最終更新:

81
Comment

【859802】神奈川大学附属中学校

投稿者: 小6娘の母   (ID:mcUfuhvuWUg) 投稿日時:2008年 02月 27日 21:21

いろいろ掲示板を探しますがなかなか情報が得られません。
学校の様子、生徒さんの様子、先生方の様子、
どんなことでも結構ですのでご存知の方
宜しくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【887461】 投稿者: OBK  (ID:Zx21TvFP1dg) 投稿日時:2008年 03月 28日 01:03

    >反論するわけではないけれどさん
    どうもこんばんわ!
    一応内部の事について語るんで自己紹介しとくと僕は数年前のここの卒業生で、独学でBラン文系に進学した者です。
    これでも6年間通った学校、大抵の事はお答えできると思うんでお気軽に質問して下さいね^^

    >私立=ほとんど塾通いとは?
    >果たしてそうだろうか?
    >私立だからこそ、ぎりぎりまで塾なしでがんばろうとするのではないだろうか?
    >むしろ公立へ進学されたおこさんの方が“高校入学即塾通い”なのでは、もしくは学校が>ほとんど受験指導にはノータッチの上位進学校(栄光や浅野といった)の生徒さんたちの>方が通塾率は高いように思いますが・・・
    どっちも最初から大学まで行こうと思っている奴は予備校に行って勉強するのが一般的ですよね?進学校で超管理体制の学校でもない限り。で、カネに余裕のある家庭は私立中高一貫校の方が圧倒的に多いわけです。なのに何故公立の方が塾通いするのが当たり前になっちゃうの?基本、同じ需要があると考えればあとは経済的問題ですよ。なんで精神論で乗り切るのが当たり前みたいな論調になっているのかご説明願いたい……。
    浅野栄光みたいな上位校とはそもそも目指すところも違うしそっちの事情も知らないんでノーコメで。

    >予備校の合格者の貼り出しを見てもいわゆる上位進学校の貼り出しが多いですよね。
    母数の違い、レベルの違いを考慮しようね(^^;
    小学校の算数からやり直してきてね(^^;

    >通わせてあげられないか、それとも自分の意思で通わないかは当人のみが知るところ、周>りが行くから自分もという考えで通うくらいならギリギリまで通わないほうがましなので>はとも思ってしまう。
    >やる気のない者に捨て金を払うほど馬鹿らしいものはない。
    >通えばいいって物じゃないと思っている生徒も少なからずいるからこその通塾率の低さで>はないだろうか?
    前提そのものが論外。通塾率は極めて高いよ。僕の世代では、僕含めて「予備校に通っていなかった人間が数人」です。これは高3の時の数字だけど、ほとんどの生徒は高2から通うよ。つーか現実に、教師が「予備校に行かないと大学に受かりませんよ」という話を生徒にしています。僕の時なんか高1から言われてたからね。最初言われた時はマジでやる気あんのかコラ?と思ったけどいつの間にかそれが当たり前になっていたという(^^;
    同級生の「学校の授業なんか聞いてられない」「いい予備校紹介してくれよ」という会話も腐るほど聞いてきているよ。勿論僕は参加しなかったけど(^^;

    >中堅私大だろうと、早慶だろうと、周りに流されずに「学びたいことを学ぶために選択し>た大学」であればとやかく言うことはないはず、国公立や早慶上位学部に行きたければそ>ういった大学のみをターゲットにする学校へ行けばいいだけのことではないだろうか?
    >(東大を目指すために開成へ行くように)
    いや、能力不足なり妥協なりでそれなりのところに収まっていくのが大半なんであって。
    ただ妥協しても中堅私大程度に入れる要領の良さという意味で評価しているというニュアンスの文章を書いたはずだよ。過去レスを読んでね。

    >神大を選んで入学してくる子供は6年後の結果だけを求めて進学してくるわけではないので>は?
    >あの環境と6年間の楽しい時間を求めてくる生徒も多いのではないだろうか
    だからさ〜そこまで批判してないでしょ(笑)。締め付けが弱い事はむしろプラスと捉える事も可能と言っているはずだよ。過去レス読んでよ(^^;。

