最終更新:

186
Comment

【293220】西武文理学園中学について教えてください

投稿者: 大人への一歩   (ID:.fnmzA3qVEk) 投稿日時:2006年 02月 11日 00:31

西武文理中は、1月の早くから受験できることもあり、受験慣れするために学校説明会にも参加せずに受験しました。
2月にいくつかの志望中学を受験しましたが、最終的には西武文理中のみ合格をいただきました。

必死に受験勉強してきたことを無駄にしないためにも、公立中学には行かずに、少々遠方ですがこの学校に進学するつもりです。
ただ、学校側の資料に書かれている以上のことを、正直よく存じませんで、かなり不安があります。
他校にはない大学合格実績のパンフレットだけは、非常に個性的でよく目立ちますが、これを見る限り、東大一直線のような学校にも感じられます。

在校生やそのご両親の方などにお聞きしたいのですが、この学校の実際の雰囲気や教育の方針、学校生活の様子など何でも結構ですから、率直に教えていただけませんでしょうか。
よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「埼玉県中学受験に戻る」

現在のページ: 18 / 24

  1. 【914373】 投稿者: 埼玉私学1位  (ID:fGx1z5B0D36) 投稿日時:2008年 04月 29日 16:38

    ?さんへ

    それが何か?

  2. 【914481】 投稿者: 今年  (ID:RAwt9B4Xv1U) 投稿日時:2008年 04月 29日 19:07

    埼玉私学1位 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > ?さんへ
    >
    > それが何か?
    >
    >


    こちらが、1位なのですか?

  3. 【914581】 投稿者: 入間川  (ID:dtlx4l5jKP2) 投稿日時:2008年 04月 29日 21:27

    今年 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 埼玉私学1位 さんへ:
    > -------------------------------------------------------
    > こちらが、1位なのですか?





    埼玉私学1位というのは去年の実績をお書きになった
    のだと思います。勿論今年は1位ではありませんし
    ホームページでもそのような書き方はしないでしょう。



    不毛なやりとりはやめてどうしたら文理がよくなるか
    皆でお話しませんか?

  4. 【914616】 投稿者: 今年  (ID:RAwt9B4Xv1U) 投稿日時:2008年 04月 29日 22:16

    入間川 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 不毛なやりとりはやめてどうしたら文理がよくなるか
    > 皆でお話しませんか?


    保護者会ではどのような具体的な提案を学校に対してなさったのでしょう?





  5. 【914694】 投稿者: ???  (ID:gcYb2kg.tas) 投稿日時:2008年 04月 29日 23:48

    >今年さま
    >
    > 保護者会ではどのような具体的な提案を学校に対してなさったのでしょう?
    >
    >
    >
    >進学率が落ちると、保護者会が学校を攻めるのですか? わが子を戒めるのが保護者の役目ではないでしょうか???
    >
    >


  6. 【914695】 投稿者: 東上線  (ID:4txXu4GhLyk) 投稿日時:2008年 04月 29日 23:49

    今年さま
    学校からの説明は、「これから中学生(特に特選クラスの生徒)に対し、より一層のてこ入れをする。保護者も一体となり、後ろから押すように。(おしりをたたけ!)」という風に受け取れました。
    保護者会で”具体的な提案”をすべきなのですか?


  7. 【914869】 投稿者: 今年  (ID:UKU51f9NNAU) 投稿日時:2008年 04月 30日 09:11

    東上線 さんへ:
    -------------------------------------------------------

    > 保護者会で”具体的な提案”をすべきなのですか?

    > 不毛なやりとりはやめてどうしたら文理がよくなるか
    > 皆でお話しませんか?


    ココで話して何か学校が変わるのでしょうか?

  8. 【915254】 投稿者: 入間川  (ID:dtlx4l5jKP2) 投稿日時:2008年 04月 30日 17:16


    私学は少子化や公立復活の趨勢の中で今後も学校力
    を高めないと生き残りが難しいでしょうね。


    いかに素質のある生徒を集めるかはやはり出口結果を
    しっかり出さないと世間からは評価してもらえないでしょう。


    自然環境がいい、面倒見がいい、先生が熱心であっても
    生徒のやる気を引き出せず(勉強、運動、芸術活動
    〜)学校全体の雰囲気がどろんとしているなんていうの
    では子供の活気が出ず、結果として大学進学実績も
    あがらないでしょう。


    去年埼玉私学1位といっても今年の凋落振りをみれば
    まだまだ安定した生徒集め、学力伸張のノウハウの不足
    は明らかでしょう。


    学校当局もホームページにまもなく結果発表するでしょうが
    慎ましく腰を落として埼玉○位などと謳わずに基礎体力の
    充実を図るべきときでしょう。


    今年の結果を踏まえてより一層の教育法の研鑽
    、実力に合った進路指導(無理な背伸びをさせていないか?)を
    学校当局には期待したいと思います。


    埼玉私学1位どころか理1、理2に合格者を出せない
    (東大では最も入りやすい)数学の指導に
    問題があるのでは?・・・・・と愚考します。




あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す