最終更新:

358
Comment

【718288】自修館について

投稿者: 小4母   (ID:JoH1NZHCK5E) 投稿日時:2007年 09月 23日 11:17

この掲示板をよくみていますが、自修館についての情報があまりなく
スレッドをたてさせて頂きました。
娘も小4になり、学校見学を本格的に始める時期となり
自修館に興味を持ちました。
実際に通われている方や、受験を経験された方などいらっしゃいましたら
どんな情報でも構いませんので、教えて下さい。
よろしくお願い致します。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「神奈川県中学受験に戻る」

現在のページ: 12 / 45

  1. 【946728】 投稿者: 神奈川西部  (ID:q6NzGUnBZDk) 投稿日時:2008年 06月 08日 11:43

    公立一貫2校と日藤の登場で競争が激しくなったため、
    今年は、相洋、藤嶺、自修館、桐光、森村の合同説明会がやたら多いですよね。
    受験者父兄にとっては各校の教育の中身についてじっくり考える良い機会ではないでしょうか。
    きっと本当に良い教育をしている学校が10年後に残ってますよ。



  2. 【946736】 投稿者: VS 公立一貫校  (ID:U6HXxLsICVc) 投稿日時:2008年 06月 08日 11:57

    ある意味激戦区 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 塾の講師の見方は間違ってないですし、立地や地域平均の所得水準、昔ながらの公立優位地区等を比較しても
    > その煽りは免れません。私はこの地域に比較的近いせいか、まだ旧い世代の感覚で向上高校の怖い荒廃した時代を
    > 見ていることもあり、どうしても馴染めずに違和感を抱いており、タイミング的に日大藤沢と藤嶺藤沢、公立中高一貫は
    > 大変魅力的に感じております。


    向上の荒廃は小耳に挟んだことありますので、両校の食堂が共有になったと聞いてちょっと引いてしまいました。確かに両校の接近と隔絶の不自然さは気になります。


    > まぁ藤嶺、日藤の昔も似たり寄ったりですが・・・
    > ですので、公立中高一貫の受け皿として、自修館、日藤、藤嶺などが取り合う形で今後どうなるかを考え選択を
    > しようと思っております。
    > しかしこれら私立はN研のご指導を頂いての学校つくりで、日藤がいきなり50を付けてきている点を見ると
    > あきらかに公立中高一貫にぶつけての設定で、同時に自修館等とのバランスを配慮した設定とも読み取れます。


    N研の影の影響力は物凄いものがありそうですね。N研が『神奈川地区に難関校はもういらない。中堅以下の受け皿を!』との働きかけをしているのは周知の事実。まさに自修館・日藤・藤嶺できまりでしょうか。なるほど〜読みが深いです!
    それにしても、公立受けてダメなら自修館という層はいないのでしょか?自修館の倍率自体は上がるような気がします。


    −公務員−さんが業者をされていらしたのは、何年くらい前でしょうか?貴重な内部事情をありがとうございます。

  3. 【946801】 投稿者: 神奈川西部  (ID:q6NzGUnBZDk) 投稿日時:2008年 06月 08日 14:15

    >向上の荒廃は小耳に挟んだことありますので、両校の食堂が共有になったと聞いてちょっと引いてしまいました。確かに両校の接近と隔絶の不自然さは気になります。

    私は2度ほど食堂に行きましたが、
    向上の生徒さんはとてもよい感じでしたけど?
    私の食事後のトレイを「よろしかったら片付けましょうか?」って女生徒さんに笑顔で聞かれましたよ。あの制服は向上高校だと思うのですが。

    他の生徒さんを見ても食堂で勉強していたり、服装の乱れもないし、
    以前持っていたイメージと違っていたことを憶えています。


    ところで向上高校のHPで進学実績ご覧になりました?
    侮れない結果だと思いますよ。

  4. 【947173】 投稿者: mito  (ID:Bdj7uT/dQ7k) 投稿日時:2008年 06月 09日 00:25

    自修館をでて外部受験したいと前回書き込みしたものですが
    このまま自修館でお世話になることにしました
    息子は中学受験残念組みでこちらの学校にお世話になり

    春にとある塾の入塾模試を受けたらものすごくよく難関付属は間違いなく狙えると
    いわれ毎日のように勧誘があり塾のマジックにはまってしまいました

    息子は正直に自修館の先生に相談したら
    すごく残念だけど自分の人生だから親でも塾の先生でもなく自分で決めろ
    その答えがでたらどんな答えでも応援してやると言われたそうです
    その答えが自修館に残り国立理系を目指したいと息子に
    いわれました

