最終更新:

179
Comment

【858597】県立千葉中学受験対策について

投稿者: もうすぐ6年   (ID:j0fr0qla/e6) 投稿日時:2008年 02月 26日 23:02

来年度県千葉中の受験を希望しているものです。
今年度合格されました方、おめでとうございます。
受験対策としてどのような学習をされたか
教えていただければありがたいです。
よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「千葉県中学受験に戻る」

現在のページ: 11 / 23

  1. 【2410953】 投稿者: 千葉県民さま  (ID:CKJgAH3zsbk) 投稿日時:2012年 02月 03日 17:19

    以前、面接の服装のことで質問したものです。

    我が子も無事合格することが出来ました。

    面接時の服装も、結局普段学校に着ていくようなトレーナーとズボンにしました。


    明日は制服の採寸に行こうと思っています。

    ありがとうございました。

  2. 【2411126】 投稿者: 気持ち  (ID:tFX3Yb4lVRc) 投稿日時:2012年 02月 03日 19:47

    一次終了さま
    千葉中合格おめでとうございます!

    嬉しい報告をありがとうございます。

    我が事のように嬉しく、鳥肌が立ちました。
    感激して涙も。

    ご縁を感じます。

    4月、子供がお待ちしております。

  3. 【2411171】 投稿者: 一次終了  (ID:Jp6.a3gT14w) 投稿日時:2012年 02月 03日 20:20

    HNちはな様へ

    ご質問有難うございました。

    サッピクスに通われているのですね。

    うちは京葉学院でしたので難関私立向けの勉強はしておらず
    専ら千葉中にターゲットを絞った授業でした。
    6年の夏休みまでは普通に4教科の私立向けの勉強でしたが
    秋以降は千葉中向けの総合問題と作文の特訓の日々でした。
    中でも千葉中一次合格者向けにあった特別の講座は
    素晴らしかったです。
    4日間くらい千葉中向けの対策特訓とそっくり模試で
    あの手の問題に慣れたようです。
    本番の二次試験が簡単に感じたようです。

    我が子は私立は受けておらす千葉大附属中と千葉中のみの合格です。
    千葉中がだめだったら附属中から千葉高校を目指す約束の受験でした。

    京葉学院は渋幕レベルの合格者はいないのですが
    毎年、東邦、市川辺りの合格者はいらっしゃるようです。
    そのため受験勉強もそんなに大変ではなく
    マイペースでこなせました。

    サピックスは私立向けのカリキュラムがとても充実していらっしゃると思いますので
    サピックスにプラスして千葉中対策はどうしたらよいのか
    私にはよくわかりません。

    でもサピックスからの合格者もたくさんいらっしゃるかと思いますので
    入学してからもし情報がありましたらこの掲示板でお伝えしたいと思います。

    我が子の特徴は算数頭ですが小さいころから読書量が多く
    千葉中のような問題にもへこたれなかったようです。
    ただ、作文が下手で最後までハラハラでしたが
    上記の作文特訓を受けたお蔭で書けるようになりました。

    参考になるか判りませんが
    またご質問がありましたらどうぞ。

  4. 【2411399】 投稿者: 一次終了  (ID:Jp6.a3gT14w) 投稿日時:2012年 02月 03日 22:47

    すみません。上記に補足です。

    千葉大学附属中対策もありましたので
    1月中まで普通に4科の勉強もしていました。

    千葉大学附属中は確実に合格したかったので
    4科は私立対策と同じ内容でした。

    それにプラス上記のような千葉中対策の勉強をしました。

    そう言えば・・・
    サピックスの上位者は難関私立の勉強だけで
    千葉中向けの対策を特にしなくても合格しているという事を
    聞いたことがあります。

    作文が得意であれば特に対策は必要ないのかもしれませんね。

  5. 【2411438】 投稿者: 千葉県民  (ID:BjQcyXGkEZA) 投稿日時:2012年 02月 03日 23:08

    合格された皆様、おめでとうございます。
    残念だった方も、お子様の長い人生でこの経験は無駄にはならないと思います。

    この学校は歴史も浅く、生徒数も1学年80人と少ないので、校風はこれから入学される生徒の個性によって新しく創られていくことになるでしょう。
    ただ、その浅い歴史の中でもこの学校の雰囲気はあります。

    まず少人数なので、学校全体がアットホームで仲が良い。
    一期生の卒業式では、全員同じ高校に進むにもかかわらず皆大泣きだったそうです。

    また、何事にも積極的な子供が多く、比較的大人しい子もそのような友達の姿勢を好意的に受け止めている印象です。
    入学式は2年生が中心になって準備しますが、多分1つだけ年上とは思えないしっかりとした姿に驚かされるのではないでしょうか。

