしまっているものなのかもしれないということなのかもしれないですね。(人数が減って入りやすくなっているはずなのに不思議です。)
    ただ、その傾向がどういう結果として出てくるのかは、学区撤廃した年に小5くらいだった学年が大学受験してみて初めてわかるのかなぁ、と思っています。そこまで待つとさすがにぎりぎりなんですが…。
    フェリスの合格の目安もありがとうございます。もっとも我がムスメが3年後にどうなっているかは全くわからないのですが…。
    ためになる濃いご意見、ありがとうございました。

  5. 【1267186】 投稿者: 疑問  (ID:TIpcjszxwBk) 投稿日時:2009年 04月 23日 08:29

    私が思うに、現在の公立中学のシステムは内申ポイント制の弊害が出ているのではないかと感じられる部分があります。
    部活動も偏り、実績が明確な運動部と吹奏楽にほとんど限定されています。
    私学のような幅の広さは高校にならないと望めない。
    理数系、華道、茶道、ダンス、演劇、声楽、軽音楽、家庭科系などの部活はほとんど存在しないのが現状です。
    スレ主様が仰る自由さは地元公立中にありますか?

    あと内申点を重視する体制のため、子供の興味に合わせて独自に先取りだったり深い学習等も難しく、またキツい部活に疲弊し、自主勉強もままならないとの声も聞きます。
    中学受験も塾にドップリですが、高校受験はそれ以上にドップリとのこと。
    こんなに簡単になってしまった教科書で何故塾が必要なのか不思議だったのですが、常に満点を求められる難しさと、提出物等も成績に反映される厳しさもあるのだそうです。
    私の地元の中学だけの話かもしれません。
    ですが、中高6年間の半分を過ごすことになるのですから、よくよくお考えになった方が宜しいかと思います。

  6. 【1267223】 投稿者: ビギナーママ  (ID:V72nvROsH/s) 投稿日時:2009年 04月 23日 08:56

    疑問さま

    たびたびのご教示、ありがとうございます。
    私が中学生の頃も既に内申重視の神奈川方式で中学は息が詰まるような部分はありましたが(そしてそれ以上に、壮絶に荒れていました)、今もそういう雰囲気なのですね…。(塾どっぷりはびっくりですが。私の頃は塾に行かない子でもトップ校に行く子は何割かはいました。)
    ただ、個人的には公立高校でそれを補えるほど豊かな経験ができるなら、中学3年間は「潜伏期間」とわりきって過ごすこともできるかなとも思います。
    中学受験をする場合も小学校高学年は潜伏期間状態のようですし…。(能力の高い5、6年生に児童会長や部長などを薦めても塾を理由に断られる、と聞きました。)
    思春期のどこかで2−3年のそういう期間がどうしても出てきてしまうのであれば、それをどこに持ってくるのが我が子に適しているかの選択なのかもしれません。
    こちらの地元中学の場合、少人数すぎていわゆる中学としての形態を保てていないので、こういう議論の俎上にのせるのもおもんばかられる状態ですが…。
    今のところ、娘は体育以外は四教科の方もまんべんなくこなしている状態なので、神奈川方式が向いていない、と言い切れるほどでないのが悩ましいところです。
    娘の性格や方向性の観察を含めて、まだしばらく悩んでみます。
    深いご洞察からのご意見、ありがとうございました。

  7. 【1267283】 投稿者: 終了してます  (ID:8LE6Lf7NwOw) 投稿日時:2009年 04月 23日 09:32

     小学校で3年次とてもできても、6年生では分かりません。我が家の2人姉妹、上が塾では抜群にできましたが、小学校ではいまいちの評価、下は上より偏差値10位低かったけど、オール◎です。小学校で、かなりできる子だけが、受験するのが中学校受験です。(特に難関校は、親が、家の子すごい!と勘違いしているお子さん以外は受けません)

     
     だから、中学受験するなら、公文国際じゃねえ・・なんて言っていると大変なことになる可能性大きいです。最初そういっていても、中学受験塾に入ると、そう簡単には足抜けできなくなるので・・結果が公文国際より相当低い所に決まった場合、お子さんは親の希望をかなえられなかったという思いを強く持ちます。決してお子さんには、その気持ちを口にしない事です。


     お子さんも、親の言うことをつい、口に出します。お母さんが公文なんてって言っている、っていっちゃいます。で、結果が伴わないと、「あのうち、公文なんてダメよねと言っていたのに〇に行ったのよ」なんて評判になっちゃいますよ。


     そういう例が毎年山のようにあります。子供は、親の思う通りには なかなか行きません。終了して・・ 思います。

  8. 【1267354】 投稿者: ビギナーママ  (ID:V72nvROsH/s) 投稿日時:2009年 04月 23日 10:13

    >終了してます さま & みなさま

    そうですね、学校と受験用の勉強は、内容も評価も全然違うのだろうな、とおもいます。公文国際についての記載がみなさまのお気に触ってしまったようで申し訳ないのですが、なにしろほとんど名前しか知らない状態でしたので…(そんな状態で不謹慎なことを書いて本当にすみません。)
    寮生活や学校の自主性というものが、娘に合うのかどうか、まずは見学に行ってからではないとなんとも言えないところです。

    みなさまのご意見を拝読してきて、おかげさまで私自身もだんだんと考えが変わってきているところです。
    いまの時点では、直前に書きこんだように、どの年齢で勉強集中を作り出すのが我が子に適しているのか、という点が大きくなってきています。そして娘が伸びていきやすい環境とはどういうものか、と考えている状態です(それはもしかすると公立中学である意味揉まれることかもしれません)。
    ただ、やはりどこかで勉強とは自分で方法も含めて模索していくもの、という考えがありますので、あまりにも手厚い環境のところは…という気持ちもありますが。



    スレが長くなってきてしまったので、みなさまに私の考えの変化を読んでいただいた上で書き込みしていただく、というのもおこがましい状態になってきてしまいました。
    そろそろしめようかと思います。

    ただの初心者のために、時間を使ってお書き込みくださったみなさまには心から感謝申し上げます。
    本当にいろいろとありがとうございました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す