    私も中学受験にことごとく失敗した息子に放課後も残り親身に勉強を教えてくれた先生がいたからこそ成績がよかったのに。

    塾はお断りしてきました。塾の先生は所詮仕事です。
    話半分に聞かなくてはと中学受験の時学んだのに忘れてました

    そしてお金の面ですが自修館は塾があまり必要ないので上の子を県立に行かせてる方によるとお得といってました

    そして田舎にあるせいか他の私立より親も子も派手でなくお付き合いしやすいですよ
    ちなにに我が家も私のパート代で学費払ってます



  5. 【947811】 投稿者: 虎ノ門  (ID:TbCZgBvfUdU) 投稿日時:2008年 06月 09日 19:05

    向上は、昔の向上ではない。
    過去を言い出したら、浅野を始め、世田谷学園・巣鴨・攻玉社・渋渋・芝・海城など、どうなる。

  6. 【948173】 投稿者: 今の向上  (ID:qADQOveZO4M) 投稿日時:2008年 06月 10日 01:26

    今の向上は特進、選抜、文理とコースを分けた幅広い層の偏差値の方が入学しています。

    また、入学金を公立発表まで待ってくれる事から特進は公立トップ高の残念組がリベンジ

    で頑張っています、成績の優秀な方には学費免除の制度があるので進学実績を上げている

    と思います、ただいくら特進があっても3年間で子供の能力を伸ばす事に限界を感じ、

    自修館と言う中高一貫が出来たと聞きました。

    社会性を身に付ける為の指導は徹底しているので文理の生徒が地元に就職した場合企業から

    の評判は凄くいいと事です。(塾の先生の話)

    また、入学時に公立で同じ偏差値の学校よりは2ランクは上の大学に合格していると言う事

    です。


    自修館と相模大野高校は大学の合格力は同じ様ですが浪人は相模大野高校は多いです。

    公立だから、まあしょうがないですが今後中高一貫になってただの名前だけの中高一貫

    になってしまうのかどうなのかわかりませんが言える事は私立にはかなわないと思います。

  7. 【948331】 投稿者: ドッチ  (ID:hfvRGLIFLvM) 投稿日時:2008年 06月 10日 10:16

    おっしゃるとおり今後については、どうなるかわかりません。
    今の時代は、少しでも潜在能力のある子供(鍛えられた)を入れられるか重要で
    その中から上位層をどれだけ摘めるかが数年先の実績へと繋がってくるのは確か
    と言え、私学としては踏ん張りどころとなるでしょう。
    個人的には私学を選択して子供を通わさせておりますが、今後の異常なスピード
    で下降している経済状態からすれば、ランニングコスト含め考えると公立校に
    そこそこの上位層は流れるのではと感じています。実際に都立の場合は年々難易度
    が上がってきており、最近の掲示板等の流れから取れるのは、大学を選ぶには
    結果的には個人の能力であって、もの凄い進学校へ行かなくとも、早慶、国公立
    でも入りやすくなってきている分、十分に狙えるとの意見と、最近の就職事情では
    進学校出身の子が心の病になって休職したりする比率が多いと指摘されており
    敬遠され気味と言うことです。よって特に理系では院に進み、教授の口利きがないと
    就職できませんし、ゼミの場合でも同じ事で、企業は口利きを重要視しております。
    話が飛んでしまいましたが、自修館の特徴は育てる教育ときいておりますので、
    それを貫き通していれば問題ないと感じますが、一国二制度は長続きしないと
    考えております。これは自修館以外の学校にも言えることですが、経営的にも
    最終的に共有、そして統合となるはずで、一気に人数が増えた場合などを予測し
    ますとどうなるか?ですね。

  8. 【948584】 投稿者: 虎ノ門  (ID:TbCZgBvfUdU) 投稿日時:2008年 06月 10日 15:19

    自修館の最大の評価点は、その育成能力の高さだ。
    数人の優秀生徒なら、どの学校にもいるもの。
    しかし、この学校は、その域を超えた進学実績を積み上げてきている。
    わずか50名の1期生から横浜国大に現役合格生を輩出したのを皮切りに、
    今春の4期生まで合計400名に満たない卒業生数で、今春の東大現役合格を筆頭に、
    京大・一橋大・東北大・お茶大・北大・千葉大・首都大東京・横市大・早稲田・慶應・
    上智・ICU・日大医学部など、立派な実績を挙げてきた。
    これは、偏差値60前後の他校に匹敵する内容だ。

    辺鄙な地域のため一般的な注目を十分に浴びてはいないが、教員の熱心さは神奈川有数だと
    断言できる。生徒を育てる学校の筆頭だろう。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す