    学校行事や課題は相当なボリュームです。
    特徴は、一般的な学力向上というよりはブレゼン能力を高めたり、企画力を養ったりするものが中心です。
    将来の大学入試まで考えると、点数に直結する指導で私立の一貫校にはかなわないと思いますが、そこは個々で頑張るしかありません。

    この学校のファンとしてどうしても贔屓目で見てしまいますが、きっと充実した中学生活が送れると思います。

  6. 【2411478】 投稿者: ちはなちゃん  (ID:5FuH3v4eeCM) 投稿日時:2012年 02月 03日 23:40

    一次終了様

    さっそくお返事くださり、ありがとうございます。
    そして優しいお言葉に、感動しております。

    京葉学院の千葉中対策、すばらしいのですね!

    サピックスには千葉中対策クラスがありません。千葉県内の志望者は渋幕と同じくらい多いようなので不思議です。
    上位者は対策など必要ないのか、または保護者がきっちりフォローしているのかもしれません。縁のない世界なのでよくわかりませんが..。
    我が家は、私立中学も考えているのでサピックスにしました。といっても、お弁当が不要なことや通塾日数が少なく習い事が続けられるから、という理由でした。対策クラスがないとは思ってもみませんでした。

    ...塾選びからして全く準備不足ですね。だから、今になって悩むんですね...。

    それでも学力は、多少ついてきたと思うのです。でも作文の文章が、主張もはっきりせず単語も稚拙なのです。努力してもダメなのでは??と思ってしまいます。

    我が家では、小学生新聞の作文投稿にチャレンジしています。やっと取り組み始めたところなので、今はあまり口出しせず、自由に書かせています。それがまたひどくて、やきもきしています。

    一次終了様は、塾の対策以外に、家庭で作文指導などされたのでしょうか?

    あと、模試はどのようなものを受けられましたか?
    公立中高一貫模試などは、東京都中心に感じられて。合格判定はともかく、適性検査に慣れるためにも受けたほうがいいのでしょうか。模試の時間を勉強に当てたい気もするのです。

    お気持ちに甘えて、重ねて質問させていただきました。
    私への返事など、落ち着かれてからで構いません。
    週末はご家族でゆっくりなさってくださいね。

    そして、他の方でご意見や経験談などありましたらよろしくお願いいたします。



















    お祝いの日なのに申し訳ありません。
    でも幸せをおすそ分けして頂いたような気持ちです。

  7. 【2412192】 投稿者: たもーか  (ID:YY8CSOSmnaY) 投稿日時:2012年 02月 04日 15:32

    繰上げ合格について質問です。

    繰上げ候補になっている場合、自分がその何番目かは
    わかるのでしょうか?不合格通知に何も書かれていない
    場合は、繰上げの候補ですらないということでしょうか?

    繰上げの連絡を待っていては、地元公立中の制服が
    間に合わないので、もう作りに行ってしまいましたが、
    待てるものなら待ちたいと思っています。

    ご存知の方いらしたら、教えてください。

  8. 【2413634】 投稿者: 一次終了  (ID:Jp6.a3gT14w) 投稿日時:2012年 02月 05日 16:17

    ちはなちゃん様へ

    いろいろお気遣い有難うございます。
    先ほど、制服の採寸を済ませやっと実感が湧いてきました。

    質問頂いた作文についてはウチも一番頭を悩ましたことなのですが。

    親は敢えて指導していません。子供が嫌がるので・・。
    塾では、4科の時間のほかに5年の途中から「総合」の時間というのが週に1回あり
    そこで文章の書き方を指導してもらいました。
    6年の後半では千葉中2次試験で出される作文の類似課題をたくさん特訓しました。

    公立中高一貫校向けの模試は5年生から年に数回受けました。
    在籍校舎で受けられ、全国の公立中高一貫校志望向けでした。
    母集団は1000人から2000人くらいでした。

    6年生の秋頃に千葉中、稲毛対策に特化した模試もありました。
    これは京葉学院生だけではなく他塾の方も受けられるようです。
    知人のサピックス生も受けていました。
    子供が模試を受けているあいだに保護者向けの説明会があり
    千葉中受験についてかなり込み入った話も教えていただけました。

    千葉中の試験は特殊ですが、4科の基礎、応用がしっかりできていないと
    合格できないかなと思いました。
    その点、サピックスに通われているので大丈夫だと思います。
    まずはしっかりと学力がつけることが
    何より大事かなとも思います。

    作文の練習を今からやっていらっしゃることなので
    まだまだこの先上手になられると思いますよ。

    お答えになるか判りませんが
    思いついたことを書きました。

    では、ご希望が叶いますよう願っています。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す