最終更新:

42
Comment

【2261587】修学旅行の班決め

投稿者: イラッ   (ID:f1eW1kocIvg) 投稿日時:2011年 09月 09日 11:29

お子様の修学旅行の班はどのようにして決めますか?


と、言うのも・・・
子供の学校では、担任が勝手に決めました。
それを聞いて子供は、帰ってきてから泣いています。
仲のよい子とではなくて、苦手な子供と一緒になったからです。
担任いわく、日頃の生活を見て勝手に決めました。と。
子供の気持に寄り添ってなく、担任の思いだけで決められたことに、ショックを受けています。
実は、4年生のとき、お泊りの宿泊訓練があり、その際にいじめられてその後学校に行けなくなったことがあります。
未だに子供に、その頃の傷があり、私自身とてもナーバスになっています。
担任も重々承知しているはずなのに・・・・
今日もそのことがショックで学校を休んでしまいました。
どのようにすればいいですか?
今、私自身・・途方にくれています。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2262188】 投稿者: 悲しい  (ID:Er3f0t9BEuA) 投稿日時:2011年 09月 10日 05:43

    癖の少ない子様達の班に入れた場合、この旅行で一番の負担を背負うのは誰でしょうか?先生や学校側ではありませんよね。こう考えると、ご家庭の常識(うちの子は何にも悪くない。から思考し始める行動様式)が通用しなかったということでは?

    しこりを残さず卒業を迎えるのなら、対処するのは学校側ではなく家庭側です。卒業後に「近所の学校が荒れていて・・・」と風評します?

    My father is my mother(私の父はわがままだ)は過去の話。今はMy mother is my MAMMA

  2. 【2262189】 投稿者: 悲しい  (ID:Er3f0t9BEuA) 投稿日時:2011年 09月 10日 05:45

    ↑ スペル誤り。MAMAでした

  3. 【2262192】 投稿者: 相乗効果  (ID:/CfF/VXJA5w) 投稿日時:2011年 09月 10日 05:53

    親子でショックを受けていらして、
    お嬢様は学校をお休みなさって、
    負の相乗効果で御座いますね。
    スレ主様は寄り添ってばかりでは御座いませんか。
    教え、諭し、導く事も親の努めで御座いますよ。

    親子で、
    四年生の体験を乗り越える事がお出来になれなかった御様子。
    負の体験を寄り添う事のみで通り過ぎてしまったのでしょうか。
    学校側が修学旅行に向けての宿泊訓練を実施してくださっても、親も子も学びの機会を逸してしまったのでしょうか。


    この期に及んだら、
    修学旅行不参加も選択肢の一つでは御座いませんか。

  4. 【2262226】 投稿者: 申し訳ないけど・・・  (ID:QDqzr3/yN3M) 投稿日時:2011年 09月 10日 08:17

    スレ主さん親子は変わっているわ。
    嫌な子、苦手な子と一緒の班になったからって???
    先生に連絡を入れるんですか?

    それってクレーマーですよ?
    そりの合わない子と、うまくやっていくorかわす術を身につける
    これも必要な生きて行く上での人間関係、社会性です。

    「可哀相、可哀相、辛いね、辛いね」では
    結局お子さんが
    「可哀相な痛い子」になりますよ。
    お母さまがドンと構えて、前向きになるよう導いて
    あげて下さい。頑張って!!

  5. 【2262234】 投稿者: ネコの子  (ID:x.SYI/FhSW6) 投稿日時:2011年 09月 10日 08:33

    苦手なお子さんというのは、4年生の時にいじめた子とは別のお子さんなのでしょうか?
    別のお子さんならその時のお子さんと似たタイプなのかしら?
    苦手だと思っている子も実は気が合う子に変わることがあることを読書などで疑似体験させてあげるといいんですけど…。
    今あまり思いつかないですが、男の子の話ですが「ぼくらのサイテーの夏」とかがそういうおはなしだったような…?「川の名前」もかな。すみません、うちの子が男の子なので男の子のお話しか思い当たりません。重松清さんの本で何かありそうですが…。
    お嬢さんにとっては、学校を休むまでのことなのですが、それを許してしまうのは4年生の時のことがあるからなのでしょうか?
    関わりをもつにしても見守るにしても、なんとかして乗り越えさせるようにするのが親の勤めのように思います。
    逃げる人生ばかりじゃないということを教える機会ととらえてみてはどうですか?

  6. 【2262235】 投稿者: 花  (ID:1/LYSnMyzMU) 投稿日時:2011年 09月 10日 08:35

    うちも、夏休み前に修学旅行がありました。
    男子ですが、同じく苦手なタイプと組まされて、行く前は「一回も話した事ないんだよ。行きたくないなー」と言ってましたが、「旅行の間だけだから大丈夫」と送り出しました。
    帰って来たら、あだ名で呼んでましたよ。写真を見たら、とっても楽しそうだし。子供は順応性あるから大丈夫じゃないかな。

    組まされたのは、いじめてた張本人ではないんですよね?

  7. 【2262293】 投稿者: 逆の場合  (ID:xO0CQB8ykTA) 投稿日時:2011年 09月 10日 09:52

    あまりに些細なことで学校側に要望をいちいち入れていると、うるさい親が付いているから関わりになるのを避けたいと他の保護者から思われ、孤立してしまいますよ。

  8. 【2262327】 投稿者: もしかしたら  (ID:EU8KwRLDKqA) 投稿日時:2011年 09月 10日 10:23

    日頃から何かグループを決めるときなどに常に一人になってしまうお子さんが
    いらっしゃるとか?
    子供が小学生の時は自由にグループを組ませるといつも好きな人同士で組んで
    あまる子が決まっていましたので、そのような話を学校から帰ってきたうちの子から
    聞くと胸が痛くなっていました。
    どうして先生は子供に好きなように組ませるのかね?っと。
    おそらくスレ主さんのお子さん以外にも不満な子はいると思います。
    でも先生が決めるのが一番納得がいく方法だと思います。
    今回はスレ主さんのお子さんは満足いかない結果だったかもしれませんが、
    いつも不憫な思いをしている子への配慮だったのかもしれませんよ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す