    >ちなみに、今年の卒業生の6年前の偏差値は52,3だったはず、その6年後国公立30名以上、>早慶30名以上、MARCH60名以上の合格者が出てもまだ世間的には認知されないほどの>学校だろうか
    世間的に認知されてないかって?実際に知名度は極めて低いでしょ(某掲示板によく貼られる偏差値表では省かれているくらい(^^;)。実績もこの程度の伸び率の学校なら掃いて捨てるほどあるわけで。今年が良かった事は否定しないけれど波もかなり激しい。

    >本当にそうだろうか?
    >問題児クラスも落ちこぼれもあっただろうか?
    >高3生は授業の取り方で学校へは朝から夕方までいるわけではないのだからサボっているわけではないのでは?
    取っている授業でもサボりが多かったという事。僕が高3だった当時、文系理系3クラスずつあって僕のいたクラスは文系“落ちこぼれクラス”だったけれど、僕のクラスは選択科目がほとんど移動授業。だから管理もザルになって、取っている授業でも平気でサボる奴がたくさんいた。何でサボるかって?そりゃ、予備校で勉強したいなり遊びたいなりに決まってるでしょう。遅刻魔で何十回も遅刻している奴も何人かいたね。朝、全員でホームルームを迎えた事が極めて少なかった記憶が鮮明に残っています(^^;

  2. 【887611】 投稿者: 春休みの在校生  (ID:q3masoQqhI2) 投稿日時:2008年 03月 28日 10:22

    OBK先輩!学校の品位を落とすようなことはやめてください。


    こんばんわ ではなく こんばんは です。
    長々と書いてくださいましたが(引用ばかりですが)
    何をおっしゃりたいのか、よくわかりません。
    読解力不足は反省するところですが、読むだけで疲れる書き込みであることは否めません。


    新入生のみなさん、神大附属はいい学校です。
    入学式でお会いしましょう。
    これから受験するみなさん、頑張ってください。

  3. 【888041】 投稿者: 今の神大生は・・・  (ID:JEW9ZU2gyb6) 投稿日時:2008年 03月 28日 22:09

    春休みの在校生さま

    OBKさんのおっしゃっていることは確かにわかりにくい、と思います。
    なので気になさらなくてもいいのでは?と思いますよ


    なぜなら、現在の神大はおそらくOBKさんが在学していらしたころとは大きく変わってきていると思うからです。


    以前は、確かに学校側の指導力も低かったように聞いています、予備校たよりの部分も高かったように聞いています。


    しかし、現校長になってからの5年間でずいぶんと方針転換がされ、ここ2、3年は以前とは比べ物にならないほどの変わりようではと思っています。


    今は予備校へ通っている生徒は以前ほど多くはないです、すべてを頼り切っている生徒はほんの一握りのようです。


    学校側が依然とはかわり、指導体制を整え、学校で指導をしつつあるということではないでしょうか


    金銭的に余裕のある家庭の子弟ばかりが一貫校に通っているばかりとは限らない現状(公立に希望を見出せない家庭や、私立高校の一貫校化による受験機会の減少等)をご存知ないのだろうか?
    OBKさんが一貫校を目指したころとは現状は変わってきている、多少の無理をしてでも一貫校に通わせたいご家庭もあるということです。


    >公立の方が塾通いするのが当たり前
    とはいいませんが、神奈川の様に予備校が身近にある地域の場合は効率性の方が通塾率がr高いのが現実、一貫校はむしろ“塾要らず”のスタンスに変わってきているのではと思います。
    >精神論で乗り切るのが当たり前
    ではなく、学校側がそれだけ指導ができるようになったとみたほうが・・・


    ご自身がいらしたころの神大がそのまま存在しているわけではなく、変わりつつあると認識されたほうがいいと思います。


    これから入学されてくる希望にあふれた後輩のためにも、少しお考えを変えられることを望みます。


  4. 【888050】 投稿者: まあ  (ID:uhGKwF8vHF.) 投稿日時:2008年 03月 28日 22:22

     OBK君の投稿には、挑戦的な言葉に見られるよう、まだ幼さが残っているので、
    反感をかってしまったようですが、こういう意見もある意味、参考にはなりますよ。
    人によって、感じ方は違いますから。

  5. 【892808】 投稿者: 時代は変化しています  (ID:sTA0FXJumzA) 投稿日時:2008年 04月 03日 20:36

    兄弟で神大に通わせており、兄は数年前に卒業しました。

    現在と数年前では、かなり違いますよ。

    弟の学年は、先生の面倒見もよく

    「そこまでする?・・」と思うくらい、底上げに頑張ってくれています。

    ちなみに、兄の学年も、予備校に通わずに国立、MARC・・Gに合格された人も

    います。(長男は、高3の夏から通いました)

    長男の場合は
    勉強、勉強と押し付けずに伸び伸びと青春を楽しませてもらったように思えます。

    弟の場合は、勉強より友達&部活に重点を置きすぎで、補習ばかりですが・・・。

  6. 【896219】 投稿者: R4結果偏差値  (ID:uhGKwF8vHF.) 投稿日時:2008年 04月 08日 10:42

    日能研より、発表されましたね。
    すごく難化しております。
    今年の卒業生の進学実績がかなり良いですから、
    来年も更に偏差値UPでしょうね。
    厳しい・・・

  7. 【896956】 投稿者: やっと・・・  (ID:JEW9ZU2gyb6) 投稿日時:2008年 04月 09日 06:53

    R4結果偏差値 さんへ


    確かに難化してきているとは思います。
    卒業生の実績も年々よくなってきてはいます。

    ただ、数年前が低すぎた・・・
    下げた学年は辞退者も少なく、定員オーバーしています。


    いまやっと、適正値、適正人数にもどっただけではと思いますよ。
    せっかく戻った適正値、適正人数なんとか維持してほしいものです。


    今年の卒業生が入学した当時はR4も今回発表と同程度だったような?
    6年間の努力と指導力で結果はついてくるという見本なのでは?


    後数年は結果も期待できるかもしれませんが、その先はどうでしょう
    学校の指導力と、生徒たちの資質、努力にかかっているのでは?


    先生方も一生懸命やってくださっています、数年前には考えられないくらいのものを用意してくださってきています。


    ただ、その一生懸命な指導を聞き入れず、学校を馬鹿にし、先生の揚げ足をとり、勝手な思い込みで周囲を巻き込み、騒ぎが大きくなるとその中心から抜け出し傍観者になってしまう困ったチャンと我が子の成績ばかり、順位ばかりを気にして、周りが見えていない、話が聞けない自己中心的、盲目的親が増えてきていることも気にはなります。


    「生徒が変わってきた」
    「同じ指導をしてもやりにくい」
    「聞く耳を持っていない」
    「お前たちの時とは 何かが違う 」
    などなど弱音を吐く先生もいらっしゃいます。
    今は傍観者になってしまいましたが、先生方の一生懸命さが受け入れられる、打てば響くような学校に戻ってほしいと願っています。

  8. 【897954】 投稿者: 楠は生きているか?  (ID:X0/fa0J9rvg) 投稿日時:2008年 04月 10日 08:34

    神大附のイメージはどうなんだろう? 正直保護者の私は多くの希望を胸に送り出したものの、子どもの成長に親が追いついていけないのか?5年がたった今でも別の学校に…と想像してしまう(0×)通学している我が子は「それなり」に青春を謳歌しているが、保護者の私は「消化不良」の何年かを過ごしている……。 期待は多くは持つまい!!とも思っている(〃〃) 進学実績も大切ですが、精神性も磨いて欲しかった★★
    (子ども自身は磨けているとかんじているようだが、親に「ありがとう」をいわない子どもが多いかも…)

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す